エヴァがラノベに与えた影響。「『全容不明な巨大な組織が、陰謀論的に世界を支配していて、僕たちにはそれが分からない』って雰囲気」

※諸説あります。
23
ブラックロッド (電撃文庫)

古橋 秀之,雨宮 慶太

中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

新世紀エヴァンゲリオンが、ライトノベルに及ぼした影響って、「精神的分析的なストーリーテリング」ではなくて、「全容不明な巨大な組織が、陰謀論的に世界を支配していて、僕たちにはそれが分からない」って雰囲気だと思います。96年デビューの古橋秀之さんの『ブラックロッド』シリーズから

2021-03-17 17:26:43
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

明白にその影響が感じられると思っています。ーーというか、ご本人が仰っていたんですが。それが翌年の『ブギーポップは笑わない』でより明白になってきた気はするなぁ。これが「世界がわからないから引きこもります」「ルールは俺たちが作る(決断主義)「それをどう克服するか」って繋がっていった。

2021-03-17 17:26:44
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

今回のシン・エヴァンゲリオン「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」においては、まだそこまで色々な批評が進んでいないんだけど、今回、ライトノベルのジャンルで、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の結論を吸収するのは難しいかなと思っています。

2021-03-17 17:26:44
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を単体としてみると、「終わったな―、良かった」と感慨が深いというのが私の感想ですが、かつて様々な影響を受けたライトノベル・コミック・小説のなかでどのように消化されていくか、あるいはもう影響を与えないのかについては、すごく興味があります。

2021-03-17 17:33:11
みのうら @wind_steed

@antonioyosida @nakatsu_s @kondohi そこまだ「成長とは何か」も含めて悩んでいるところです。個人的には映画見ながらうへえと思っていたけど、岡田斗司夫ゼミの無料部分を見て理解が変わりそうかも。現時点ではまだわかんないですね。 youtube.com/watch?v=llwFNm…

2021-03-17 15:23:28
拡大
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@wind_steed @antonioyosida @kondohi ライトノベルとSF編集者としての私としては、エヴァの影響下に書かれたライトノベル作品群(ブラックロッド/ブギーポップ等)へのアンサーには、この「決着&成長」ではなりにくいかなとは思います。まぁラノベも随分変質してきたけど。

2021-03-17 18:06:05
king-biscuit @kingbiscuitSIU

節子、そういう設定、ラノベどころかそれ系「おはなし」ジャンルでそれ以前からずいぶん定番だったんでね? twitter.com/nakatsu_s/stat…

2021-03-18 08:59:30
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@kingbiscuitSIU 先行作が皆無とは言いませんが、エヴァ以降、主人公が属する味方組織(=社会そのもの)が、不条理な団体として描かれるようになり、当時のラノベ著者たちが「会社とか組織って分からない」と漏らすようになったのは明確にエヴァ以降だったように思います。

2021-03-18 10:31:42
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@kingbiscuitSIU 最初、ラノベでそう言った「味方組織が不条理で過酷なものを押し付けてくる」って、ホラー小説と理解されてた時期もあったんですが(ブギーとかSFマガジンでホラーとか解説されてた)、でもその世代の社会が認識しているバブル崩壊後の見通しのできない社会そのものだったのでは?と今は思ってます。

2021-03-18 11:03:49
いずむ @ezmscrap

若年層の感覚だとそうなのかもしれないが流石に過去の作品群への調査が荒いのではないかと思った。1800年代の小説ですら世界を牛耳る秘密結社は定番で日本のティーンズ向け作品でも009のブラックゴーストなど枚挙に暇はなく、主人公を支援する組織としてもザブングルのイノセントなどもそうだ。 twitter.com/nakatsu_s/stat…

2021-03-18 10:59:33
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@ezmscrap ちょっと言葉足らずでしたが、敵組織が正体不明の敵というだけじゃなくて、主人公の属する味方組織(=社会そのもの)が、陰謀論に満ちた不条理な組織であるところが差異としてあるのです。

2021-03-18 11:07:51
いずむ @ezmscrap

@nakatsu_s 返信ありがとうございます。私も言葉足らずでした。ザブングルのイノセンスはそれにあたると書いたつもりでした。味方組織の不条理に関しては機動戦士ガンダムでも描かれている命題だと認識しています。それらに先行する作品もあるかもしれませんがそれ以前は私の知識不足です。ご容赦ください。

2021-03-18 11:10:51
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@ezmscrap ザブングルのイノセントは、どう考えればいいかなぁ。内部対立はあったにせよ、それほど見通しの悪い設定とは思わなかったけど。欺瞞により世界を運営していたのは確かですね。

2021-03-18 11:11:38
いずむ @ezmscrap

@nakatsu_s 返信ありがとうございます。「それほど見通しの悪い設定とは思わなかった」とご記載の通り、ミステリアスさの表現は個人の感想によるもの、特にエヴァは当時の感覚としては「過去のヒット作のイケてる部分を鬼才庵野氏が見事に編み上げた」ものと認識されていたように思います(これは個人の感想です

2021-03-18 11:19:55
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@ezmscrap 勿論、単体ではなくて心理学ブームの取り込みや、世紀末のオカルトブームなどからも取り込みもあるのですが、ライトノベルには多大は影響がいくつもあったので、もう一度、キチンと検証したいですね。

2021-03-18 11:40:34
Takahiro.Maeda @thmda

009 やバビル二世も全容が判らなったような...、そもそも全容が判るような敵対組織ってあまりないのでは? twitter.com/nakatsu_s/stat…

2021-03-17 19:49:46
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

@thmda いえ、敵組織の話ではないのです。主人公が所属する味方組織ですら全容が分からなず、陰謀を張り巡らしているというのが、違うところなのです。

2021-03-17 20:28:26
サンダー @thunderchantrpg

なるほどブギーポップはそうだよなぁ。ブラックロッドはそう感じたことなかったけども。なんでやろ

2021-03-17 19:40:01
サンダー @thunderchantrpg

ロマン主義とか陰謀論は厨二病と相性が良いんだろな。闇に隠された潜在的な力や組織って思わせぶりな雰囲気出しつつ筋道の通った背景なくていいし

2021-03-17 19:43:32
onn @onnonn

「ブギーポップ」は、この「全容不明な巨大な組織が、陰謀論的に世界を支配していて、僕たちにはそれが分からない」の感覚が肌に合わなくて読むのやめた。そこに向かわず、周辺のキャラクターがちょこまかと感情を吐露しているのを眺めてるだけ(でもそういう作品なのだけど)なのが飽きた

2021-03-18 08:44:10
onn @onnonn

エバーはそれでもその謎に対して魅力的なワードがあって惹かれた感じがあるけど、ブギーポップはそこに惹かれなかったし、いちいち表現とか言い回しがダルかったと思っていた

2021-03-18 08:46:19