続・木曽崇氏によるカジノ合法化Q&A~木曽崇氏とPOKKA吉田氏の議論

http://togetter.com/li/169110 の続きです。今回は、木曽崇氏が前回の続きをツイートされた後、POKKA吉田氏との議論に発展しています。
1
まとめ 木曽崇氏によるカジノ合法化Q&A 国際カジノ研究所所長である木曽崇氏が、7月29日の朝日新聞朝刊に掲載された記事をベースに、カジノ合法化の現状を語っています。尚、この件に関する質問をご本人が受け付けていらっしゃいます。 http://twitter.com/#!/takashikiso/status/97923031317495808 2183 pv 5
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

さて、続きを書きましょうか。じゃぁ、本日は大崎さんが紙面上で指摘していた不正対策に関して。「お上品にやってたら、怪しい奴らのやりたい放題」という指摘だが、その点はほぼ大丈夫。今、議連側で準備されている法案は、世界最高レベルで厳しい業界統制水準になっている。

2011-08-02 10:40:45
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

むしろ、逆に「ちょっと厳しすぎやしないか?」という論議が起こっている程。特に業界参入企業の背面調査に関して、議連が示している案の通りに実施した場合、常に身を清めている海外カジノ企業は別として、当の日本企業がその背面調査に耐えうるのか?という論議すら出ている。

2011-08-02 10:43:28
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

海外のカジノ事業者ってのは、世界各地のカジノ合法地域の背面調査に常に晒されているワケで、殆どの業者は(特に先進国の業者)皆さんが想像している以上にクリーン。でもね、国内企業がその基準に達しているかと言われれば正直無理だと思うんだよね。

2011-08-02 10:50:40
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

例えば国内でカジノ事業者候補となりうるような開発業者さんを考えてみて。開発業者ってのは、その事業の大前提として地権の整理なんかもしなければならないワケで、直に関りが無いとしても、遠巻きにあまり好ましくない主体と何らかの関係はある…でしょ?(明言するのはちょっと憚られるが)

2011-08-02 10:54:29
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

でもね。世界で最も厳格なカジノ制度を日本で運用した場合、その関係すらアウトになる。そう考えると日本国内にカジノライセンス取れる事業者なくなるじゃんって話。ホントは日本の産業振興もしたいのだけれど、厳格なライセンスが逆に国内企業に対する参入障壁になってしまう可能性がある。

2011-08-02 10:56:43
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

という事で今の議論は、議連が一端最高レベルまで引き上げた制度基準案を、現実的なベストバランスはどこにあるかという観点で、見直に入っている状態。とはいえ、やはり「厳格な背面調査を維持せよ」という主張は未だ強く(僕もそういう立場)、十中八九で我が国の制度は非常に厳しくなると思うよ。

2011-08-02 10:59:53
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso ウィンがカステルボノのマネロン疑惑で大統領諮問委員会に呼び出されたことがありますね。この手のマネロンを防ぐ方法はないのでは?日本の暴力団資金はぱちんこマネーと同じく20兆円という指摘もありますが。

2011-08-02 11:02:18
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso あと、厳しければ不正はなくなる(土地利権の背面調査も含めて)でしょうが、厳しすぎるとアジアのハイローラーが来ますかね?私は批判じゃなくて純粋に疑問に思っているだけですが。

2011-08-02 11:03:04
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

カジノ内でのマネロン対策はやり様によって出来ますよ。私が主張しているのは、お客様に事前登録を義務付ける形の入場規制。場内でマシンゲームで遊ぶ時、テーブルゲームで両替する時など、すべての決済時にID提示義務を付ければ「疑わしい取引」の抽出は可能。@POKKAYOSHIDA

2011-08-02 11:08:23
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso それでアジア華僑のハイローラーが来ますか?というのが私の疑問です。

2011-08-02 11:09:49
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ただし@POKKAYOSHIDAさんの仰っている「厳しすぎるとアジアのハイローラーが来ますかね?」というコメントは正しいです。一部のお客様はお断りするしかない形になる。ただ、シンガポールなんかはこれに似たような制度を採用しているし、厳しいから市場が成立しないというワケではないです

