
34年間生きて学んだこと。「これ確認とった方がいいかな…大丈夫かな…」と悩んだなら、10000000%確認とった方がいい。
2021-03-07 11:42:02
@okamoto_uzuz よく分かります! 「あー……やっぱり確認しとくんだった……」になりますよね😩
2021-03-07 11:44:20
@okamoto_uzuz 「確認取った方がいい」って予感がするは何か不安がある時で、よく考えてみると何かが引っかかってる。その何かが確認で明確になったり解決する事が多い。結局何も無いこともあるけど、あった時のリスク考えると10000000%ですね。
2021-03-07 11:50:32
@fujikawat5 おっしゃる通りだと思います☺️何もないことが確認できれば安心してまっすぐ進めますものね😊
2021-03-07 14:48:42
@okamoto_uzuz ほんと、それ! 確認取って怒られることはないけど 確認取らなくて怒られることはある。
2021-03-07 20:26:20
確認取る5分を惜しんで、その後トラブルになっちゃったら、火消し対応で5分以上かかることなんて多々あるから、絶対確認取った方がいい! twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 09:41:03
ほんこれ。 ちょっと面倒だなと思ったことをほっとくと後々もっと面倒くさい展開になるのが世の常... twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 11:29:53
この第六感的なのは五兆%ありますね。逆に確認とって損することはほとんどない。 twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 10:58:08
9年間のフリーランス(受注業務)において、僕も本当にこれが大事だと思う学びでした 素材とかスケジュールとか金額とかその他もろもろ.. 詰めの段階も同様に「ここの作り込みするともっと良くなりそうだけど、まあいっか」で提出するとそれなりの確率で指摘が入り信頼パラメータの低下につながったり twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 10:31:30仕事以外でも

間違いない、これでチケット何回キャンセルしたことか twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 10:41:21
娘がママに抱っこして欲しいとグズって晩ごはんの支度を妻と交代。「次それ入れて」と言われ 妻(こんな量まさか全部入れんよな) 僕(なんも言われんし全部入れて大丈夫やな) とザルの中の食材を全部ぶち込んで怒られたアカウントはこちらです。夫婦と言えども阿吽の呼吸なんて滅多にない。 twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 08:17:10確認取られる側の対応も重要

この精神で確認取ってるけど、上司に俺前に言ったよね?って言われるんだよな…… 覚えてない自分も悪いけど twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-07 13:42:54
これは、ホントにそう! そんなこといちいち聞くなというリアクションを恐れてる場合ではない。 確認取らないでやらかす方が、いつも大惨事。 twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 09:21:53
信頼関係ができてる上司だとすぐに確認できるけど、できてないと「面倒くさいから良いか」とやって一か八かをすることになる。 twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 09:41:36
今まではそうやって回避できてたことが、今の上司からは自分で考えろ!しょうもないこと聞くな!と言われ続けて何が正しいかわからなくなってきた。 怖くて聞けなくなったらトラブって今度はなんで聞かないんだ!って怒られて。もうしんどい。 twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-07 20:29:50
その悩みは正しい。でも悩ませてしまうのは、決裁者が意地悪な返答をするから。芽を摘まず、育ててくださいな🍻 twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-07 20:22:47
「確認とっておけば、万が一問題が起こっても『ちゃんと確認したじゃないか!』と責任転嫁できる。だから確認は大事」という話を聞いてから、ちゃんと確認をとるようになった。 twitter.com/okamoto_uzuz/s…
2021-03-08 11:55:58