古賀学による731MMNSQ(Seq004〜En)映像解説

7月31日ジェッジジョンソン渋谷クアトロワンマン公演Seq004〜アンコール(17〜24)の映像を映像作家古賀学が解説します。
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - 静止画だとバレバレだけど、動いている(BPMにシンクロしてズームし続けている)と実写かCGかわからない。ってか実写だとイメージしにくい。見ての通り(笑)テレビのブラウン管を接写した映像です。

2011-08-05 02:42:14
拡大
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - テレビを見る時は部屋を明るくしてテレビから離れてご覧ください。って言いたくなるブラウン管マクロ撮影したものをファイナルカットで13フレームずつズームし続けています。絶対わからないけど映っているのは劇場版「機動戦士ガンダムI〜III」

2011-08-05 02:45:01
拡大
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - 「CONTINUE?」も2010年の代官山UNIT公演で使った映像のリメイクです。流用じゃなくてリメイク。ちなみにUNIT公演の様子はこんなん。 http://t.co/3R2Mf0Q

2011-08-05 02:49:29
拡大
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - アスペクト比が全然違う(2010版→8:3/2011版→16:9)のと、一度公演で使ってみてフロアの盛り上がりがわかった後だしじゃんけん的な改修工事を行ってます。文字を大きく。展開を派手めに。画像にある水の映像も点滅で入れてます。

2011-08-05 02:52:44
拡大
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - ブラウン管ズーム映像と点滅ズーム文字とか水映像点滅とか集中してみると危ない感じですが、ステージの藤戸さんやバンドも見るので大丈夫だろーと(笑)。

2011-08-05 02:55:33
拡大
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - 歌詞「GAME OVER」「ARE YOU CONTINUE?」から先はバンド演奏のラストを予知(笑)して80から00までカウントダウンです。ライブのラストが大晦日っぽく盛り上がれるのは最高ですね。

2011-08-05 02:57:38
拡大
朝倉涼 / Ryo Asakura @seventhgraphics

VJは普通に映像作ったら点滅とかコントラストとかアウトなのが結構平気だったりするのが楽しいですw

2011-08-05 02:57:49
coda🍟DESIGNER/VJ @codaAntp

@seventhgraphics 点滅は特に思いますねw何でもできる…!

2011-08-05 02:58:41
るね教授 @stillness

@seventhgraphics 点滅でデキル男アピール└(・ω・)」

2011-08-05 02:59:12
朝倉涼 / Ryo Asakura @seventhgraphics

@codaAntp 結構ガッツリやっても平気ですしね!w

2011-08-05 02:59:28
朝倉涼 / Ryo Asakura @seventhgraphics

@stillness ちなみにこの時は超点滅やったwww

2011-08-05 02:59:41
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - 点滅まつり楽しいね!RT @seventhgraphics VJは普通に映像作ったら点滅とかコントラストとかアウトなのが結構平気だったりするのが楽しいですw

2011-08-05 03:02:36
拡大
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - 2010年版のカウントダウンはちょっといろんな想いを巻き込みすぎた迫力がありすぎるものに古賀自身も飲み込まれていました。2011年版はちょっとライトになったかもしれない。

2011-08-05 03:01:23
拡大
れみどり @osouonna

去年といい今年といい、よく80秒で終わらせられるよな 主にリズムの人達に敬礼

2011-08-05 03:08:57
niCo @niCosingluv4you

@manabukoga  …それ言われてしまうと涙目ですわ。。あれから、もう1年が経ちましたね。1年間で、藤戸さんが観せたかった音世界や映像やステージが、古賀さんはじめたくさんの温かい方によって構築されたんだなぁ…なんて。感慨深く観てました。上手く言えませんね。。

2011-08-05 03:07:14
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - 「8BIT WORLD」って唄ってますけど、映像はぜんぜん8BITじゃないですね(笑)。タイポも16BITっぽい。ブラウン管はアナログ。

2011-08-05 03:04:15
拡大
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

http://t.co/SywBPIg - Seq004はココまで。このあと映像は最後のコマにあるブラウン管がゆっくり回転する映像のままゆーっくりブラックアウトして行きます。拡大したブラウン管ってステンドグラスみたいできれーだよねー。神々しい美しさだと思う。

2011-08-05 03:06:38
拡大
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

んでまー、ステージにいるバンドメンバーもVJも一度ステージから去るわけですよ。古賀はおしっこ我慢してた(笑)ので楽屋のトイレに直行しました。トイレから出たら全員がレッドブル飲んでて驚いた!

2011-08-05 03:08:46
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

RT @鍵 レドブル、ココで飲まれていたのですねwww

2011-08-05 13:52:09
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

フロアからは「アンコールアンコールアンコール」ってのと「ふーじーとふーじーとふーじーと」ってのが同時に聴こえてて、こっから当然アンコールが始まる訳ですよ。ね。朝倉くん。

2011-08-05 03:10:48
れみどり @osouonna

藤戸コール聞こえてたのかwwwたのしかった

2011-08-05 03:13:58
朝倉涼 / Ryo Asakura @seventhgraphics

@manabukoga ですね!アンコール一発目は今回の最高傑作なので凄まじく緊張しました!w

2011-08-05 03:11:43
古賀学(Manabu Koga) @manabukoga

一度ステージから去ったので、アンコールやるためには、またステージに戻らなきゃなわけですがー。ステージに戻る順番ってのがさー。あははは。

2011-08-05 03:12:15
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