昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

20110802 わたしたちが置かれている状況と守られるべき権利を知ろう! 「避難の権利」集会 in 郡山 まとめ

20110802 わたしたちが置かれている状況と守られるべき権利を知ろう! 「避難の権利」集会 in 郡山  @SAFLAN_info さんのまとめです。 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(Save Fukushima Children Lawyers’ Network : 略称SAFLAN)
0
前へ 1 ・・ 3 4
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

「サテライト疎開とは、受入先自治体の協力を得て、必要な施設等の提供を受け、学校や支所などを核とする疎開者コミュニティを形成して、故郷の除染が進み帰れるようになるまで、福島県人として生活をする」

2011-08-02 20:00:38
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

「学校を核とするサテライト疎開。放射線の感受性の高い子どもを疎開させつつ、教育を受けさせる。住民票は福島のまま。基本的な行政サービスも元の市町村から受ける」

2011-08-02 20:02:25
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

これからグループディスカッションが始まります。参加者が4つほどのグループにわかれ、相互に話し合いをする企画です。なお、今日の参加者は50名程です。

2011-08-02 20:04:59
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

サテライト疎開は、大きな解になりうると思いました。子供達に選択肢を与えることになります。過疎地域も活性化するかもしれません。またうまく組み合わせればキャリアアップの一つに結びつけることも出来るかもしれません。

2011-08-02 20:26:08
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

自営業は本当に大変です。避難も困難ですし、避難者が増えれば経営が苦しくなります。

2011-08-02 20:29:22
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

「意見が異なる夫婦が多い。多くの男性は楽観視している。それでいて情報を集めようとしない」

2011-08-02 20:30:43
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

「家族が支援してくれない。まさに孤立無援」

2011-08-02 20:33:43
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

「避難できる方が羨ましい。義務教育以上で疎開は現実的ではない。」

2011-08-02 20:35:44
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

9時半まで延長をして無事に終会しました。新幹線で帰京しています。

2011-08-02 22:47:33
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

「避難の権利」集会 in 郡山 ビデオアーカイプ http://saflan.jugem.jp/?eid=6 #jugem_blog

2011-08-07 07:39:02
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

【訂正】2日の集会での「文科省と米国doeによる航空機モニタリングによる数値をチェルノブイリ基準を当てはめると、郡山市や福島市を超えて米沢市の一部についても移住権利ゾーンに該当することになるそうです。」というつぶやきについて訂正致します(つづく)

2011-08-08 12:43:26
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

【訂正:つづき】つぶやきの元となったコメントは、「そのさらに周りの薄い青のところですね、二本松、本宮、郡山から須賀川にかけて、帯状に伸びてますけれども、ここが移住の権利ゾーンですね。」というものでした。(つづく)

2011-08-08 13:33:18
SAFLAN事務局 @SAFLAN_info

【訂正:つづき】米沢市に関する言及は、呟きを担当した弁護士の井桁が、説明に用いられた図面(モニタリングを反映したもの)を見ながら自身の見解としてコメントしたものです。図面では多くの都市が避難の権利ゾーンとされており、その一例として米沢市を取り上げたものでした。以上訂正致します。

2011-08-08 13:40:47
前へ 1 ・・ 3 4