裏古楽の楽しみ 2021年05月14日 -オペラの中の王族たち(3)

3
前へ 1 ・・ 11 12
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#ビバ合唱 オリジナル楽器?どんな? #古楽の楽しみ から続いて、今週は聖書物語

2021-05-15 06:08:44
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#ビバ合唱 って #古楽の楽しみ を意識して選曲してないか?と思えるときがある

2021-05-15 06:28:02
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

平日の古楽の楽しみか合唱曲で、ビバ合唱がハイドンだとなんの差があるんや!と言いたくはなる。

2021-05-15 06:37:10
しまさき 流音 @ruonm

#imakiiteiru 今日はモンテヴェルディの誕生日(洗礼日)と云う事なので♬  モンテヴェルディは #古楽の楽しみ を聴くようになってからヘンデルより聴いているのではないかな😅 pic.twitter.com/H9wDvijHjl

2021-05-15 07:09:41
拡大
拡大
ビタロー @nacandacalli

@max358japan2 @8nakane テメエそのガットの為に何人の古楽奏者が泣いてるか解ってんのか? #古楽の楽しみ

2021-05-15 07:26:09
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

民民のみなさん、ニコ動に直接コメントしてるのかしら…鈴木勇人さんのチェンバロを堪能してこれからベト7。 #古楽の楽しみ

2021-05-15 15:32:26
minako @minakonyanko

今週は仕事が溜まっていて、労働時間が長かったので、朝起きれず、木金の古楽の楽しみは、ぼんやりと聞いていた。今日の移動時間に、録音を聞き直ししている。ヘンデルのオラトリオは、メサイアしか聞いた(弾いた)ことなかったが、他の曲もなかなか素敵。 #古楽の楽しみ

2021-05-15 18:18:48
カンスケ @kansuke_T

古楽の楽しみ(鈴木さん担当の週) 番組最後の 「ご案内は 鈴木優人でしたっっ」が好きで つい息を殺して聴いてしまうな

2021-05-15 19:06:55
成瀨 明男 @moonbow51

15世紀・多声 シャンソン ロンドー いつまでも やはり ジル・バンショワ作曲 NHK 古楽の楽しみ 2021 01 04 youtu.be/YEXivzPsiqs @YouTubeより リードシンガーは 太刀川昭さん タワレコのポップに 日本の至宝とあった 意義なし☺️ pic.twitter.com/Ysc3dwv7Ab

2021-05-15 23:29:02
拡大
TAKESHI le SOLEIL @chevalieretart

コウモリはたくさんウィルスを持ってるとな🦇 ある意味強いなぁコウモリって🦇 #古楽の楽しみ

2021-05-16 11:24:29
TAKESHI le SOLEIL @chevalieretart

哺乳類の半分くらいはネズミ!?🐭 #古楽の楽しみ

2021-05-16 11:39:00
Shibuya, Nobuhiro @nsh1960

#かけるクラシック #nhkfm シャルパンティエ作曲、という紹介だったのでてっきり「古楽の楽しみ」でオンエアされる常連の一人、マルカントワーヌ・シャルパンティエ(Marc-Antoine Charpentier, 1643年 - 1704年2月24日)だろうと思ったら違った。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E…

2021-05-16 14:28:35
リンク Wikipedia マルカントワーヌ・シャルパンティエ マルカントワーヌ・シャルパンティエまたはマルク=アントワーヌ・シャルパンティエ(Marc-Antoine Charpentier, 1643年 - 1704年2月24日)はフランス盛期バロック音楽を代表する作曲家。多作で洗練された作曲家であり、ジャン=バティスト・リュリと同時代の人である。フランス宮廷とほとんど関連を持たず、現代になって重要性が再認識されたため、生涯や経歴に不明な点が多い。遺された作品では、特に宗教音楽を重要視されている。 パリまたはパリ郊外に生まれる。生い立ちについてはほとんど不明であり
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#偏見でクラシックを語る 毎朝、(日曜日は除く) 最低、5時半に起き、国営放送の周波数変調放送の 古楽の楽しみ と云う番組を聴きかつ、卓上個人電子計算機にて囀るにて囀ってのを日課にしてる

2021-05-16 15:45:41
小老子 @MZNj1KdZFI5DkDb

「あなた、本当にバロックファン?バッハファン?」と思われるだろうが、カンタータとオラトリオとの違いを調べる😅 古楽の楽しみ ▽バッハのカンタータ - NHK ご案内:鈴木優人/バッハが1735年の昇天祭で上演したカンタータ第11番「神をたたえよ」を中心にご紹介します。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-… pic.twitter.com/2iYSNyYhzF

2021-05-16 16:07:55
拡大
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

カリヨン鳴らしてみたい🛎 福岡鳴らせるとこないの? ネットじゃ見つからん💔 #古楽の楽しみ #クラシック #カリヨン #福岡県

2021-05-16 18:19:05
椎竹 @confuse06896025

明朝からの #古楽の楽しみ は関根先生週で、17世紀仏器楽作品特集。 月:ファンタジア 火:パヴァーヌ 水:オルガン音楽+ミサ 木:アルマンド 金曜は直哉先生のリクエスト回。φ(._. )メモメモ

2021-05-16 18:34:04
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

#偏見でクラシックを語る NHK FMの#古楽の楽しみ 聞いてない人は、隠れた名曲を知らない

2021-05-16 19:42:43
ぎん🚲 @yamanoginsan

古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの器楽作品(1) - NHK ご案内:関根敏子/今週は、17世紀フランスの器楽作品を中心にご紹介します。1日目は、ヴィオールや管楽器、そしてオルガンによるファンタジアをお届けします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-… 明日も楽しみです✨

2021-05-16 23:24:40
Harayan (Herbert von) @HarayanV

古楽の楽しみ 17世紀フランスの器楽作品(1) - NHK ご案内:関根敏子 今週は、17世紀フランスの器楽作品を中心にご紹介します。1日目は、ヴィオールや管楽器、そしてオルガンによるファンタジアをお届けします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-05-17 00:43:14
前へ 1 ・・ 11 12