311考察収集59

16/01/11~ 仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災、震災遺構。 ・阪神大震災から21年経ちました。 ・2/6、台湾南部でM6.4の地震がありました。 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
石巻日日新聞 @hibishinbun

震災から4年10カ月 懸命に行方不明者捜索/震災から4年10カ月の月命日にあたる11-12日にかけて、宮城海上保安部や河北警察署では、石巻地方の各地で行方不明者の捜索活動を行った。hibishinbun.com/news/?a=7066 pic.twitter.com/rX5Bsg4z32

2016-01-12 18:32:49
拡大
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<国勢調査>震災影響で東北900万人割る bit.ly/1JIPrvl

2016-01-13 06:16:53
NHKニュース @nhk_news

14日午後0時25分ごろ、北海道と青森県で震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。この地震で、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、津波の心配はありません。www3.nhk.or.jp/news/html/2016… #nhk_news

2016-01-14 12:49:55
NHKニュース @nhk_news

専門家「過去にも大きな地震 注意を」 nhk.jp/N4NC4LnP #nhk_news

2016-01-14 13:08:02
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

災害は災害が起きそうなところにやっぱり起きる(長谷見先生)

2016-01-14 17:59:37
小崎哲哉 @ozakitetsuya

ヴィラ鴨川:座談会『フクシマや難民を前に、芸術に何ができるか』 2016年1月30日(土)15:00~ 4人のドイツ人レジデンツに加え、建築史家の五十嵐太郎、アーティストの卯城竜太(Chim↑Pom)両氏をゲストとして迎えます。 goethe.de/ins/jp/ja/kam/…

2016-01-14 18:21:07
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

「日本の祭りの多くは、小氷河期といわれ、世界的に大災害が多発した18世紀に始まっている。偶然ではないだろう」(長谷見先生) すげー話だ。

2016-01-14 18:33:22
ネット上の情報検証まとめ @jishin_dema

【再掲】ベッキー不倫とSMAP解散を予知した人が大地震を予言していると話題ですが、解散関連の記述は元々無く騒動発覚後に付け加えられたものなので「6日後」の予言は既に外れています。またそもそも書き込みの出典が不明なので捏造の可能性あり hanabi.2ch.net/test/read.cgi/…

2016-01-14 18:52:35
Daisuke Motogi @daisuke_motogi

フランスからインターンに来てる子と「自衛隊」について話してて、彼女はずっと「ジェダイ」だと思ってたみたいで、震災の時ジェダイが被災地に大きなお風呂を届けてくれたんだよ、というあながち間違いでなさそうな会話が成り立ってた。

2016-01-14 19:31:38
榊原充大 mitsuhiro sakakibara @sakakibara1984

ゼスト御池におもむろに現れる坂さんの紙管間仕切り。 pic.twitter.com/IwM75Mizr2

2016-01-14 19:34:02
拡大
Takeshi KINOSHITA @kinoshitakeshi

猛ダッシュして誰が初詣に一番乗りするかを競う催しがどこぞやの社寺であったような気がするが、アレなどは、今日の長谷見先生の話をきくと、津波避難訓練の祭礼統合のプログラムとして使えそうだな。

2016-01-14 20:26:40
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<全町避難>被災家屋解体進む前に保存調査 bit.ly/1OtRAYq

2016-01-15 06:16:52
Motonaga Jiro @motonagajiro

「津波を受けて低層部の中身は流されたとしても、構造と上階の居住部は守れるという考え方でルールを設定しています。まず守らなければならないのは人命ですから、こうしたプライオリティーを明確にした設定が必要 」 web.archive.org/web/2011100618…

2016-01-15 10:11:26
Motonaga Jiro @motonagajiro

昨日の千年村勉強会後の質問で、福島さんが、これからの防災に関して都市や土木だけでなく、単体の建築になにができるのか、というような投げかけをしていたけど、それに呼応した長谷見先生のお話が「多くの人命が救えることが大事で、建築そのものは壊れてもいい」というものだった。通じるものがある

2016-01-15 10:13:38
Takeshi KINOSHITA @kinoshitakeshi

経済が防災に必要とされた共同性を解体していく一方で、「人を介在させない近代技術」が浸透していったことは表裏。その技術が必ずしも万全でないとわかった今、ある種の共同性を改めてつくり直していくのは道理。昨夜の長谷見先生の講義を聞いて。

2016-01-15 11:02:56
いなば-1.0❤ @soonsoul

神戸市役所、地震で6階部分が潰れるも6-8階を取っ払って今なお使っているというロックな市役所庁舎だから

2016-01-15 12:11:21
井上リサ @JPN_LISA

原子力発電所が運用するPR館の中で観光スポットとしてもコンテンツが一番充実しているのは浜岡原子力館だな。週末は大型観光バスがどんどん入って来るし、観光客は必ず全長20m超の実物大原子炉模型の前で記念撮影。メガスター上映会やお笑いライヴまである。万里の長城の様な防潮堤も観光新名所。

2016-01-15 12:36:45
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<全町避難>浪江のバリケード撤去決定 bit.ly/1OU4zGz

2016-01-16 06:37:51
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<最終処分場>断念に一時保管地の住民困惑 bit.ly/1OU2sCD

2016-01-16 09:11:42
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<最終処分場>宮城の首長「保管の悩み続く」 bit.ly/1OU2vhD

2016-01-16 09:11:43
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<最終処分場>政府断念か 分散保管を継続 bit.ly/1RUzbIX

2016-01-16 09:11:44
土居豊 @urazumi

日本の現状を射抜くゲンロン観光通信、東氏の巻頭言《『苦海浄土』のようなテクストは、あの事故については、もはや出版することができない(中略)出版されたとしたら、「悪質な創作」「捏造」と批判され、作者は謝罪に追い込まれてしまうだろう》 twitter.com/hazuma/status/…

2016-01-16 10:14:24
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

今日は千葉さんと対談があったり(満員御礼!)、SF講座のサイトが開いたり盛り沢山な日なのだけど、「ゲンロン観光地化メルマガ」8号も配信されます。ぼくは石牟礼道子『苦海浄土』と「当事者の声」の逆説について書きました。ぜひ読んでほしい。genron-tomonokai.com/mm/

2016-01-15 18:26:41
堀井義博 @yoshihirohorii

大丈夫かぁ? → 【写真特集⑤】(上)海と陸を隔てる巨大防潮堤 東北の被災地で進む建設:震災5年目の今 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/47topics/shins… 国交省とか本気でこれ作る意味があると思ってんのかなぁ?ほとんどカルトじゃないか?

2016-01-16 13:27:17
前へ 1 2 ・・ 10 次へ