#法クラMetoo #セクハラ弁護士に抗議します

法曹界のハラスメント&性暴力についてまとめました。ちょっとプールの水が混じってしまいました。
19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

「修習からお世話になってた弁護士に不本意な関係に持ち込まれた」話を、「単なる自己責任」と断じるのはさすがに誤った整理かと。 年上の先輩と新人の関係なら、断ったら仕事しづらくなるかもと嫌々応じることもあり得ます。 頭が真っ白になって応じてしまうことも。 これも性被害の一つだと思います twitter.com/big_lawfirm/st…

2021-05-09 23:08:26
国際企業法務弁護士 @big_lawfirm

少し問題を整理した方がよくて、袖の中に手を入れて触った裁判官とか胸を触った大学教授とかは紛れもなく許されないと思います。 他方で修習中にお世話になった先生と新人の頃に食事にいって不本意な関係になった話は(上司部下とか弁護士会の委員会等での上下関係等が無いことが前提ですが)自己責任 twitter.com/sato__michiko/…

2021-05-09 16:16:59
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

弁護士によるセクハラ・性別による差別的取り扱いのトラブル。 日弁連に専門相談窓口があるので、活用して欲しいです。会員・修習生だけでなく依頼者相談者も対象。 nichibenren.or.jp/legal_advice/p… 日弁「性別による差別的取扱い等の防止に関する指針」、私も読み返し勉強します。 nichibenren.or.jp/library/ja/har… pic.twitter.com/kTuGHaS2I2

2021-05-09 23:28:36
拡大
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

日弁「性別による差別的取扱い等の防止に関する指針」は、労働問題を扱う方はご自身の業務にも活きるはず。 一読をお勧めします。nichibenren.or.jp/library/ja/har… pic.twitter.com/Ac5hp69dKx

2021-05-09 23:32:40
拡大
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

労働事件でセクハラ事件を扱うことが多いですが、加害者は、このあたりも勘違いしている人が多いですね。 pic.twitter.com/yco0b4KEIK

2021-05-09 23:35:28
拡大
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

自らを顧みても反省すべきことは多いです。 ハラスメントがはびこる業界に身をおく以上、加害者ではなくても、被害防止・事後回復を含め、意識すべき点は多いです。 pic.twitter.com/fj1BoyYdok

2021-05-09 23:40:31
拡大
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

当然ながら懲戒対象になり得る。 被害者への助言の周知についても、勉強になります。 「無視したり、受け流したりしているだけでは、必ずしも状況は改善されないということを認識することが大切であるとの助言」 「行動は、他に被害者が出ることを防ぎ・・・有意義な行為であるとの助言」 pic.twitter.com/J4zlyR5NTv

2021-05-09 23:51:01
拡大
Alvin@企業法務系弁護士 @John35408507

補足。厳しくなったからセクハラ、パワハラがなくなったとは思っておらず、現にあるし、特にセクハラは泣き寝入りが多いというのは同意。ただ、10年前とかと比べると明らかに考え方も体制も変わっていて、非常にシリアスな問題ととらえられていると思う。そう知ることで、声をあげやすくなれば幸い

2021-05-09 23:57:36
国際企業法務弁護士🤡GAREW @big_lawfirm

もちろん、そういった関係に至るまでに何か強引なやり方があったりすれば、性被害によく見られるような頭が真っ白になるなどの状況も分かります。しかし、先輩と後輩という関係だけであれば、関係が悪くなるかも、ということがあってもきちんと線を引くのが大人ですので、やはり自己責任です。ただ、 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2021-05-10 00:19:32
国際企業法務弁護士🤡GAREW @big_lawfirm

自己責任といっても、当事者の問題なので、相手に人としての問題がないかと言われればそうでもないと思います。つまり、両方に落ち度があって、ジェンダーの問題ではないね、ということです。

2021-05-10 00:19:32
Gongo31 @Gongo31

ん? 「修習中『から』お世話になっていた先生」なんだから、上下関係あるのでは。 しかも、「ペースに飲み込まれて」そういう関係になったと書いてあるのに、「順序を守っているのであれば自己責任」って…。 すごいアクロバティックな擁護論だな…。 twitter.com/big_lawfirm/st…

2021-05-10 00:23:52
Gongo31 @Gongo31

しかし順序って何だろう。 まさかあの文章を読んで、「お付き合いしてください」からの交際をした相手について呟いてるとは思わないだろうし。 飲みに行って、その場のノリでどこかに連れ込んでも、キスから始めさえすれば、「順序を守ってる」ってことになるのかな。

