沖縄のホームセンターにあるこの売場案内、県外民には何が売られているのかさっぱり分からない「ゴッドオブファイヤー」

ちょっとカッコイイ
76
シェルビー*Shelby* @YukiShelby

沖縄のホームセンター・メイクマンに突如現れる火の神コーナー pic.twitter.com/MyPhIamhDO

2021-04-11 20:57:02
拡大
雨☔︎ @esundead

火の神コーナーwwwwwwwwww

2021-04-12 14:52:46
水葬 @BreakTheGround

明らかに強いのいいな

2021-04-12 19:42:48
zuilang @zuilang

@YukiShelby そもそも正しく読めない県外民。

2021-04-11 20:59:46
みけ @mike_preu

火の神 is 何??????

2021-04-12 20:49:00

これは一体?

シェルビー*Shelby* @YukiShelby

@Pasta_Aquila 種明かしすると、台所に飾る神棚(ヒヌカン)ですね。

2021-04-11 21:03:35
みらい @FuDanke

ヒヌカンですね 各家庭に大抵ひとつはある神様です

2021-04-12 19:31:05

ヒヌカン、こんな感じ ※参考画像

よん山どる太郎 @for4dollars

私ヒノカミさんのこと心の中ではヒヌカンって呼んでる🙏 pic.twitter.com/5jIlGhCs8R

2018-09-02 12:36:07
拡大
モナ=リョータ @ryota198712s62

旧暦12月24日 屋敷の拝み ヒヌカン(台所の神様)の御願解き pic.twitter.com/m0mJ8mpWIX

2021-02-05 12:00:23
拡大
グリーンシュガー@南城市 @greensugar78

昨日はムーチーでヒヌカンに皆さまの健康を祈願しました。感謝 pic.twitter.com/nziRVFXiST

2021-01-21 09:53:02
拡大
リンク Wikipedia 琉球における信仰 琉球における信仰では、古琉球および琉球王国を中心とした領域における信仰のうち、琉球神道以外のものを扱う。奄美・琉球土着のものである点においては琉球神道と同様であるが、民間信仰としてのヒヌカン信仰は発展経緯や形式がはっきりと異なる。琉球においてヒヌカン(火の神)はティダ(日神)と同じものとされ、按司や王権の権威付けの元となり、琉球王府の祭政一致体制の基盤となった。 ヒヌカンの起源は、定まった場所に3つの石を並べてこれを拝んだものであった。3つの石の上に鍋を乗せて火にかけて煮炊きをする事から、原始から竈の神で
おひや🍊 @ohiya_3636

ヒヌカンていうんだ....地元では当たり前の光景なんだね 興味深い

2021-04-12 20:51:04
橙牙烈☆烈心 @Retsu_Toga

@YukiShelby ヒヌカン… しっかり英訳までしてあるのね…なんかギリシャ神話の世界みたいp(^^)q

2021-04-11 21:19:28
れよし @eoi_

確かに直訳したらThe God of Fire だけどさあw 竈門神みたいなもんと言えばわかるのか?

2021-04-12 20:43:34
marimo @marimouncle

…待ってくれヒヌカンって内地にないの!? 名前は違えど似たようなのはあると思ってたよ

2021-04-12 21:15:13

内地にも似た感じの神様はいる↓

タコさん @takowasabi

本州の三宝荒神さまみたいなモノかな。荒神様は松の枝飾るんだけど沖縄はまた違ってそう、そもそも松生えてないし。 twitter.com/YukiShelby/sta…

2021-04-12 14:56:02