色々騙されてる @UsvjDjEDd8j1LRr 氏の記録

記録の為のまとめ
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@Maejynyo @UsvjDjEDd8j1LRr 流動性の罠は金融政策が無効になって財政政策が有効になる状態です。 しかし、現状は流動性の罠ではありません。 金融緩和策は未だ有効です。

2021-04-10 23:56:13
軍師 @tigeronpass11

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr @pstar7bob 海外はもっと上昇してたのに頭大丈夫か?

2021-04-10 23:57:12
ゆたちん@運の話は運のいい人には理解不能 @yutachinthe1st

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr 同じ意見です! 須藤元気も勢いよく離れましたし(笑) 森議員も他の党行かれるのがいいと思います♪

2021-04-10 23:57:44
軍師 @tigeronpass11

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr @pstar7bob 海外の設備投資が日本の需要でも日本は経済伸びて無い極めて残念な結果を直視しような。

2021-04-11 00:02:02
ごくう @goku2956

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr 国の借金ですね。いつまで国内で消化できるでしょうね。

2021-04-11 08:20:04
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@goku2956 @UsvjDjEDd8j1LRr 借金ではありません。経済を円滑に循環させるためのインフラです。ここ30年ほど圧倒的に不足していたのでインフレ率が低過ぎてまともな経済環境ではありませんでした。 国債は中央銀行が引受ければ無限に消化出来ます。為替やインフレ率が引受の制約要因となりますが、円安は経常黒字国では歓迎です。

2021-04-11 11:12:54
ごくう @goku2956

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr 確かに国債には建設国債のようなインフラ的役割のものもあります。が問題は赤字国債でこの支出先は社会保障費が最も多く、次に国債費。これらへの支出はインフラではないでしょう。 借金を借金でないとしてしまうのは現実を見てないのだと思います。

2021-04-11 11:23:23
Dr.パンツ🌻 @UsvjDjEDd8j1LRr

@mzw_neo @goku2956 国債を日銀が引き受けることで、長短金利差がフラットになり金融機関の収益を圧迫します。 金融機関の収益圧迫は、やがて企業や家計を苦します。 ですの、三ツ沢さんのロジックは机上の空論であり実用的ではありません。

2021-04-11 11:23:55
ごくう @goku2956

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr ちなみにここ30年ほど圧倒的に不足していたというのもおかしいです。なぜなら赤字国債はどんどん増えているからです。つまり放漫財政だったということ。少子高齢化で税収はさほど変わってない国ですから当たり前と言えば当たり前ですが。

2021-04-11 11:26:50
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@goku2956 @UsvjDjEDd8j1LRr いえ、そのような意味ではありません。 用途は関係ありません。 用途はなんであろうと市場に国債が必要なのです。 国債は有期の通貨であり、通貨と同様の役割があります。 現在は国債が不足しているので物価が上がらず円も適正な水準にないのです。

2021-04-11 11:29:37
ごくう @goku2956

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr ちなみに日銀が国債を引き受けるのは基本的にまずいです。日本は実質的にやってますが。 なぜなら中央銀行が国の借金を引き受けてしまえば、中央銀行の独立性に疑問が付き、通貨の信任が無くなる恐れがあるからです。 財政インフレ、通貨安による輸入インフレが起きると日本は相当苦しいでしょう。

2021-04-11 11:31:21
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@UsvjDjEDd8j1LRr @goku2956 金融機関の為に経済があるわけでは無いです。 金融機関は金融機関で営業努力を個別にすべき話です。融資(間接金融)が儲からないなら証券(直接金融)でも良いのです。 結果的に信用取引向けの貸出は伸長してます。 ちなみに、国債を大量に発行したほうが需給関係からも金利上がりますが?

2021-04-11 11:34:43
ごくう @goku2956

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr 自国通貨で国債を出して引き受けがある以上(日銀が引き受けることの問題は置いといて)形だけは財政破綻は無いように見せることはできるでしょうが、実質的に財政破綻になることは多いに有り得るでしょう。だから賢い人は円を売って外貨や金や株に変えているのです。

2021-04-11 11:36:43
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@goku2956 @UsvjDjEDd8j1LRr いえ不足です。 国債の発行残高を絶対値で見ても意味がありません。 それは財務官僚が国民を騙すための詭弁です。 インフレ率(ブレークイーブンインフレ率) 国債金利 CDSポイント 円相場 いずれを見ても国際水準と比較して低過ぎて、国債が不足していることを示しています。

2021-04-11 11:38:06
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@goku2956 @UsvjDjEDd8j1LRr 日本は経常黒字国なので通貨安の方が望ましいです。 輸入インフレになればデフレ解消の観点からも望ましいです。 ちなみに今も借換債として、直接引受はしています。 市場からの購入は、今は上限なく買っていますが、かつて目標とした「2年で2倍」は全く遵守されていません。

2021-04-11 11:41:36
ごくう @goku2956

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr 貴殿の資産配分はどうされてますか? 100%円でお持ちかと察しますが、日本の破綻などあり得ない、国債をどんどん出せば、通貨をバンバン刷れば万事解決だと考えるのであればそれで良いと思います。

2021-04-11 11:42:29
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@goku2956 @UsvjDjEDd8j1LRr 「実質的」の定義は何でしょうか? 先ほども示したとおり インフレ率(ブレークイーブンインフレ率) 国債金利 クレジットデフォルトスワップポイント 円相場 の国際市場価格どれを見ても日本の財政の過剰な引締を示しています。世界で最も健全な財政です。 円を売ってるのに円安になってませんね?

2021-04-11 11:52:24
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

@goku2956 @UsvjDjEDd8j1LRr 万事解決とは言っていません。 適正な財政政策と金融政策をとって欲しいと言っているだけです。 NAIRUの観察されるインフレ率まで金融緩和と財政緩和をして、適正な円相場、国際標準の国債金利、BEIを達成して欲しいだけです。 nikkei.com/article/DGXMZO…

2021-04-11 11:59:34
ごくう @goku2956

@mzw_neo @UsvjDjEDd8j1LRr 何のために財務省が国民を騙すのか分かりませんが、お金が足りないから国債を発行せざるを得ないわけで、使い道も何でもいいわけがなく、それこそ放漫財政にドップリ浸かった考え方かと思います。その結果が1000兆(GDP比200%を軽く超える)の借金です。

2021-04-11 12:13:50
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