2021-05-10 00:31:08
Gongo31 @Gongo31

ロジカルとは… 私は女性を強調する議論はあまり好きではないけど、今日の諸々は、見えてる世界があまりにも違ってげんなりした。 そして、そういう人たちが、セクハラ事案の調査とかして事実認定をしちゃうのかなと思うと、暗澹たる気持ちになる。

2021-05-10 00:42:03
Gongo31 @Gongo31

ちなみに私は女性が一方的に「連れ込まれる」存在だとは思っておらず、女性が連れ込むこともあるし、男性や同性から、一定の地位や関係性を利用してやられたという被害申告がなされても、真摯に検討する。当たり前だけど。

2021-05-10 00:55:19
Akiko Sato 佐藤暁子 (she/her) @Akikosato711

年功序列がまだ根強い日本社会で、女性がマイノリティの業界において、女性を性的対象とした行為について「自己責任」と結論づけた上で、ルールと制裁が必要という一連の流れにがっくりくるけど、結局まだまだそれが業界スタンダードなのかな。とりあえずジェンダー学を司法試験必修科目にするとか。。

2021-05-10 01:00:31
すか🏳️‍🌈 @suka_t

あれを自己責任になるとか考える弁護士は、労務管理や内部通報対応の企業法務はしばらくなさらないほうがよいですね。ハラスメント分野をしっかり学んでほしいです。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2021-05-10 01:14:11
三振法務博士 @lawball3

「お世話になった」ことが性的行為に対する決定の自由を剥奪ないし抑圧する「上下関係」にあたるのか。 「ペースを作る」ことが同自由を抑圧する行為なのか。 生計を握られてるわけでもなし。 流石に、いい大人が、自分のことについて、他人任せにし過ぎじゃないかと思う。 twitter.com/Gongo31/status…

2021-05-10 06:37:45
吉田哲也 @yosidatetuya

クソじじぃ弁護士が、セクハラする現場を何度か目にしてきた。被害者となった女性弁護士が困惑して引き攣った笑みを浮かべていたということもあった。問答無用で懲戒請求するという態度が正しかったのだろう。

2021-05-10 07:14:43
サイ太 @uwaaaa

こうして、指導担当からリスクを恐れる慎重な先生がいなくなり、リスクをものともしないヤバげな先生ばかりになるとしたら地獄ですね twitter.com/9L1ZTxR8630irX…

2021-05-10 09:44:12
法テラ弁 @9L1ZTxR8630irXW

知ってる男性弁護士は、セクハラのリスク回避で、女性修習生を飲みに連れて行かないようにしており、女性修習生を配点しないようにして欲しいと要望出しているらしい。

2021-05-09 21:09:42
君たちはどうガチナビるか@負債※800万 @gachinavi

既に地方は指導担当のなり手がほとんどいないので,当地では飲み会とか業務時間外に関する質問が出る都度「JP修習と同様に通常の勤務時間(定時まで)の仕事だけを見せれば十分で,事務員とともに帰ってもらってください」と念押しして飲み会強迫観念を消すようにしています。 twitter.com/uwaaaa/status/…

2021-05-10 10:09:30
浜木綿弁右衛門 @leplusallez

セクハラ現実にある問題だとは(当職は見聞きもしたことないので意外だったけど、この感覚もだめなのだろう。)思うけど、何故「法曹」に一般化するのだろうか、社会(ないし多数派としての男性)一般の問題として捉えてはいけないのだろうか。って鶏なお先生がズムスタで横浜の応援しながら言ってた。

2021-05-10 10:42:41
弁護士ATLaw @attorneyatlawer

え、これは流石に自己責任でしょ。男側が女性の後悔可能性について配慮できなかったら、加害者になっちゃうの? twitter.com/ebisawa_miyuki…

2021-05-10 10:50:08
fuchsia pink @pinkpinkpiink

修習生や新人弁護士だった頃、飲み会の席で、お尻、太もも、膝等を触られるあたりのセクハラはよくあって、それは想定の範囲内だったんだけど、地味にびっくりしたのは「経験人数を聞かれる」というもの。複数回あります。。

2021-05-10 11:17:18
fuchsia pink @pinkpinkpiink

そうそう、その場で止めてくれる人は誰もいなかったな。

2021-05-10 12:07:50
love-beer🍺🍻 @3lovebeer3

弁護士という知的な方々が、セクハラ該当言動と、セクハラに該当しない言動の見分けがつかないことが不思議です。「わからない」ことがヤバイです。 twitter.com/9L1ZTxR8630irX…

2021-05-10 12:20:57
弁護士 高木 小太郎 @kota_takagi

男性がいいとか女性がいいとかって、それ、採用のときに言ったら問題になるのに、修習生については言っていいの?何で?

2021-05-10 12:34:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