2011-08-02 11:09:53
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso シンガポールの華僑はすさまじく金持ちですが、日本にそこまでの華僑がいるのかどうか。海外ハイローラーを呼び込めないモデルなら、国内消費ということになりますが、その場合は被災地は絶対反対です。でも、そもIR議連は入口でのID壁すら提言してないと思いますが。

2011-08-02 11:12:18
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

コメントが行き違いになっちゃったけど、シンガポールは似たような制度下でVIP市場が成り立っているので、全く無理というワケではないですよ。勿論、どうしても怪しいお金を使いたい人達には他の国に行って貰うしかないけれども。@POKKAYOSHIDA

2011-08-02 11:12:40
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

シンガポールのVIP市場は内国人だけで成り立っているワケではないですよ。インドネシア、マレーシア、インドあたりからもVIPは来ている。厳しい制度下であってもね。@POKKAYOSHIDA

2011-08-02 11:14:12
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso んーと、シンガポールは「国内消費」でハイローラーが十分にいるということだと理解しています。貿易立国ですからもちろん多国籍であるのは当たり前のこと。日本はそこまでのハイローラーが華僑ベースではいないかな、と。IT長者とかはいるでしょうが。

2011-08-02 11:14:52
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso あと、私はハイローラーを無理に呼び込まんで国内消費でも構わないという意見だけど、復興財源を大義に仙台に誘致なんて喜んで産経が書く神経がまったく理解できません。木曽さんの正論は納得できますが、IR議連の発言等に納得できないだけ。まだ自民時代の方がまし。

2011-08-02 11:16:22
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

私もその点は同感です。@POKKAYOSHIDA 私はハイローラーを無理に呼び込まんで国内消費でも構わないという意見

2011-08-02 11:19:01
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

復興カジノに関してはね2つの異なった視点を持たなければいけないのだけれども、それが混同されて理解されている事が混乱を招いている。一つ目が、被災地に民間資本を呼び込み、産業をつくり、雇用を創出するという視点。 @POKKAYOSHIDA

2011-08-02 11:20:51
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso 被災地立地なら他国や他地域のハイローラーを呼び込んだ王道カジノでないと、被災者から金をまきあげて復興財源とする一種の「被災者復興増税」というムチャな大義になりますよ。ま、税の根本原則「受益者負担」だと強弁するなら理解はしますが、まったく賛成できません。

2011-08-02 11:23:04
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

もしこの点を重視するのならば、被災地にカジノを作るということ自体に正統性が出てくる。というか、被災地以外に作っても意味ない。一方で存在する視点が、「復興財源の捻出」というもの。この視点で言えば、国内需要を最大化することが第一目標となる。@POKKAYOSHIDA

2011-08-02 11:23:05
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso 私はハイローラー誘致を成功できるビジネスモデルを提示できないのであれば、被災地は「バブってた頃のドバイ」を目指すべき、という意見です。開発・雇用は必要ですが、被災地にカジノは要らんやろ、と。東京大阪沖縄でええやろ、と思います。

2011-08-02 11:24:40
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

すると選択肢は2つ。大都市圏を中心にカジノ導入する、もしくは全国で10箇所くらい一気に合法化してしまう。そして、その売上をもって被災地の復興財源とするという論議。 @POKKAYOSHIDA

2011-08-02 11:24:47
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@takashikiso 被災地立地が外れているのであれば、私はそも何の反対もありません。

2011-08-02 11:25:17
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

例えば国内で仙台にしかカジノが無ければ、一定の市場は形成されると思いますよ。一方で、被災地に海外から顧客を呼ぶってのは、もう少し先のお話かな。どの道いまからGOを出しても、開業までは3~4年かかるから、その頃には状況が良くなっているかもしれないけど。@POKKAYOSHIDA

2011-08-02 11:27:01