レモン電池でメガスターを投影する

果たしてレモン電池でメガスターの星空を投影できるのか?追加(2021/3/24 13:50)
13
大平貴之 @ohiratec_mega

さて、こう考えるとわずかの電流でも光るLEDは優れている事だらけのように思いますが、時にはこの優位点が少しだけ困った問題になることがあって、それは、弱い電流にも敏感であるゆえの、調光を滑らかにすることのむつかしさなのです。 twitter.com/ohiratec_mega/…

2021-03-24 08:49:50
大平貴之 @ohiratec_mega

100分の1というとずいぶん暗いように感じますが人間の眼というのはすごくて、直射日光下の10万ルクスから、星明りの0.01ルクスまで、実に1000万倍の明るさの変化を感じとることができるのです。だから暗くはありますが、100分の1の明るさでも感じ取ることができるというわけなんです。 twitter.com/ohiratec_mega/…

2021-03-24 08:47:19
大平貴之 @ohiratec_mega

大半の照明は明るさが一定ですが、舞台の演出などでは明るさを自由に変える(調光)事が必要なことがあります。従来の白熱電球では、電流が小さくなると、明るさがうんと小さくなってくれるので、問題がありませんでした。ところがLEDで同じことをすると、電流を下げても下げても光ってしまいます。 twitter.com/ohiratec_mega/… pic.twitter.com/2fVqsW4q83

2021-03-24 08:51:57
拡大
大平貴之 @ohiratec_mega

人間の眼は暗い光にも敏感に反応しますから、LED電球でこれまでのように明るさを変えようとすると、明るいところはよくても、暗くしていくと、僅かな操作で明るさが急激に変わってしまうように見えます。カクカクカクっとした変化になってしまうんです。 twitter.com/ohiratec_mega/…

2021-03-24 08:54:01
大平貴之 @ohiratec_mega

この問題を解決することは意外にむつかしく、舞台照明などの分野では、LEDでは調光が不自然になることを嫌って未だに白熱電球を使う演出家も多いのです。そして、舞台照明以上にこの不自然さを嫌う用途があるのです。何だかごぞんじでしょうか? twitter.com/ohiratec_mega/…

2021-03-24 08:58:03
大平貴之 @ohiratec_mega

これがプラネタリウムです。日没のシーンなどで昼間の明るさから夜の星明りまできれいに表現することが、LEDではどうしても難しく、薄暮れの明るさが不自然な段差状の変化になってしまうことで、プラネタリウム担当者たちを大いに困らせてきました。 twitter.com/ohiratec_mega/…

2021-03-24 09:00:49
大平貴之 @ohiratec_mega

この問題を解決しようと新技術を開発した大男がいます。 それが、この人物です!! twitter.com/ohiratec_mega/… pic.twitter.com/JLGtqpD4gZ

2021-03-24 09:01:50
拡大
大平貴之 @ohiratec_mega

真昼間から星明りまで1000万倍以上の明るさの変化を再現できる特別な装置を開発しました。これが、「NanoDimmer」と呼ばれる装置で、国内外で特許も取得しています。 twitter.com/ohiratec_mega/… pic.twitter.com/eFnkGO9ATD

2021-03-24 09:07:26
拡大
拡大
大平貴之 @ohiratec_mega

最後は宣伝ぽくなってしまいましたが(汗 レモン電池でメガスターを光らせる事ができるのはLEDのおかげ。でもLEDだからこそ調光のむつかしさもあって、それを解決する技術も開発されて、これからはLEDがますます活躍するようになるでしょうと〆ておきます。 twitter.com/ohiratec_mega/…

2021-03-24 09:14:45
大平貴之 @ohiratec_mega

最後は宣伝ぽくなってしまいましたが(汗 レモン電池でメガスターを光らせる事ができるのはLEDのおかげ。でもLEDだからこそ調光のむつかしさもあって、それを解決する技術も開発されて、これからはLEDがますます活躍するようになるでしょうと〆ておきます。 twitter.com/ohiratec_mega/…

2021-03-24 09:14:45