正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ウミウシの一種、自ら切断した頭部から自己再生できることが判明。※ただし全てのウミウシの仲間にできる芸当ではない

41
リンク Current Biology Extreme autotomy and whole-body regeneration in photosynthetic sea slugs Autotomy, the voluntary shedding of a body part, is common among animals. Mitoh and Yusa report an extreme case of autotomy with the shedding of the main body, including the whole heart, and subsequent regeneration in sea slugs that perform photosynthesis 2
BABOON_SAI @Baboon_sai

タイトルには盗葉緑体ウミウシ(※植物の葉緑体を自身の細胞内に取込み光合成を行えるウミウシ)とあるので、全てのウミウシの仲間ができる芸当ではない。

2021-03-09 03:55:30
中島保寿(古生物学者) @japanfossil

日本語記事発見!寄生虫排除のための、自切だそうです。胴体丸ごと捨ててしまうなんて、やるな〜。 jiji.com/jc/article?k=2…

2021-03-09 08:04:29
しおだまりん@たこのまくら書店 @michidelphinus

@japanfossil うわぁぁぁッ、知りませんでした!!! 訳を見てみたら、「嚢舌類のウミウシ」とありますね。 生物好き界隈では無い方々が磯で面白半分に試してみることの無いよう、心から祈るばかりであります…… (◞人◟)(…お願いします…)

2021-03-09 07:29:32
中島保寿(古生物学者) @japanfossil

@michidelphinus はい、出版されたばかりの論文のようですね!どんなウミウシでも出来るわけではないようなので、そこは注意が必要ですね〜。

2021-03-09 07:48:22
オイカワ丸 @oikawamaru

すごい生物だ。。すべてのウミウシができる技ではないので、みかけたウミウシの首をちぎるのはやめましょう。死にます。

2021-03-09 07:52:51
サイトウ @oyasumi_rious

@oikawamaru なるほど……あと…こういうウミウシが生きて行くためにも 海がハゲちゃいけないなって思いました。

2021-03-09 13:43:18
釣りチキやすお@東京湾と荒川 @tsurichiki

@mainichi @2agent 2021年以降、磯で首を切断されたウミウシのボディが日本の各地で見つかることになるので、びっくりしないようこの記事は拡散させたほうがいい

2021-03-09 09:28:58