面接室、施設臨床、中立性

13
いま~じゅ太郎♪ @image_taro

正にその通りだと思います! RT @myksrkw: @image_taro ニュートラルなんて放置か場合によっては敵対としか感じられないですものね

2011-07-29 09:30:59
風あつめ @kazeatume

@image_taro @purely1856 これ難しい。患者さんが退行してたら、それに応じた(親的)態度を取るのが中立性(西園先生)という人もいるし、そうでない人も。ただ、私は施設の子に完全な分析的態度は不向きな場合が多いと思うし、日本的プレイセラピーも悪くないと思う 。

2011-07-29 09:59:52
風あつめ @kazeatume

@tohreeey お久しぶりです。発達心理学や心的外傷に関する知識は必須になって来ていると思います。必要です。でも臨床心理学をまんま取り入れて、ケアワーカーが心理療法家がすることを生活でやっちゃったらダメでしょうね。子どもが求めるものとは違ってしまうと思います。

2011-07-29 10:24:37
風あつめ @kazeatume

私が私に投げかける難問。「人は生きるものです。何かになり、何かします。そうでないと生きていません。精神分析は行動することを止めることで心を見て、考えることに価値があると言っているようですが、では私が行動し、生きているこの人生は、ただの行動化であり、意識化しないから病的ですか?」

2011-07-29 10:38:29
風あつめ @kazeatume

私が私に投げかける難問。「私がこの仕事をしていることは、葛藤を隠蔽する最大の行動化で、この葛藤を知るには、今すぐ仕事を辞めて、分析を受けるべきなのではないでしょうか?」

2011-07-29 10:43:02
ピュアリー @purely1939

おっしゃるとおり、中立性というのは硬直化した一義的な態度ではないと思います。 RT @kazeatume @image_taro 応じた(親的)態度を取るのが中立性(西園先生)という人もいるし、そうでない人も。ただ、私は施設の子に完全な分析的態度は不向きな場合が多い

2011-07-29 10:50:41
いま~じゅ太郎♪ @image_taro

全く同感です。 RT @kazeatume: @tohreeey 発達心理学や心的外傷に関する知識は必須になって来ていると思います。必要です。でも臨床心理学をまんま取り入れて、ケアワーカーが心理療法家がすることを生活でやっちゃったらダメ。子どもが求めるものとは違ってしまう。

2011-07-29 11:21:14
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@KABA0115 いえ、僕が実例がイメージできないんで、是非教えてほしいのです。そこでないとダメだと考えることじたいが可能性を制限してませんか?

2011-07-29 12:14:58
風あつめ @kazeatume

言い訳したくなった(笑)私は、精神分析は大好きなのだ。これが下敷きになくちゃ心理の仕事はできないと思う程。だからこそ、矛盾しそうだったり、自分が道に迷うところをごまかさず、出来るだけ既存の考え方の応用で説明したいんですよ。好きな女の子に意地悪ちゃうみたいなもの?

2011-07-29 13:41:31
風あつめ @kazeatume

例えば、ユングはもともとフロイトの後継者と目される精神分析家だったんだから、ユングの言うことをわかろうとしたら、精神分析についての知識も要るし、そういう意味でやっぱすごい、精神分析は。それは、本当にそう思う。

2011-07-29 13:52:25
風あつめ @kazeatume

勘違いだったら突っ込んでほしいのですが、ユング心理学って「発達」の理論がない(よね?ちょっと不安)のは、そこは精神分析でいいということではなかったのかな?ただ、性欲論はユングに嫌われているけれど。

2011-07-29 13:57:29
風あつめ @kazeatume

@purely1856 @image_taro 横やりでごめんなさい。この議論はアンナークライン論争に似ています。クラインの勝利に終わった論争ですが、アンナは戦争孤児院を運営した、私やいま〜じゅさんの領域の先駆者です。アンナの仕事はもっと価値があったのでは。少しずつ読んでいます。

2011-07-29 14:11:06
風あつめ @kazeatume

そう、クラインの価値は今日揺るぎない。でも施設で、初期にアナの強調した分析者の態度に一理あるかも?と初めて感じた。アナは剥奪児童を見ていたから?いずれにしても、施設内心理が半端な立ち位置なのを否定しない。それはやれることに影響しちゃう。そのセラピーは、どうしても支持的要素が強い。

