漫画のデジタル化その他

どうなんでしょうね。
27
@annkei

@kuratan ComicStudioとかで結構デジタル化されてる気がします。

2010-04-26 00:25:47
愛・蔵太(素人) @kuratan

しかし、今の世代で漫画を描くのに「PCがあるじゃんよ」と思わない人がいる(数多くいる)とは、あまり思えない。

2010-04-26 00:26:49
愛・蔵太(素人) @kuratan

安価なデジタル・ツールとして普及した印象がありますね。RT @annkei @kuratan ComicStudioとかで結構デジタル化されてる気がします。

2010-04-26 00:28:15
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

.@kuratan 例えばコミック・スタジオというソフトだと結構ペンの強弱も再現されますよ。Painter系のソフトでは画材の効果の模倣は中心的なウリの部分ですし。あと深夜に画材が切れる心配がないという凄まじいメリットがw

2010-04-26 00:29:53
あおつき @aotuki

@kuratan 手書きになれすぎてると、かえって面倒になったりもしますからね、思いついてそのまま出力できる点でのメリットにはかないませんね、デジタルだとPC必須なので、その辺がやや不便かなと。

2010-04-26 00:30:24
愛・蔵太(素人) @kuratan

アナログ・データのこわいことは「紛失・破損すること」なんだけど、デジタル・データのこわいことは「増やされる(コピーされる)」ことですかね。どちらも同じぐらいこわいけど、どちらかと言うと後者のほうがこわい。

2010-04-26 00:31:00
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

.@kuratan ただ初期投資が大きいのと、フィードバックの問題があります。>PCで漫画作業

2010-04-26 00:31:39
@boganmi

@goito 初めまして。作画率についてですが、マンガも小説も大抵好きなものの模倣から始まると思います。小説は原稿が手書きだろうが、読者には関係ありません。しかし、マンガは、今世に出ているものは圧倒的にまだ手描きだと思います。その比率から手書きが多いのではないでしょうか。

2010-04-26 00:32:17
愛・蔵太(素人) @kuratan

便利そうですね。RT @ChihiroShiiji @kuratan 例えばコミック・スタジオというソフトだと結構ペンの強弱も再現されますよ。Painter系のソフトでは画材の効果の模倣は中心的なウリの部分ですし。あと深夜に画材が切れる心配がないという凄まじいメリットがw

2010-04-26 00:32:28
愛・蔵太(素人) @kuratan

小説書きも、プロット段階ではほとんど手書きの気もします。RT @aotuki @kuratan 手書きになれすぎてると、かえって面倒になったりもしますからね、思いついてそのまま出力できる点でのメリットにはかないませんね、デジタルだとPC必須なので、その辺がやや不便かなと。

2010-04-26 00:37:22
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@kuratan あとフィードバックに問題があります。PCのディスプレイの解像度は紙・印刷に比べて非常に低いので頻繁にズームの倍率を変えながらの作業が必要になります。また紙に直接描く場合に比べてタブレットとディスプレイには距離があり遠隔操作するのにも似た違和感があります。

2010-04-26 00:38:34
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@kuratan 今ならコンピューターに模倣されるというw コミック・スタジオあたりだと集中線支援機能とかありますしね。> 名人芸

2010-04-26 00:42:16
愛・蔵太(素人) @kuratan

PC1台あるとアシスタント一人ぐらい減らせるのかな。RT @ChihiroShiiji @kuratan 今ならコンピューターに模倣されるというw コミック・スタジオあたりだと集中線支援機能とかありますしね。> 名人芸

2010-04-26 00:46:29
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@kuratan PCに移行することで劇的にコストが下がるのはカラー・イラストかと思います。カラーの画材を一式揃えておくのは大変ですし、Undoができ、レイヤーに分けて作業できるメリットは他に換えがたいものがある気がします。(モノクロだと修正も楽だけどカラーは大変。)

2010-04-26 00:47:23
愛・蔵太(素人) @kuratan

カラー修正楽でしょうねRT @ChihiroShiiji @kuratan PCに移行することで劇的にコストが下がるのはカラー・イラストかと思います。カラーの画材を一式揃えておくのは大変ですし、Undoができ、レイヤーに分けて作業できるメリットは他に換えがたいものがある気がします

2010-04-26 00:49:38
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@kuratan 減らせるかどうかは難しいところではないでしょうか。PCならではの表現も生まれてきますし、より高度な表現への競争があります。またPC作業でも自動化は限定的ですのでオペレータは要ります。仕上げまでの時間を短縮するためには作業をできるだけ並列化する必要があります。

2010-04-26 00:51:58
紙魚㌇ @pf0000

@kuratan 初めまして。デジタルに完全移行する漫画家さんイラストレータさんで、直に手描きイラストが描けなくなる方も増えているようです。サイン色紙にイラストが描けないとか、画材を捨ててしまうので色が入れられないとか。同人活動されている方でも増えてるらしいので、寂しい話です。

2010-04-26 01:04:46
愛・蔵太(素人) @kuratan

自分ではどんな生楽器でもヘタにしか演奏できない、でもボカロに歌わせたら才能あると言われる、それがデジタル時代の音楽家なんだろうな。

2010-04-26 01:08:16
愛・蔵太(素人) @kuratan

寂しいですねRT @paperfish_ @kuratan 初めまして。デジタルに完全移行する漫画家さんイラストレータさんで、直に手描きイラストが描けなくなる方も増えているようです。サイン色紙にイラストが描けないとか、画材を捨ててしまうので色が入れられないとか。(略)寂しい話です

2010-04-26 01:10:18
福島の人(4th vaccinated)ω @fukushimanohito

@kuratan >デジタル時代の音楽家 ピアノは受賞モノにできるけど、ギターはジャイアンリサイタルレベルという人もいるだろうし、アナログが合う人、デジタルが合う人、それぞれ好きなツールを使うということでいいと思うのですが。

2010-04-26 01:14:02
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

ライブ作画が芸になる時代? QT @kuratan "寂しいですねRT @paperfish_ @kuratan 初めまして。デジタルに完全移行する漫画家さんイラストレータさんで、直に手描きイラストが描けなくなる方も増えているようです。サイン色紙にイラストが描けないとか<後略>"

2010-04-26 01:19:17
aMI @aMI_KUH95291

@kuratan 昔は構想はあっても表現の技術を持たない人にはそれを形にすることは出来ませんでしたが、コンピュータという下僕のおかげで、そのハードルが下がってきた、ということではないでしょうか。ハードルが高ければ、くぐればいい。

2010-04-26 01:22:05
guldeen(喪中)/2023阪神V @guldeen

@kuratan 遠隔地同士でデータ送受信による共同作業がラク、というメリットもあります>漫画制作に限らず、PCでの制作作業。

2010-04-26 07:45:29
guldeen(喪中)/2023阪神V @guldeen

@kuratan 音感はあるけど、自分の声で歌うと音痴なバイオリニスト、というのが居たような気が。いずれにせよ、ピアノや楽器の類いが弾けない作曲家とかは居そうな気がします。あと、楽譜が書けない作曲家は少なく無いですしね。

2010-04-27 13:23:18