【子ども科学電話相談 210523】「幼虫は芋の形をしていないのになぜ芋虫というの?」由来は芋に似てるからじゃなかった

昆虫:丸山宗利先生 植物:アキリ亘先生 天気・気象:福田寛之先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版2ページ目、モバイル版3ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください。目次もご利用いただけます。
45
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ねこ/NEKO @rainbow_235

牛乳に洗剤をほんの一滴いれてスプレーで吹きかける。晴れた日がよい。へぇ! #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:36:40
ちぇるしぃ @old_chelsea

アキリ先生「アブラムシ沢山ついてますかー?ふっふっふ」 何となく清水先生味を感じる。 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:39:18
ぶらうんばにー @12brownbunny24

アキリ先生「薬を使わないのであれば、筆とかでとってあげるのも一つの方法。 植木鉢にパンジーがたくさん植わっているようなら、一つ一つを離して植えてあげるとアブラムシが移らないかな。 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:39:24
sese @sese_0501

アキリせんせい「アブラムシをやっつけてくれる虫っているんだけど知ってる?」 ゆう「てんとうむしです」 かしこいちゃんだなー! #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:42:19
ぶらうんばにー @12brownbunny24

「テントウムシを見つけてくっつけてあげるのもいい。 (カマキリ先生、出番です) #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:40:19
MIKI @mikiconfig

アキリ先生「飛ばないテントウムシって売ってるんですよ」 かおるアナ「へえー」 ワイ「へえー」 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:41:06
うすだキラ📡📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

アキリ先生「飛ばないテントウムシは値段がちょっと高いフフ」 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:41:57
fortrand💾 @fortrand

「飛ばないテントウムシ」「開発された」「ちょっと(値段が)高い」最先端みを感じる #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:41:56

雨が降ったとき雨量何ミリといいますが、これはミリリットルでなくミリメートルと聞きました。本当ですか、なぜですか

MIKI @mikiconfig

しゅんたろうさん中2千葉 「雨が降ったとき雨量なんミリといいますが、 これはミリリットルでなくミリメートルとききました。 これは本当ですか? 本当ならなぜですか?」 なるほど!! #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:42:45
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「雨量が30ミリ、と言ったときはですねえ、  これは本当に体積、mlではなく、mm、なんです」 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:43:41
ぶらうんばにー @12brownbunny24

「30ミリの雨が降りました」の時、てんとう升型雨量計で計っている。受け皿にある程度溜まるとカタッと落ちるタイプ。 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:44:16
R-Jikkyou @RJikkyou

気象庁で用いている転倒枡型雨量計は直径200mm #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:44:38
R-Jikkyou @RJikkyou

福田「雨量計の直径が異なると、単位面積あたり同じ量の雨が降っても雨量計に溜まる水の量は異なります」 だから単位面積あたりの体積を表現するのに水深で表現する #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:47:43
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

体積にしてしまうと、大雨になったときにわかりづらい」 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:46:33
sese @sese_0501

福田せんせい「雨量の単位は体積ではなく高さで測るのでミリリットルではなくミリメートルということになります」 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:47:19
fortrand💾 @fortrand

お天気予報レベルの立て板に水トーク #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:47:56
ちぇるしぃ @old_chelsea

中学2年生のおともだちはちょっと難しいことを言ってもちゃんとついてきてくれるし理解が早い。 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:48:03
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「雨の計り方、って言うのが出てくるので、調べてみると良いと思います」 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:47:44
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

転倒ます型雨量計 雨量の単位がミリメートル(高さ)なのは、体積で表してしまうと受け皿の大きさにより量が変わってしまうので雨量が多いのか少ないのか分かりにくくなるため。 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/eBHCRHmZYj

2021-05-23 11:49:54
拡大
拡大
@motoyukiarakawa

来週は科学、恐竜、岩石・鉱物。先生方のまとめは一言ずつ。 #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:49:53
R-Jikkyou @RJikkyou

まう山:楽しくて可愛かった アキリ:最後の質問は自分で育てて苦労しているのが伝わった、頑張って 福田:幅広い年齢層から質問が来た、自分にも刺激になった #子ども科学電話相談

2021-05-23 11:49:47
前へ 1 ・・ 5 6 次へ