現役アニメプロデューサーと一般素人の俺が全く異なる話で延々と不毛なやりとりを続ける流れをご覧ください(笑

P「ネット配信アニメのOPEDを飛ばして番組を見るとカネがかかるOPは作られなくなるかも知れない!そしたらアニソンが滅んでしまうかも知れない!みんな、ちゃんとOPEDも見てくれ!」 俺「その程度でアニソンが滅ぶわけないじゃん」 つづく
6
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd 私は最初から「OPEDがなくなったくらいでアニソンはなくならない」って話をしてるんですが?

2021-03-05 22:15:27
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd だから、私はそんな話はしてないんですよ。私がしてるのは「OPEDがなくなったくらいでアニソンはなくならない」って話をしてるんです。そもそも昭和のアニメなんてOPやEDまで全部観てる人なんて主題歌が好きすぎる人とかスタッフのメモ取ってる人くらいでしたよ?私の周りでは。

2021-03-05 22:18:55
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 ただ産業規模が減りませんか?ライブエンタメが出来ない中、昨今は幅広いアーティストが歌っているので一般化していっていますしアニソンと冠したカテゴリがよりJpopの一部になったりそういう未来が完全に無いとは言えないと思うんですよね。

2021-03-05 22:19:32
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 で、結局産業規模が小さくなるとそれを専従でやる職業も少なくなり伝統芸能みたいになっちゃうじゃないですか。作り手もファンも双方努力する事がそんなに駄目ですかね?ほっといても平気だから心配すら無用って事であっていますか?

2021-03-05 22:20:41
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd 「そうならないようにしようね」って話の前提(OPEDがなくなるとアニソンがなくなるかもしれない)が間違ってるって話ししてんですよ、私は。だいたい、リプライじゃなく引用RTを使った理由とか、ちゃんと考えてます?

2021-03-05 22:21:24
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 ちょっと考えが及ばなかったので教えてもらえますか?

2021-03-05 22:22:49
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 hoshinoruiさんとしては、OPEDが無くなってもアニソンは無くならないっていう結論があって、それを僕が納得すれば良いんでしょうか?僕は心配すらしてはだめですかね?

2021-03-05 22:25:33
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd アニソンに関するライブエンタメが発生したのってここ最近だと思います(最初はNG5あたり?)が、最近だと配信イベントとか増えてきているワケで、産業的な面は時代や状況に合わせて変化していくのが普通なのでは?

2021-03-05 22:28:49
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd ツイッターのFAQにリプライと引用RTの意味や使い方みたいの、書いてありますよ?

2021-03-05 22:30:13
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 そうなんですよ。なんで産業構造が変化した先に最悪の未来があるかもしれなくてその分水嶺が今だから、今から危惧しておこうねって話です。あと配信イベントは儲からないんです。増えても儲からないどころか宣伝費だったりします。

2021-03-05 22:31:57
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd 別に納得して貰う必要はありません。私はリプライではなく引用RTを使った。それがどういう意味か、調べてください。

2021-03-05 22:32:06
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 あ、もちろんそこは把握しています。では無くてhoshinoruriさんがなにゆえ今このタイミングでそこを指摘してきたのかの意図がわからなくて。

2021-03-05 22:33:40
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 そうですか。でも、僕もそんな話をしていなくて。あなたは「OPEDがなくなったくらいでアニソンはなくならない」って話をしてて、お互い別々の話をしていますね。

2021-03-05 22:39:27
福原慶匡 @fukuhara_ystd

この人が言っている引用RTを用いる意味ってなんですかね? twitter.com/hoshinoruri16/…

2021-03-05 22:44:37
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd その辺は私が考えるべきことじゃないので。まぁ、ある程度なら知ってはいますが。

2021-03-05 22:57:30
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd いや、だからFAQに引用RTはどう使うか書いてあるんですが。

2021-03-05 22:58:18
hoshinoruri @hoshinoruri16

え~、コレ読んでわからないの、この人? twitter.com/fukuhara_ystd/… pic.twitter.com/FmCWdVGGxT

2021-03-05 23:03:31
拡大
拡大
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 ツイートを拡散する前に一度考えて頂く為に。となっていますね。きっとhoshinoruiさんは一度考えて我々の対話よりも世界に自分の思想を伝えて第3者の意見を聞こうとしたのでは?と推測しますがどうでしょう?

2021-03-05 23:04:45
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 引用RTのやり方はわかりますし、そもそも昨年の仕様変更でデフォが引用RTになっていますよね。では無くてレスで続けていた会話を引用RT急に使った意味を伺っていました。そこの意図を知りたいなぁと。変な事聞いていますかね?

2021-03-05 23:06:59
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd 引用RTは「個人的な意見」を「独り言としてつぶやいてる」だけで貴方と会話しているわけではありません。つまり、引用RTは会話をしてるワケではないのです。 pic.twitter.com/RbKbhbzqoU

2021-03-05 23:11:05
拡大
hoshinoruri @hoshinoruri16

@fukuhara_ystd 会話してるのはリプライを返している部分だけです。 pic.twitter.com/UJ1gQSDKkG

2021-03-05 23:12:20
拡大
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 最初のTweetに返信じゃなくて引用RTしているんだからそこに返信してくんなよって事ならこの指摘するのって最初の往復でするべきじゃないですかね?あなたが引用RTするのが自由なように僕も返信するのって自由じゃないですか?その後は双方の合意で続いていましたよね?

2021-03-05 23:13:14
福原慶匡 @fukuhara_ystd

@hoshinoruri16 独り言…。ここインターネットですけど。たまたま聞こえた会話に相手に聞こえるように相槌うってそれに返事したら、独り言ですって通じる訳無くないですか?鍵アカにでもしたらどうでしょうか?

2021-03-05 23:16:53