作画ヲタの憂鬱

3
@mizuikeya

@kenjiAB そうそう、みんなそういう入り方をしているはずですからね。自分もそうだと思うし、みんなそうだったはずなわけだし。そこから逆算して、どうすれば興味を持ってもらえるかを考えてもいいはずですよね。

2010-04-26 01:51:33
あかさか™ @akasaka15

@mizuikeya それ面白いので今度話しましょう!

2010-04-26 01:37:09
@mizuikeya

@akasaka15 わかりました、どうぞよろしくお願いいたします。

2010-04-26 01:42:04
@desuran

@mizuikeya アニメーターMADは多くのにわかを生みましたよ!

2010-04-26 01:37:56
@mizuikeya

@desuran プロも生まれましたね、アニメ界に燦然と輝くdesuranさんが。冗談でなく、本当に凄いと思います。

2010-04-26 01:42:59
マジさん @majidesuzo

でっすよなぁ。 アニメーターMAD【高画質】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4125612 RT @desuran: @mizuikeya アニメーターMADは多くのにわかを生みましたよ!

2010-04-26 02:03:11
あきかず @akikaz01

@sobamori 小学生の時なんてマンガ家がアニメも描いてるくらいの感じでしたし…wなかなか難しいですよね。メカとか勝手に動いてると思ってましたよ!

2010-04-26 01:37:41
僕らのそばもり(ٹ)いろプロトコル ジュニアユース編 @sobamori@fedibird.com @sobamori

@akikaz01 「フラッシュのあれ、トゥイーンで動かしてるんでしょ?アニメだし」という人も俺の周りに居るくらいで。びっくりしましたよw 「そう見える」のだってどう描いてるのかーって考えたらほんと凄いですもんねえ…

2010-04-26 01:43:16
あきかず @akikaz01

@sobamori なので、よくあるジブリの制作現場で一枚一枚描いてる所をうつして、出来上がりまで見せるのをTVの特番とかで視聴率20%くらいでやんないと多分ムリですねw

2010-04-26 01:47:35
僕らのそばもり(ٹ)いろプロトコル ジュニアユース編 @sobamori@fedibird.com @sobamori

@akikaz01 20%は…うう~ん 高いハードルだw バク天にあったようなパラパラ漫画とかそういうところからでもいいから色々やってくれないかなあと思いつつ でも難しいだろうなあw

2010-04-26 01:54:42
あきかず @akikaz01

@sobamori まぁ極論ではあるんですけども、多分その位やんないと…いややっても浸透しないんじゃないかな…と。別に大変なのってアニメだけじゃないですしね。仕事って全部大変なわけで。でもみんなその裏方がどんな仕事してるか知らないですし。

2010-04-26 01:56:32
僕らのそばもり(ٹ)いろプロトコル ジュニアユース編 @sobamori@fedibird.com @sobamori

@akikaz01 結果どうなったかの凄みはすぐ伝わりますけど、それをする人の技術、思考なんかはまったく伝わりづらいですからねえ…当たり前ではあるけどw やっぱり寂しいもんですです

2010-04-26 02:00:45
僕らのそばもり(ٹ)いろプロトコル ジュニアユース編 @sobamori@fedibird.com @sobamori

@mizuikeya そもそも絵が連続して動いている大変さを意識してない人って結構いるんですよね 楽しみ方を強制する訳じゃあないけど、絵が動いて見えることの凄さについて考えてみて欲しいなと 思う時がたまにあります というのが既に押し付けなんですけどね…

2010-04-26 01:35:11
@mizuikeya

@sobamori いや、相手にそれがどれだけ凄いか分かってもらえれば押し付けじゃないのでは?

2010-04-26 01:49:22
@mizuikeya

@sobamori まず、相手に対して >絵が動いて見えることの凄さ について考えて欲しいと思うのではなく、自分が考えるきっかけになれるか?自分はそもそもそのすごさを理解しているか?理解しているのなら相手にどう理解させるかどうかが重要なのではないかと

2010-04-26 01:49:33
@mizuikeya

自分が言いたいのは、あとやってるのは、興味を持って聞かれたときにそれなりに分かってもらえるような話をできたらいいですよね、というだけのお話だと思います。

2010-04-26 01:56:09
僕らのそばもり(ٹ)いろプロトコル ジュニアユース編 @sobamori@fedibird.com @sobamori

@mizuikeya それこそその場でパラパラ漫画なり今ならネットブックでgif作る実演をすれば解決する! むしろその為に描ける様になるべきだろうか……w

2010-04-26 01:57:48
@mizuikeya

@sobamori それは、あまり有効ではないと思いますね。絵を見る素養、描いてある絵を動きに還元する理解力が必要になるので。自分も教科書にパラパラ漫画描いてましたよーとか絵が動いて見えますね、凄いですねーという反応で終わるのでは・・・・・・?

2010-04-26 02:00:20
@mizuikeya

@sobamori 凄いものが一瞬で描ければ違うのかもしれませんが。パラパラ漫画と凄い作画の距離を知ってもらうのが、ここでいう伝えたいことのような気がしますね。

2010-04-26 02:01:48
dora @dora_m

@mizuikeya 広める人は必要ですよね。俺もアニスタ無ければ作画に深い興味を抱くことはなかったです。しかし顧みるとネットでアニスタと作画MAD見れて、メージュオリジナルや季刊エスで定期的に原画見れてとなると、関心ありそうな人にはある程度広まりきった感がなくもない……

2010-04-26 01:58:05
@mizuikeya

@dora_m そう、今は興味のある人には広まりきった状態ですよね。そこからどうなるの?という所がよくわからないんですよね。

2010-04-26 02:02:42
dora @dora_m

@mizuikeya 押井監督や京アニがいくら頑張っても、作画が注目されるのって限界がありますよね。湯浅監督のような作画の強度が突出した方がメインストリームにのしあがるか、アニスタ世代とかweb系なだと呼ばれるひとたちの台頭を待たないと、状況は変わらないかも、と今思いました

2010-04-26 02:27:49
@mizuikeya

@dora_m んー・・・いや、それじゃあなにも変わらないですよ。変わらないと言うか繰り返しになるだけで。80年代の作画ブームと同じことが起きても、ブームが去ればおしまいですから。でも、その時と違う環境があるんだから出来ることもなにかあるはず

2010-04-26 02:29:51
@mizuikeya

@dora_m とりあえず出来るのは一人ひとりが発信することですよね。

2010-04-26 02:30:45
dora @dora_m

@mizuikeya あー、そっか繰り返しになるのか。でも今ブーム起きても、土壌は出来ている気がするので、80年代ほどのことにはならなそうな気もしますね。俗に言ううつのみやショック際にブームになったならまだしも、あれからたしか4、5年くらい経ってますし

2010-04-26 02:45:54