-
henohen54465820
- 29761
- 99
- 4
- 133

よく漫画だと、ロボが人間の兵士に軽んじられて使い捨ての道具扱いされてたりするけど、実際の戦場だと兵士は苦楽を共にしたロボに仲間意識をもってしまって、敵の襲撃で壊れたロボの残骸を回収しようと危険な戦場で飛び出してしまうそうなんな。人間とロボの間にも友情は成立するのだ。
2021-04-19 13:19:57
戦国武将とか好きなフレンズ。ボカロとか歴史ゲーとか格闘技とかTRPGとか。好き。

@pokitasu @tatsurokashi 僕に降りろっていうのかい!?(ボタンポチ- pic.twitter.com/KBkW4iqh0W
2021-04-19 17:05:13

@pokitasu @kabenonakaniiru というか、「損害は補充するもの」なことを言い出すような高い立場からすればロボも人間も変わらん気がする(涙目)
2021-04-19 18:16:37
@pokitasu 泰緬鉄道だと脱線したSLを爆破した時に一緒に自決した鉄道連隊兵もいたらしいですからね。(元鉄道員なので、船と運命を共にする船長みたいです。)
2021-04-19 19:16:29
@pokitasu そして、友軍兵士から「あいつは壊れかけのロボット助けるために戦友を危険にさらした」とか言われて立場が悪くなって、理解を示してくれるのはロボをメンテしててくれてたメカニックくらい。主人公は友軍兵士にリンチを受け、止めに入って兵士を殴り倒したロボと2人で脱走する…みたいな展開が…。
2021-04-19 19:18:36
@pokitasu 冬戦争の末期ラドガ湖畔を防衛していたフィンランド軍は防衛地が終戦後ソ連領になると知り砲身にヒビが入り最後はハンマーで叩いて砲撃してた砲を戦友として持ち帰りました。その砲は今でも戦争博物館に展示されてます。 なので、ロボは戦友になると思いました。特に辛かった方は
2021-04-19 19:26:08
日本でも、AIBOが修理サポート打ち切りで飼い主が嘆き悲しんだり、AIBO供養が毎年行われたりしてますから、人間と機械の間には友情が存在するのですよ twitter.com/pokitasu/statu…
2021-04-19 19:43:28
軍事用のサポートAIやAI兵器が普及した世界じゃ相棒と苦楽を共にした兵士たちが出世して民間より早くAIの個性や人格権を認める改革が起きそう。 twitter.com/pokitasu/statu…
2021-04-19 19:33:56
アフガニスタンだったかで自小隊のロボットに愛称付けて破壊された時には葬儀までやったって話を確か何処かで読んだ記憶があるので、同格の友情とまではいかなくても、少なくともペットや猟犬といった動物に抱くレベルの仲間意識は持ちうるんだろうなぁ。 twitter.com/pokitasu/statu…
2021-04-19 19:31:34
「人はホームレスや薬物中毒者よりも動物や車のほうに感情移入しやすい」という研究結果 excite.co.jp/news/article/R… twitter.com/pokitasu/statu…
2021-04-19 19:31:02
これはあると思う。ぶっちゃけボールペンなんかの道具でさえ愛着があったら大事にするのに、命を預けてる武器なら手放せない。それが相棒ともなればどうにかして回収すると思う twitter.com/pokitasu/statu…
2021-04-19 19:43:57
日本人特有かもしれませぬ。以前、はやぶさが帰還した時、海外のニュースで日本人がはやぶさを人間のように捉えて涙したり漫画にしている、と日本人の感性に解説の人が驚いておりました twitter.com/pokitasu/statu…
2021-04-19 19:40:38
ははっ、そんな一方通行なものを友情とはよばねーよ、と思ったオレはクルマの買い替えを目前にして、「今のクルマ……、もっと旅先で写真撮ってやれば良かったな」「USJとかみさき公園の駐車場でな。コロナになってから行けなかったもんな」と後悔している。なんてこった twitter.com/pokitasu/statu…
2021-04-19 19:35:08