2011-07-29 15:02:08
風あつめ @kazeatume

私はアクスライン的なセラピーを選んだ。分析的アプローチも試したけど、うまくいかなかった。アプローチのせいかどうかは保留。私が身近すぎるからか、子どもの不安をかき立てすぎるからか、私が下手だからか、あるいは他の理由でうまく行かないのかも。

2011-07-29 15:15:18
ピュアリー @purely1939

だとすると僕はさしずめクラインか?そんな高尚な僕ではないですが(笑) RT @kazeatume @image_taro この議論はアンナークライン論争に似ています。クラインの勝利に終わった論争ですが、アンナは戦争孤児院を運営した、私やいま〜じゅさんの領域の先駆者です。

2011-07-29 15:22:44
ピュアリー @purely1939

ユング派の中でもイギリス対象関係論との交わりが強い発達学派は独自の発達理論を持っていると聞いたようなこともあります。 RT @kazeatume ユング心理学って「発達」の理論がない(よね?ちょっと不安)のは、そこは精神分析でいいということではなかったのかな?

2011-07-29 15:25:16
風あつめ @kazeatume

成人の分析で言われるパラメーターの使用の必要性が、被虐待児に応用されるべきなのかは、これからの問題なのかな。私は、playがまさにplay(劇)であるところでは、虐待体験の再演は抱えられているし、アクスライン的でもただ遊んでるだけにならないとは思います。(笑)我ながら未消化だ

2011-07-29 15:30:19
風あつめ @kazeatume

@purely1856 太母元型はクラインのよい乳房ー悪い乳房と重なるし、そういう親近感からか両派の交流はさかんなようですね(「こころの病理学」培風館)。ユング派側が精神分析的発達理論を輸入し、だいぶバランスの良い感じになってる印象です。

2011-07-29 15:45:08
風あつめ @kazeatume

@purely1856 @image_taro これね、実際には児相も施設も全体をあげて、どうやって我々が生き残って、その子と出会い直すかの勝負みたいになるんです・・・。かっこわるいけど、セラピーだけでなんとかできた試しがないです。

2011-07-29 15:50:48
ピュアリー @purely1939

かっこ悪くないし、セラピーだけで全てが上手く行くとも思ってないです。ただ、生活の中とセラピーの中で同じサポーティブなことをするのも良いけど、セラピーの中でインテンシブにすることの意義もあるのかなと思いました。 RT @kazeatume @image_taro

2011-07-29 15:56:41
風あつめ @kazeatume

@purely1856 @image_taro それは多分、いま〜じゅさんも私も、可能な範囲で試みてはいるんですよ、たぶん。いちおう、そういうつもりなんだけど、どうかしら(笑)きっと言葉でやり取りしている内容以上に、実際になったらお互いに同じようなことをするんだと思います。

2011-07-29 16:05:48
KABA @KABA0115

@moe_zou えっ!教えて欲しいというニュアンスがあった?気づかなくてごめんなさい。ただ、言葉で伝えるのは、僕は説明能力が低いので難しいですね。これは体験するのが早道かな。田嶌先生も、東先生も、中釜先生も、密室型面接を否定していないですよね。

2011-07-29 18:55:21
KABA @KABA0115

@moe_zou 「そこでないとできない」としか考えないのも可能性を狭めるし、「そこでなくても全てができる」と考えてしまうことも、同じように可能性を狭めてしまいますよね。それぞれの可能性を広げつつ、それでもできないことがあればそれを認めることが大事ですよね。

2011-07-29 19:05:22
KABA @KABA0115

@purely1856 @kazeatume @image_taro 傷ついた子供に中立性は毒になるとは思いますが、大人に対してはどうでしょうね。ただ、機械じゃないので、完全な中立性は幻想ですよね。子供に対する遊戯療法を行う人は、どう考えているのだろう?

2011-07-29 19:38:20
ピュアリー @purely1939

そういうのもあるかもしれませんね。精神分析的セラピーをしていても、ついサポーティブなことをしてしまう自分に気付く事もあります。その時に否認せずに、何が起こったのか、どういう転移逆転移があるのかに思いを巡らす事にしています。 RT @kazeatume @image_taro

2011-07-29 20:43:58