2021 TCO Algo - Round 2A

0
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
kinaba @kinaba

次が Round T-shirt か。がんばろう

2021-05-23 03:01:46
kimiyuki@うさぎ🐇 @kimiyuki_u

medium 愚直 bitset 解は間に合うはずなので書いたら手元 0.3 s ぐらいだったけど Topcoder 上で MLE した

2021-05-23 03:03:00
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

なんか自分が思った問題文と違いそうな気がしてきたのでMedium違うのかもしれない。

2021-05-23 03:03:10
のいみ @noimi_kyopro

やはりはやく AGC がほしい

2021-05-23 03:03:52
olphe @_olphe

TCでおかしなこと起きても自分側に原因があるのか無いのか分かんなくて困るよね

2021-05-23 03:04:19
ふっぴー @fuppy_kyopro

あれ、TopCoder ってそういえばグローバルに配列置かない方がいいとかってありましたっけ(LeetCode にはあった気がしてきた)

2021-05-23 03:04:57
(nは自然数) @n_vip

なるほどね。long longにすればよくない?

2021-05-23 03:07:31
(nは自然数) @n_vip

.がいるかどうかという問題じゃなくて、boolでよくない?

2021-05-23 03:07:55
ふっぴー @fuppy_kyopro

ans はちゃんと 0 初期化されています

2021-05-23 03:08:33
(nは自然数) @n_vip

いやもう全てが駄目だから何言ってもなんかアレだな

2021-05-23 03:08:46
nmnmnmnmnmnmnm @enuemuenuemuenu

medはすべてのノードに1を持たせて下からいずれか1つ(たとえ複数あっても)の移動先に加算をする。同じことを逆方向も別にやってノードの順方向、逆方向の値の和がN+1ならUltimateにした。

2021-05-23 03:10:10
のいみ @noimi_kyopro

なんかああいうタイプの人間そろそろキツイ

2021-05-23 03:11:33
kimiyuki@うさぎ🐇 @kimiyuki_u

解いていて楽しいことくらい要求してもよいでしょ。英語のテストからの一発ギャグに楽しさはないです

2021-05-23 03:12:44
ふっぴー @fuppy_kyopro

今日の med 誰かデバッグしてくれませんか... atcoder.jp/contests/abc20…

2021-05-23 03:14:09
(nは自然数) @n_vip

タスクの終了を押してみたらタスクバーから何かが消えたが、なんだっけ

2021-05-23 03:14:37
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

そういえばtopcoderの典型負けパターンは「問題にかかれているものと違う問題を解く」だったなぁ、というのを思い出した。ひさしぶりだ。

2021-05-23 03:16:05
(nは自然数) @n_vip

@fuppy_kyopro O(n^2)解が自明なのでランダムテストで良さそう

2021-05-23 03:16:32
こたつがめ @kotatsugame_t

@fuppy_kyopro 引数のNを小文字にしているため、疑似乱数の生成に上で定義した定数が使われているように見えます

2021-05-23 03:17:10
ふっぴー @fuppy_kyopro

@kotatsugame_t 俺はカス...ありがとうございます!

2021-05-23 03:18:24
のいみ @noimi_kyopro

@fuppy_kyopro 多分 vector<bool> に fill がヤバいです vector<bool> は色々イカれてるので

2021-05-23 03:18:28
ふっぴー @fuppy_kyopro

@noimi_kyopro え、vector<bool> がいかれている噂は聞くけど fill は過去何回もやっているから流石に信じている

2021-05-23 03:19:17
ふっぴー @fuppy_kyopro

TopCoder の乱数入力をバグらせるの、人生二回目なんだけど

2021-05-23 03:19:49
前へ 1 ・・ 7 8 次へ