シェア街コミュニティラボ20210412「主催者にいろいろ集まり過ぎて大変になり過ぎる問題」について考えよう!

コミュニティラボの新企画として、別コミュニティを運営しているシェア街メンバーのお悩み相談を始めます。初回は「主催者にいろいろ集まり過ぎて大変になり過ぎる問題」について考えます。
0
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

アホなことをやってみて、メンバーがどんなことで関われるかを率先してやっていた コミュニティ外の人が巻き込まれて入ってきてくれたり #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:36:28
柚木 理雄/地域で場づくり・コミュニティづくり @MYUNOKI

学校の先生を思い浮かべたんですけど、人気のある先生って、何であんなに生徒に構って貰えたり手伝って貰えたりするんでしょうね。とふとおもいました。 学校は別なのかな。。。?コミュニティと捉えて考えて書いてみました。 #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:41:30
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

今日はzoomだけど、発言してないぞヨシ! ある程度人選に目星付けたら、あとは話すしかないのかもな… #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:44:50
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

役割(制約)をある程度作っておかないと、0から始めるのは非常に困難なこと 1on1から始めるべきではないか? #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:47:33
柚木 理雄/地域で場づくり・コミュニティづくり @MYUNOKI

シェア街の「遊び方のお手本を作る」ってやつですね。 ゼロからだと作るエネルギーがデカいですね。 #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:52:08
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

メンバーからこれをやりたいという提案はないが、この人とつながってほしいという提案はあった 提案に全力で乗っかれれば強いんではないか? 発案者を実行者に変化させる #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:52:45
柚木 理雄/地域で場づくり・コミュニティづくり @MYUNOKI

作って待ってて、さらにその人に合わせて適度に変形させる!とかあると嬉しいなぁ。 #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:53:00
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

運営メンバーの今の役割はメンバーの相談役に特化すべきフェーズなのかもな~と 信頼関係の醸成が十分にできていない感じをヒシヒシと感じる #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:54:53
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

最初から組織分けしてしまうことが逆に窮屈感を生んでいるのかもしれない チームビルディングで組織図から書き始めたら崩壊する例は多い #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 21:58:32
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

濃いめの自己紹介をやることで結合を強めていきたい 県外メンバーも多く、集合するのは難しい #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 22:01:35
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

集まれないメンバーと集まれるメンバーの熱量の差 これは都市部と地方(海外)メンバーにも通じるから、永遠に続く問題だね #シェア街コミュニティラボ0412 #主催者に集中し過ぎ問題

2021-04-12 22:03:53