芝村裕吏さんによる「韓国番組の大量流入」についてのまとめ

TL上で「フジテレビの韓国番組」についてのツイートが増えたな、と思っていたのですが、ちょうど芝村さんがそれに関する質問を受け付けていたのでまとめてみました。
5
芝村裕吏 @siva_yuri

次。日本はこのまま韓国に乗っ取られるのでしょうか?今フジテレビの事で問題が起きています。とても不安です…。 ですか。 フジテレビとかの話でしょうか。

2011-08-02 14:48:55
芝村裕吏 @siva_yuri

結論から言うと、そういうことは起こりえないと思います。というのも、日本人は本質的に韓国人嫌いなので、時間の問題で排斥にうつります。 まあ、まさに今がそんなときかなと思います。嫌な話ですけどね。

2011-08-02 14:50:35
芝村裕吏 @siva_yuri

ついでに言うと韓国のお金を全部集めても、日本を買うのはそも不可能です。その上でまだ話はありまして。実は韓国系を仕掛けようと番組が大量に流れているのは日本だけではなく、東南亜細亜全域でもそうです。で、今台湾は規制にうごいてます。日本番組含めて規制対象です。

2011-08-02 14:52:42
芝村裕吏 @siva_yuri

なんでまあ、各国それぞれ国益のためにあーだこーだといって新ルールなり、あるいは現状規則の見直しなり、国粋主義やらの伸長なりで、この動きは各個に掣肘されると思います。 こういうのはとても良くある話でして、日本が掣肘されることはよくあります。

2011-08-02 14:55:08
芝村裕吏 @siva_yuri

例えば企業の海外進出、 大きな例で言えば自動車。 例えば日本資金による海外地所買い占め。 ロックフェラーセンターを買い取ったときも、アメリカ人は酷く不安になっていましたし、私に率直に、日本はこわいと言ってこられた方もいました。

2011-08-02 14:57:00
芝村裕吏 @siva_yuri

中東ではNHKのドラマ、おしんがあまりに人気で視聴率80%越えを連発して娘におしんという名前をつける親が増えて、それを規制する動きもありました。 日本のアニメやマンガは昔からあらゆるところで警戒されていたりします。 コンバトラーVにかみついたフィリピンの団体とかですね。

2011-08-02 14:59:29
芝村裕吏 @siva_yuri

さて、韓国メディアのプロモ戦術がどうあれ、成功すればやっかまれ、足を引っ張られます。そもそも人間は他人の幸運も成功も素直に褒められたりはしません。他国人ならなおさらです。ですから人間の本質が、まあ、今回も首をもたげて動くでしょう。

2011-08-02 15:02:18
芝村裕吏 @siva_yuri

昔は、日本のアニメが韓国で流されるのは激しく規制され、日の丸も日本風の名前も全部直して流すという極端な話になっていましたが、例えば拙作のガンパレのアニメとかは、現地の韓国スタッフのがんばりで日の丸も名前もそのままだしてもらってます。で、韓国ではけしからんと新聞で叩かれていました。

2011-08-02 15:04:52
芝村裕吏 @siva_yuri

今ではまあ、結構そのまま流してもよくなってきてますけどね。 立場を変えてみただけで、起きていることは同じなのかなと、思わなくもありません。 私としてはこういう文化交流は、みんなが同じiphone使うようになるのと比べて、時間かかるよね。です。

2011-08-02 15:07:14
芝村裕吏 @siva_yuri

叩かれるのも、注意してやりとりをするのも、まあ、異文化交流の通過儀礼です。 ここで叩かれないと成長しないですが、関係者としてはしんどいと思います。 韓国の新聞にたたかれた、韓国の分かっていらっしゃるスタッフの姿を、最近良く思い出します。

2011-08-02 15:10:15
芝村裕吏 @siva_yuri

私個人としては、ノーガードの撃ち合いを希望します。正面決戦なら日本文化は負けないと思います。それが交流というものです。 まあ、アイドルとかはこう、日本は最近低調というか、泥臭いのであれですが、アイマスなら韓国人の多くをズキューンできます。まじで。

2011-08-02 15:12:02
芝村裕吏 @siva_yuri

ということで、以上、説明終わり。 もっとも、文化交流はさておき、領土的には譲歩できないので、戦争しかたなしと思います。 でも、文化が敵なら文化で戦いましょうよ。 相手のカードにあわせて柔軟戦略をとるのが良い国家と思います。

2011-08-02 15:14:57