.@neubigさんのクイズに挑む人達

貴重なワインの瓶27本を持っていて、その内1本は毒で汚染されている。特殊な紙切れ3枚も持っていて、毒に触れた紙切れは1日で完全に溶けてしまう。ワインの出荷まで後2日間。この紙切れ3枚を使って、毒の入っている瓶を特定せよ。 (ここから: http://bit.ly/qcKetj)
1
Hiroshi Manabe @takeda25

.@cacaho あ、そうですね。おかしいと思ったら、4からは組み合わせの数をちゃんと考えないといけなくなるんですね。

2011-08-01 22:06:23
Yoh Okuno @yoh_okuno

ほんとだ、4枚だと81だ。。こんな公式あったっけ?

2011-08-01 22:10:38
Hiroshi Manabe @takeda25

直感的に、2日の場合、それぞれの紙がどの一日に消えるかというのが、消えない場合を合わせて 3通りで、その枚数乗という感じ

2011-08-01 22:16:00
Ryohei Sasano @cacaho

なんかボケてましたけれど別にn>1の制限要らなくてn(>=0)枚あるときの上限は3^nですね. @neubig さんの問題もすごく面白かったのですが、@takeda25 さんの呟きのお陰で、なんで上限が27なのかしっくりきました

2011-08-01 22:17:33
Yoh Okuno @yoh_okuno

知恵熱出てきたし一般項は(m+1)^nで決まりっぽいので休もう

2011-08-01 22:25:28
machinaga @machy

3の乗数になるのかー。3種類の状態をとれる変数n個があったとき、そのうち2種類を同一視すると、あとで3種類だとわかったときに2^m個に区別しなおさなきゃいけないパターンがComb(n, m)種類ずつある、と、直感的に書いたつもりが返って分かり難いか・・・

2011-08-01 22:34:01
Ryohei Sasano @cacaho

.@takeda25 なるほど、その考え方だとd日でn枚あるときの一般項は(d+1)^nということですね. 実際3日の場合は、2日の場合の一般項が3^nであることから、∑nCi×3^i = (3+1)^n = 4^n となりますし RT http://t.co/URmzRFW

2011-08-01 22:35:57
丸の内電気鼠 @caesar_wanya

疲れたので@neubigさんのクイズ考えてみた。だめなワインに"触れた紙は"1日で溶けてしまうのな。最初ワインに1日漬けておかなきゃいけないと勘違いして解けなくね…?とか思ってた(問題はよく読もう)てんびんとよく似てるけど、計測器が使えなくなる場合があるっていうのがミソですね。

2011-08-01 23:22:25
Yoh Okuno @yoh_okuno

@caesar_wanya @neubig あ、毒に触れてから一日遅れて溶けるという解釈もありなんですね。私は一日浸けるけど、混ぜたワインに一つでも毒が混じっていると溶けると解釈してました。結果はおなじですが。

2011-08-01 23:28:09
Graham Neubig @neubig

@nokuno @shnya_m @machy 最後の日は2^n、そこから遡ってパスカルの三角形を使って再帰的に計算するプログラムは書けますよ。式も綺麗な形でまとまりそうな気配を感じるけど…

2011-08-01 23:50:47
Graham Neubig @neubig

@cacaho @takeda25 その通りですね!もっと面倒な式の変形をしないといけないと思いましたけど、意外と簡単に説明できますね。

2011-08-02 00:06:21
丸の内電気鼠 @caesar_wanya

@nokuno あ、そうか、混ぜても同じですね笑 最初紙ちぎったらだめなんだろうなーとかかんがえたので、そっちに思考がいきませんでした笑

2011-08-02 00:12:56
丸の内電気鼠 @caesar_wanya

@PA_U_RO 最初勘違いのせいでまじ意味わからんと思ってしまった笑 僕も解けたよ!

2011-08-02 00:13:45
丸の内電気鼠 @caesar_wanya

@PA_U_RO いや、でもわかりやすいように意訳してくれてるよ。原文はほんと意味わからんかった笑

2011-08-02 00:21:22