昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#分解のススメ 第8回 「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新 ツイートまとめ

イベント動画まとめはこちら https://medium.com/bunkai/bunkai08-7c72ff42bbd4
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
n==1 @manga_koji

この電卓の基板のコンデンサ、 フィルムコンデンサーっぽいね。 #分解のススメ

2021-03-21 14:58:25
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 電子立国日本の自叙伝第4回「電卓戦争」は、今度は製品化の話になり、 コア部品であるプロセッサ(最初はたくさんのトランジスタ)が進化するたびに小さく軽く安くなる様子が出てきて、まるでスマホ開発競争のようでめちゃ面白い pic.twitter.com/fu6duDMtxR

2021-03-21 14:59:38
拡大
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

#分解のススメ アメリカの非力なロケットで月まで飛ばすために電子回路の軽量化が求められ、半導体の技術開発が加速した。 軍需産業の金で技術が開発されて、民生に転用されていく好例。

2021-03-21 15:00:07
TJ16th @TJ16th

トランジスタの種類。電子工学の講義だと、こういう方式もある、ああいうのもある、みたいに習ったけど。歴史的経緯をふまえて教えていただけると、なるほど感がある。 #分解のススメ

2021-03-21 15:00:33
n==1 @manga_koji

うーん、ファミコンのN-MOSは-? i4004もNMOSじゃなかったっけ? #分解のススメ

2021-03-21 15:01:11
堀洋祐 Yosuke Hori / カサネタリウム @kasanetarium

バイポーラからMOSになることでNAND回路自体が単純な回路で実現できるように。 #分解のススメ

2021-03-21 15:01:23
n==1 @manga_koji

電卓、prg_ROMが入ってるからマイコンだね。 さすがに、ランダムじゃないか。 #分解のススメ

2021-03-21 15:03:57
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 集積回路の進化、最初はアメリカ軍の「ソ連よりロケットの性能は低くてパワー弱いので、飛ばすものを軽くするために予算を突っ込んで集積回路を発明しました」からはじまり、 日本の会社がアメリカからチップ買いまくってとにかく電卓を小型化・高性能化していくのは まさに中華スマホ pic.twitter.com/oJ7oGHY9ba

2021-03-21 15:04:02
拡大
yosuke tanaka @yosuke__

#分解のススメ いまどきの電卓ということで、当たり前のように分解して炙っているのは流石すぎる pic.twitter.com/UcAPtcWoSi

2021-03-21 15:04:18
拡大
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 遠藤さん @hortense667 の「計算機屋かかく戦えり」は日本の計算機の立ち上がりをレポートした名著です amzn.to/3lywpgB

2021-03-21 15:05:54
n==1 @manga_koji

「計算機屋か戦えり」 おもしろかった。 だいぶ前なんで、わすれちゃったけど。 初めて手摺りスキャンした本だ。 pdf前の前のPCの中だ。 #分解のススメ

2021-03-21 15:06:11
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

#分解のススメ テキサス・インスツルメンツ製電卓用ワンチップマイコンでコモディティ化が進んだ。 対抗する為に低価格、太陽電池駆動などの為に半導体の高性能化が求められた。

2021-03-21 15:06:42
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 「計算機屋かく戦えり」なんと電子版がKindle Unlimitedで読める! この合本に入ってます! amzn.to/3c5XFQv

2021-03-21 15:08:48
Takumi Sueda @puhitaku

EM をどのようにして緩和してるのかは結構前から気になっている #分解のススメ

2021-03-21 15:09:16
yosuke tanaka @yosuke__

#分解のススメ ダイシングとステッパーは特許はシンガポールの特許事務所で扱っていたので馴染みがある。でもたくさんある分野のなかの一部という感じなんだろうな。 pic.twitter.com/dZoTMZGipF

2021-03-21 15:10:51
拡大
くろやぎ @pcbflex

アルミ配線で微細化するとエレクトロマイグレーション(電流で原子が動いて断線)が発生する。すげーな。 #分解のススメ

2021-03-21 15:10:57
yukima77 @yukima0707

基板の配線。Cuがなんとなく当たり前に思ってたけど、背景があってそうなってたのか。。。知らないこと多いな。 #分解のススメ

2021-03-21 15:11:46
n==1 @manga_koji

回路転写のレンズ液浸って初めて聞いたのは2000年くらいだった気がする。 #分解のススメ

2021-03-21 15:11:52
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

#分解のススメ 1980年代後半の日米半導体戦争は無茶苦茶な要求されてたな。 性能とかコストを無視して量を買えとか約束されられたり...

2021-03-21 15:12:39
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

#分解のススメ 半導体は、設計、製造、それぞれどんどん複雑で大きなお金がかかるようになり、分社化してそれぞれ大きくなるのが進んでいる pic.twitter.com/UVhzvMGnn2

2021-03-21 15:13:10
拡大
徳納 弘和 TOKUNO Hirokazu @ochokurin

#分解のススメ AMDのファブレス化って20年ぐらい前からだったかな?

2021-03-21 15:13:59
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