アニメ「カードキャプターさくら」を再見してみた。

物語分析やら演出やら作画面やら与太話やら、個人の雑多な感想です。
26
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「カードキャプターさくら」を4KリマスターBlu-rayで見直してるけど本当に映像が綺麗。 新マスターの色合いに関しては諸手は上げないけど、確かにこれの後に旧マスターを見ると色合いがギトっとしていて今見るとかなりキツいとは感じる こうなると劇場版が違和感ありまくりだから早く4Kレストアして… pic.twitter.com/wuG5tFR4Lk

2020-09-11 07:38:33
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

今回見返してて初めて気づいたけど、八話の小僧初登場回はコンテが片渕須直さんなんですね。この回は桜井邦彦さんの初作監回でアクション豊富で元々好きだったけど納得。 片渕さんと言えば三話で作画枚数使い過ぎたのが有名だけど、この回もかなり贅沢だと思う。

2020-09-11 07:38:33
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

例えば小僧が転校してきて席につくところで無駄な回り込みがあったり。後にアクション満載の劇場版一作目の大部分を任される桜井さんの回だけあって立体的で破綻のない作画が見事だけど、他の回と比べてこの回は明らかに作画水準が高い。 pic.twitter.com/Q1xTWOHqAt

2020-09-11 07:38:34
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

この辺りもやけに予備動作が細かく描かれてて地味に作画枚数がかかってる。 カードを投げて杖で叩く動作は勿論、その前の杖を構えて前に進み出る動作、空に飛び立つカットもわざわざ走らせてる(スーっと飛び立つ画だけでいいはず)、その後の知世のカットもわざわざ前に小走りする動作が挟まれている。 pic.twitter.com/rHeFyAoc6t

2020-09-11 07:38:34
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

あとはここ、着地の動作と杖をクルクル回す動作、杖の持ち方も独特でアクション好きな人が描いてるのがよくわかる。 pic.twitter.com/5m90WPOBmF

2020-09-11 07:38:35
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ここも地味ウマポイント。 アニメーションの顔のアップの会話というのは気を抜くとかなり情報量が貧弱になるけど、表情の変化や顔を傾けたり頷いたりする動作でそれを防いでる。更にこまめに変化する「視線」の演出で視聴者に画面の外に広がる空間も意識させてる。劇場版みたいな演出。 pic.twitter.com/0L7otNsWHo

2020-09-11 07:38:35
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

レイアウトもかなり良くて、屋根の上で戦う高低差の立地がしっかり描かれてる。 サンダーが学校の屋根に落ちたカットのレンズの「見た目」感がとてもに上手い。この辺りのカットの重ね方は宮崎的とも言える。 pic.twitter.com/JZqa0gj4Lc

2020-09-11 07:38:36
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ケロ「で、なんで猫やねん?」 知世「それは可愛いからですわ♪」 至言。 pic.twitter.com/Tn7r9sdUHs

2020-09-11 07:57:18
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

しかしクロウカード編(特に初期)はやっぱりイイっすねぇ。ハズレ回が全然ないし毎話新しい要素がある。 第七話の「さくらの怪盗初挑戦!?」のような小休憩回でも、ゲストキャラに対してさくらが見せる「お姉さん」な顔がいいんですよ。この回が最初のほうにあるのはさくらのキャラ造型のうえでデカい。 pic.twitter.com/j3ZW4OHM1Z

2020-09-11 09:58:22
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

さくらの基本的な設定上ではどうしても守られる妹、年下キャラの色が強くなりがちだけど、この回で年下の子に優しく接する姿が描かれてることでキャラクターの奥行と多面性がよく出てる。 たぶんシリーズ構成的にはそこまで考えてないだろうけど私はこの回がここにあるのはとてもイイと思いますね。

2020-09-11 09:58:23
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

この回は人情噺としてもシンプルに良いし、オチも感動的。カードの攻略法もなかなか凝ってて面白い。これが(一応)アニオリなんだから、いかにこのアニメ化が恵まれてたかってことですよ。 pic.twitter.com/8dy93fBrLS

2020-09-11 09:58:23
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

第4話の「さくらのくたくた日曜日」も初期のアニメオリジナルの秀逸回。改めて見るとこれこんな初期の話だったかとちょっと意外だった。 この回で重要なのは「木之本家の家事当番の仕組み」が描かれてることで。これは原作でもこの段階ではまだ触れられていない。 pic.twitter.com/FcJmbpktRN

