行うべきは「飲食」対策であり、「飲食店」対策ではありません。感染を広げるのは飛沫を飛ばす行為であり、飲食店は被害者であっても加害者ではないのです。

まとめました
8
岩田健太郎 K Iwata @georgebest1969

最新刊は「手軽で便利な文献整理 ZOTEROのすすめ」。米国感染症専門医、米国内科専門医、漢方専門医など。渡航医学や感染防御も。神大感染症内科。コメントは個人の見解。

georgebest1969.typepad.jp/blog/

岩田健太郎 K Iwata @georgebest1969

繰り返してますが、行うべきは「飲食」対策であり、「飲食店」対策ではありません。感染を広げるのは飛沫を飛ばす行為であり、飲食店は被害者であっても加害者ではないのです。

2021-03-31 10:14:48
shiro_kuma_mon @shiro_kuma_mon

@georgebest1969 【電車内の飲食】意外と多いのが、部活帰りの高校生が、電車内でお菓子(やパン)と飲み物を口にしながら話している姿。ほほえましいのですが、大きな声で話すこともあり少し心配です。これもリスクが高いでしょうか。やんわりと諭すべきでしょうか?

2021-03-31 10:34:55
きょうとにて @kyptc

@georgebest1969 賭博した人が悪いのか、賭博場を提供した人が悪いのか

2021-03-31 10:47:36
タマ吉 @cDS2iAHgyRpCese

@georgebest1969 飲食店に勤務しております。 ありがとうございます。

2021-03-31 10:57:33
@Akimidoriga

@georgebest1969 そう思います。が、お店の方も感染対策してもらえたら尚更良いと思います。 お客さんも、いろんな人がいると思うので。

2021-03-31 10:57:50
石川ヒロ🌱 🪷🍫 @Led19482530

@georgebest1969 同感です。 対策強化をうたうなら 支援、補償の強化をしてからの 罰則適用にしていただきたいものですね。

2021-03-31 12:01:16
梅澤英隆 @trazirou428

一般市民も、飲食マナーを考える必要があるかな。4人以上の対面会食を避ける、酒類を飲みながらを避ける、1時間を超える会食を避ける、話ながらの会食を避けるとか、感染対策必要だ。多量のエアロゾルを浴びない対策必要。役所も飲食店への感染防止の仕切りの設置推進、公費による事も必要だ。 twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 11:53:24
NaOko @popNaOko

先生、以前、正論を掲げても、人はその通り動かないという様な事をツイートしていらっしゃいませんでしたか。何度繰り返しても、わからん人々がいるなら、飲食店も感染対策を徹底するべきだと思います。営業時間より、テーブルの間隔を充分取り、カウンターも席の間隔を取る事の方が重要だと思います。 twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 11:46:52
赤城4 @JoWzDpiGiwiRJrD

同感です。暇があるなら❗マンボウは飲食店に罰を与えると言うマジックの様な愚作。 twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 11:45:04
YAMAG. 🌈( ̄σ・ ̄)ホジホジ @luvyg

飲食店…そりゃそうやろ… 感染した飛沫を飛ばすお客さんがいればどうにもならんわ…☝️ ( ´Д`)y━・~~シランケド twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 11:37:40
このツイートは権利者によって削除されています。
ビオレμ @teoaeaubiore

やっと的を絞ってきたなあ。 これなら反発する道理はない。 twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 11:27:32
やまの @yamano_chibac

それが難しいから飲食店対策をせざるを得ないのでは? 飲食対策しようと思ったら、各席毎にアクリル板でしっかり仕切ることになる。鍋、大皿(取り分け系)、座ったまま酒注ぎ合う的な行為も不可能。会食大好きな皆さんがそれでも会食しますか?あと個食黙食推奨してる店もあるし純に被害者ともいえない twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 11:02:27
や(#One維新)りたいこと @sJQWhhqnY6NictG

これは正しい。どこで食べたが感染の原因であることは接待飲食以外では少なく、感染者との会食や接待飲食で感染が伝播すると言う話。 GOTOも決まった人(同一世帯)であればほぼ家庭内感染と変わらず、それ以外の多人数で会食や接待飲食で感染者がいれば感染する可能性は上がる。 twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 10:57:28
kazo498 @OZ26ra

出先でのやむを得ない食事は1人客が多い店を見つけて凌いでいますが、先日相手の仕事帰りの夕刻に最寄駅近くで会う用事で使った某チェーン喫茶店は、混んでる中マスク外して話し込んでる客多数。怖くて相手が来て5分で仕事済ませて出ちゃいました。 twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 10:57:07
たけ 🅣‌🅐‌🅚‌🅔 @Kanaq9pee

先生の言ってる事もわかる… 結局飛沫が感染のメインって報道されてるし。 でも、手袋をした手で、そのままお金を触ったり、マスク触ったり食べ物を触ったりするお店がたくさんあるのも事実。 コロナだけではなく、食品衛生上よろしくないなといつも思ってます… twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 10:46:11
りょーた @rytJan23

対策をしている飲食店で、かつ食べる時も感染に注意(家族以外と同席しない、食べる直前まで・食べ終わった直後にはマスクを着用して話す等)してれば感染リスクはそれほど高くないと感じています。 twitter.com/georgebest1969…

2021-03-31 10:29:40