アニメプロデューサー舛本和也(@kenji2413)さんが思う世代間の仕事の姿勢と課題

『Panty&Stocking with Garterbelt』『グレンラガン』などに関わった舛本さんのアニメ制作現場で感じる世代間のギャップ。
12
舛本和也 @kenji2413

最近、世代間の価値観の違いをよくスタッフと話します。40代の話を聞くと『目の前にチャンスがあると、そのリスクを考えるよりも先に自分からつかみに行く!』世代のように感じる。チャンスが目の前にあったとき、『考える時間をください』とはあまり言わない感じがします。(つづく)

2011-07-26 19:27:04
舛本和也 @kenji2413

(つづき)逆に僕の世代、30代のスタッフと話すと『目の前にチャンスがあったら、一度リスクを熟考してからつかみに行く!』タイプが多いと感じる。いわゆる「石橋をたたいて渡る」タイプ!この世代は「中間管理職」や「リスクマネージメント」に向いているように思う。(つづく)

2011-07-26 19:29:56
舛本和也 @kenji2413

(つづき)いわゆる草食系的な感じですね。自分が手を挙げることによって他人(教える先生や先輩を含め)に必要以上に迷惑をかけることを嫌う傾向があります。『やってもいいんならやりたいけど、自分から主張するのは気が引ける』という世代(つづく)

2011-07-26 19:37:26
舛本和也 @kenji2413

(つづき)アニメを作る現場で問題なのは『どうやって若手を育てていくか?』というところ。昔なら(10年くらい前)徒弟制にならって、先輩の背中をみて技術を盗んだり、怒られて覚えていくのですが、現在ではその制度もうまく機能しないことが多いです。(つづく)

2011-07-26 19:40:51
舛本和也 @kenji2413

(つづき)僕が最近感じるのは、この世代間の価値観の差が、物事を教えていく方法論に大きく影響をしているというところ。20代の価値観が『やってもいいんならやりたいけど、自分から主張するのは気が引ける』というものだったら、昔のような徒弟制の教え方はそもそも成り立たない(つづく)

2011-07-26 19:45:38
舛本和也 @kenji2413

(つづき)20代の価値観に『自分の夢』に対する飢餓感が少ないなら、『みて覚える』「技術を盗む』という自発的な教え方は難しい。どちらかというと『褒めて伸ばす』方法論で興味を促す方向で育てる方が合っていると思う。(つづく)

2011-07-26 19:49:24
舛本和也 @kenji2413

(つづき)あと20代の子はあまり「先輩」や「上司」と食事や飲み会をしたがらない感じがします。聞いてみると「自分たちがいると先輩方の場の空気を読んだり、悪くししたりしないか気を使うので必要性がないと行きたがらない」とのこと。これはもったいない。(つづく)

2011-07-26 19:53:26
舛本和也 @kenji2413

(つづき)アニメにかかわらず集団作業の現場は、日常会話のなかで勉強になることが多い。先輩たちの経験談やちょっとした作画のコツなども話せば身になることがたくさんある。『そのチャンスを無駄にしている』と僕らは思うのだが、20代の子にはその必要性がすでに共感できない(つづく)

2011-07-26 19:57:45
舛本和也 @kenji2413

(つづき)というわけで若手を育てる場合、僕が思う一番大切なことは本人とのコミュニケーションだと思います。ただ話をするだけではなく、先輩はその子の価値観や育った環境を共感し、若手は先輩の価値観を理解できるようになる。(つづく)

2011-07-26 20:03:06
舛本和也 @kenji2413

(つづき)互いの世代が共感できる共通言語と価値観を、探り合うコミュニケーションが大切だと思う。アニメ業界だと大体、教える側は教えることがはじめて。教わる方は教わるのがはじめて。という関係が多いです。そうすると『お互いが理解しあい、成長していく』という方法論を模索しづらい(つづく)

2011-07-26 20:09:44
舛本和也 @kenji2413

(つづき)この男子と女子の違いについてはまだまとまっていないので次の機会に!でも、僕がこの3年間で絵採用したスタッフも男女比は3:7ぐらいですね(女性が7)。女性の多い業界は伸びていきます。アニメ業界も女性が増えると活気が出ますのでいい傾向なのかもしれません。(終)

2011-07-26 20:29:38
ちとせあやの(竹下彩子) @ayano_c

@kenji2413 なかなか興味深く拝読しました。概ね同意ですが、この世代間の感覚の違いは「現代」という「時代」による差(も少しはあるでしょうが)よりも、単純に「年代」「経験」の差によるものが大きいと考えています。自分が30代、20代の頃を振り返ってもこうだったような、とw

2011-07-26 20:52:18
舛本和也 @kenji2413

@ayano_c なるほど!年代特有の姿勢もあるかもしれませんね!

2011-07-26 20:56:30
ちとせあやの(竹下彩子) @ayano_c

@kenji2413 20代の頃って、つい最近まで親の臑かじってた雛鳥だったので、大人に対してどう接して良いのかよく解らず気を遣うんですよね。そして経験が少ないからチャレンジしたくても、そのやり方が判らない。だから躊躇する。30〜40台になると、経験も度胸もついてくる。

2011-07-26 20:55:10
舛本和也 @kenji2413

@ayano_c 確かに経験値の少なさは行動に大きく影響しますね。そこは大きいと思います!

2011-07-26 21:00:45
ちとせあやの(竹下彩子) @ayano_c

@kenji2413 私はその方が大きいと思ってるんですよ。大昔の落書きにも「最近の若い者は〜」って書いてあるくらいですしね(笑) 20代の頃って怒られ慣れない(というか何をすれば正解かすら判らない)から、つい、「静観する」「何もしない」を選びがちなんですよ。

2011-07-26 20:59:30
ジム @GM_kaz

@kenji2413 お話、大変興味深く読ませていただきました。ベテランと新人とのコミュニケーションというと、共通のアニメ作品について語ることを想像するんですが、そういった作品がなかったりそういった機会が少ないことも原因ではないでしょうか?

2011-07-26 20:46:37
舛本和也 @kenji2413

@GM_kaz そうですね。2000年代になって、大きなヒット作が少ないのも原因だと思います。僕の世代は「エヴァ」「もののけ姫」がありました。専門学校の生徒数、もヒット作が多いと増えて、ないと減るそうです。業界を目指すほどのインパクトのある作品が減っているのも原因かもしれません。

2011-07-26 20:52:04
舛本和也 @kenji2413

最近20代に通じなかった単語:「グリコ森永事件」「宮崎勉事件」「スケバン刑事」「ザブングル」「赤い光弾ジリオン」「スプーンおばさん」「鉄人衣笠」「ブラウン管」「走れブンブー」「ちゅうかなぱいぱい」「デンジマン」「0083」「スタンドバイミー」「未来少年コナン」「仮面ライダーZX」

2011-07-26 21:09:57