奪格をローマ人が「われらの格」と呼んで誇ったというのは本当か

詳しい方々による出典探しが行われ、「誇っていた」ということはなさそうだということになりました。
19
LingLang@言語学好き @linglanglong

ラテン語には同時代の古代ギリシャ語に無い奪格があって、それをローマ人は「われらの格」と呼んで誇りに思っていたという話を先日知りました。 それで調べてみると、ギリシャ語のほうはミュケーナイ・ギリシャ語(前16-12世紀)の時点でもう属格に合流していたんですね。 処格や具格はまだあったのに。

2019-08-21 08:59:39
ⱂⱃⰰⱄⰵ @porcus_glc

ローマ人がラテン語の奪格を「われらの格」と呼んでいたことの出典について誰かご存じですか (本当だとしたら面白い)。 twitter.com/linglanglong/s…

2020-12-14 16:47:07
ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売 @latina_sama

@porcus_glc 風間喜代三「ラテン語とギリシア語」に書いてあったような記憶がありますが、古代の誰がそう書いたかは明示されていなかった記憶があります。

2020-12-14 17:04:38
ⱂⱃⰰⱄⰵ @porcus_glc

@latina_sama うーん伝聞に伝聞が重ねられたのか、ちょっと怪しい (笑)

2020-12-14 17:14:09
かっぱちゃん@水道料金払ったカパ @NEMOTEAMAT

奪格についてはたしかローマ人は初めcasus sextus「第六の格」と呼んでたらしいですね。Latinus casusと呼んだのはたしかVarroだったはずです。 twitter.com/porcus_glc/sta…

2020-12-14 19:52:50
boekveld (ぼえなんとか) @boekveld01

Quintilian Institutio Oratoria Book 1.5 59、これかな… Ac si reperias grammaticum veterum amatorem, neget quicquam ex Latina ratione mutandum, quia, cum sit apud nos casus ablativus, quem illi non habent, parum conveniat uno casu nostro, quinque Graecis uti: twitter.com/porcus_glc/sta…

2020-12-14 23:52:18
boekveld (ぼえなんとか) @boekveld01

一応訳せた。 「そして、まずあり得ないことだが、もしあなたが古い言語や文法を愛する者に出会ったら、ラテン語的な理由から変えるべきであるどんなこともその人は拒むだろう。 (続く)

2020-12-16 22:59:44
boekveld (ぼえなんとか) @boekveld01

というのは、古い言語に関する知見には無い奪格は私たちの間にある故に、ギリシャ語での5つの格の用法は、私たちの1つの格(uno casu nostro)に全くと言ってよいほど当てはまらないからである」 クインティリアヌス「弁論家の教育」liber 1, 5:59

2020-12-16 23:10:46
かっぱちゃん@水道料金払ったカパ @NEMOTEAMAT

全然読んだことないけど、いざとなったらローマの文法論についてはとりあえずVarroかQuintilianusを見とけばいいと思ってる。

2020-12-14 22:03:03
元ニート2号(足切り) @neet2go

クインティリアヌスの『弁論家の教育』にギリシア人が持っていない格としての奪格が我らの格と言われている箇所はあるけどそういうニュアンスではないんだよな……

2020-12-14 17:51:32
ツな缶 @ggkgroyal

ウァッローのラテン語についてを読んだら何かあるじゃね?と思ったが何もなかった

2020-12-14 17:04:23
ツな缶 @ggkgroyal

「我々の格」的な用例は検索でも引っかかるけど、誇りにしてた云々はない感じっぽいな

2020-12-14 18:17:01
natusmarecitra @starnavigator89

DiomedesがGL I,p.302(hunc tamen Varro sextum以下)で多分言ってるVarro.Ling.10.62の記述やQuint.inst.1.4.26 1.5.59などが古代だと近いかなぁ。誇り云々は見当たらないな

2020-12-14 18:33:49
natusmarecitra @starnavigator89

Quint.1.4.26はコピペミスです。ごめんなさい。

2020-12-14 18:56:29
Maio @Mouton830

TL で盛り上がってる話とはちょっとずれるけど、プリスキアヌス(GL II. p.187, p.190; III. p.3, p.287)が触れてるラテン語の "第七の格" とギリシア語の "第六の格" 問題も面白そうー!(もちろん、個人的には、それらの箇所への古愛語のザンクトガレン注釈の方が気になる👀) pic.twitter.com/OULmm53Clt

2020-12-15 00:06:01
拡大
拡大
natusmarecitra @starnavigator89

@MaioNagashima 深夜お疲れ様です、、、さっき私が誤爆してしまいましたQuint.Inst.1.4.26のやつですね。Axのコメンタリーにもあんまり説明書いてありません(p.139-40)でしたが、ギリシア語文献でこの説明しているのはなさそうとのことです

2020-12-15 00:31:38
ⱂⱃⰰⱄⰵ @porcus_glc

casuum ... differentia significationem non uariat, quod ex eo quoque manifestum est quod apud diuersos diuersus est numerus casuum, significatione tamen eadem permanente. Sex enim casibus Latini utuntur, Graeci uero quinque ... barbari uero unius casus prolatione contenti sunt.

2020-12-14 22:23:32
ⱂⱃⰰⱄⰵ @porcus_glc

デスクリプティブで礼讃のノリはないな。誇りに思った云々は尾びれ背びれの可能性が高いか。

2020-12-14 22:28:00
ⱂⱃⰰⱄⰵ @porcus_glc

俺たちの出典探しはこれからも続く。

2020-12-14 22:44:44