2020-09-11 10:20:16
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

木之本家はお母さんが亡くなってるので家族三人で家事を切り盛りしている。その家事の仕組みを説明する回。 教育的な面も強い回で、目先の欲に駆られて家事当番を先送りにしていたツケが、知世とのおでかけの日に重なってしまう。

2020-09-11 10:20:17
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ここでさくらが落ち込んだりいじけたり嫌味を言ったりせず、パッと気持ちを切り替えて楽しく家事をこなすのがイイんですよねェ。 魔法少女アニメで家事をする話が四話目にあるってのも地味に凄いですよ。名作劇場系を意識していたというのもよくわかる「生活アニメ」っぷり。

2020-09-11 10:20:17
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

更にこの回が面白いのは、いきなり出現カードが二枚なところ。長期シリーズの超初期回なんだから一枚一枚登場させればいいのに早速二枚同時出現なんてことをやるところが意表を突いて面白い。

2020-09-11 10:20:17
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

話の見せ方も地味に上手くて、最初にさくらだけ掃除中にインクまみれの謎のカードを目撃していて、後に家の中が枝まみれになってウッドの仕業と判明するも何故か収まらない。実はもう一枚の謎のカードが影響しているということが(カードの正体も)最後にわかる。 pic.twitter.com/KGEqy9PqWy

2020-09-11 10:20:17
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

これはさくらとケロの既有知識の差を利用した「劇的アイロニー」の一種なわけです。 最初にさくらだけにカードの存在を知らせておいてケロは知らない状況に持っていってるのが上手い。「見つけたらちゃんとすぐに名前を書かないといけない」というルールを学ぶ回でもある。

2020-09-11 10:20:18
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

簡単な仕掛けで「ミステリー」としてちゃんと成り立たせてるし、それが最後の最後までちゃんと伏せられてるのが上手い。単純に話として面白い。 こういう秀逸な回が非大川脚本回であるのがこの作品の凄い所でしょう。

2020-09-11 10:20:18
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

初期の回で唯一どうでもいいのは第5話の「さくらとパンダとかわいいお店」 この回は特に注目すべきポイントがない。真樹さん初登場回だけど、別にこの人自体特に必要な人じゃないし… それよりさくらがカードを飛散させたことで他人に結構深刻な迷惑を被ってたことになってたりとちょっとダメな回。 pic.twitter.com/73VGF6GNkn

2020-09-11 10:30:46
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

あぁでもこの回のさくらの私服特に好きなのでそこは見逃せない…やっぱり捨て回ないじゃねーか。 pic.twitter.com/D86ywGvoyA

2020-09-11 10:30:46
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

カードキャプターさくら 4Kニューマスター版ブルーレイ DISC2まで観賞完了。 第10話「さくらと花の運動会」だけど、この回高橋久美子さんがノンクレで描かれてますね。 この辺りとか。 pic.twitter.com/0gS2dK14vt

2020-09-20 06:31:21
拡大
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

あとここ。 さくらの本編テロップは原画が全員書かれておらず、「コンプリートブック」に詳しく全部載っている。高橋さんが本編未表記で参加されてるのはあと第14話とかあるんだけど、こちらはコンプブックにちゃんと記載があるし修正集もたっぷり出されている。 pic.twitter.com/o2nRAIByOo

2020-09-20 06:31:21
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

だので完全に記載がないのはこの回くらい? この回の作監は郷敏治さんで、高橋さんはどうもこの方の回にヘルプで入ることが多かったみたい(14話も同様の布陣。こちらはほとんど高橋さんの修正回といえるけど) 郷さんの絵はかなりゆるいから急に気合の入ったカットが入ってきてかなり違和感があるw pic.twitter.com/0bA8WoU3vz

2020-09-20 06:31:21
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

たぶんこれが本来の郷さんの絵。並べてみると違いが顕著。特にこの頬染めてるカットはブルーレイで見ると線が無茶苦茶濃くて全然違うw この回はたぶん他のカットも部分修正とかチラホラされてると思う。この辺りの小僧とかもそうかな。 pic.twitter.com/wgGPGWAnCp

2020-09-20 06:31:22
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 10 次へ