編集部イチオシ

シンポジウム『音楽科学の意義と展望』(2021/3/9)の感想 #音楽科学

シンポジウム『音楽科学の意義と展望』https://sites.google.com/view/ecs-evolang-ms-sympo-2021
10
Takuya.+Y @TakuyaYama757ai

#音楽科学 正直な信号か。 クジャクの羽。さえずり。カニのはさみ。 健康で頑丈な個体であることを見せてるのか。 求愛のための。

2021-03-09 16:07:28
研究補助員 @Toy_Agent

人間のいびきも体の大きさに関する信号になってる? #音楽科学

2021-03-09 16:10:22
Manami @manamiy

高い音は嘘をつけるが、低い音は本質_φ(・_・ #音楽科学

2021-03-09 16:12:03
Takuya.+Y @TakuyaYama757ai

#音楽科学 笑い声は高く、泣き声は低く。 嘘は高く、本当は低く。

2021-03-09 16:14:24
Takuya.+Y @TakuyaYama757ai

#音楽科学 歌は複雑なほうが気に入られやすい。 20分も歌い続けてるんか。 いやぁ情熱的だなジュウシマツ。

2021-03-09 16:17:36
Manami @manamiy

チンパンジーは声真似をしないというけど、親の出す発声音を聞いて真似ることで、意思疎通をとっているということはないのだろうか #音楽科学

2021-03-09 16:19:51
研究補助員 @Toy_Agent

歌制御起源説は発声運動の説明はしてくれそうですけど、発話内容に関して説明が難しそうです #音楽科学

2021-03-09 16:20:52
Takuya.+Y @TakuyaYama757ai

#音楽科学 なるほどね、生存能力のたかさのアピールで、それが求愛になったわけね。

2021-03-09 16:22:05
研究補助員 @Toy_Agent

おお、体サイズと歌速度の話は初めて聞いた気がします。面白い #音楽科学

2021-03-09 16:25:22
研究補助員 @Toy_Agent

歌の儀式化としての芸術って関係がありそうな気がします #音楽科学

2021-03-09 16:26:36
Takuya.+Y @TakuyaYama757ai

#音楽科学 将来の求愛のための練習。 ドーパミン系統がここでも出てくるんか。

2021-03-09 16:28:48
Manami @manamiy

言語はコミュニケーションの手段と考えれば、生物の種族同士で使ってる音やリズムはその世界での言語なのではないのでしょうか? #音楽科学

2021-03-09 16:30:23
研究補助員 @Toy_Agent

人間の音楽の話を聞くと、やはり他の動物の歌とは距離を感じてしまいますね #音楽科学

2021-03-09 16:49:57
研究補助員 @Toy_Agent

言語の生物進化と文化進化の関係と同じものを感じます #音楽科学

2021-03-09 16:52:41
Manami @manamiy

誰が作曲したかは単なるブランディング化になるという最初の数理的な作曲講義から、中世の時代からの作曲家がこだわっている音の作り方につながる不思議 #音楽科学

2021-03-09 17:04:29
Manami @manamiy

音は振動の集まりなので、演奏中休符があっても途切れることはないということですよね #音楽科学

2021-03-09 17:07:05
Manami @manamiy

曲の中に隠された言語。第九のシラシラが作詞者のシラーなのか!って話を思い出すが、ドイツ語音階はドレミじゃないってオチ(笑) #音楽科学

2021-03-09 17:09:51
Manami @manamiy

今回の講義の中での研究対象が、地球外生命体にとっては、我々かもしれない。と常に思う #音楽科学

2021-03-09 17:12:13
研究補助員 @Toy_Agent

趣味で研究することは重要ですね #音楽科学

2021-03-09 17:20:32
研究補助員 @Toy_Agent

科学研究を文化として捉えるべき、と複雑系物理の金子邦彦氏も言っておられる #音楽科学

2021-03-09 17:23:19
研究補助員 @Toy_Agent

技術革新も経済活動も科学も音楽も結局のところ人類の文化ですよね。役に立つか否かというのは各人の社会的ポジションや所属する文化集団によって決まるものでしかないと思います #音楽科学

2021-03-09 17:36:50
研究補助員 @Toy_Agent

音楽配信アプリでバンドが曲を無料配布してライブラリに勝手に登録された、みたいな話もありましたね #音楽科学

2021-03-09 17:58:08
三木俊雄 @mikitoshio

藤井教授「クリックを聴きいてドラムを叩くようになってからジストニアが増えたのではないか」 #音楽科学

2021-03-09 18:00:03