安い携帯料金は「よいこと」か?

携帯料金の値下げは、通信会社での雇用と給料を減らし、投資をなくし、デフレスパイラルを加速させる要因となるのではないか。これを逆転させる方向に切り替えるべきではないか。
7
shinshinohara @ShinShinohara

日本の携帯料金は、世界6都市で2番目に安いという。最も安いのはイギリスのロンドン。安いということは消費者のお財布にやさしいということで、よい政策? いや、私にはそう思えない。もっと別の方法があるのでは、と考えている。 nikkei.com/article/DGXZQO…

2021-05-25 17:17:52
shinshinohara @ShinShinohara

少し古い記事(2018年)だが、ロンドンの携帯料金は、安いは安いのだけれど、「遅い」のだという。そういえば、国も時期も違うが、2011年にイタリアのローマ、フィレンツェ、ベネチアに行った時、すさまじく遅かった。日本の携帯のネット速度と比べ物にならない。 itmedia.co.jp/mobile/article…

2021-05-25 17:22:13
shinshinohara @ShinShinohara

私が心配するのは、携帯料金の値下げばかり求めると「安かろう遅かろう」になりかねない、ということ。現在、世界では5Gという高速通信が次世代の標準になろうとしている。もし無理に携帯料金を安く抑えようとすると、そうした潮流に日本が乗り遅れる恐れがある。

2021-05-25 17:23:30
shinshinohara @ShinShinohara

新しい通信設備を日本全国に配備するには、巨額の資金がいる。しかし政府が携帯料金の値下げを強く求めれば、当然ながら携帯電話の各企業は儲けが薄くなる。すると、通信設備への投資が難しくなる。値下げばかり求めたら、「安かろう遅かろう」になりかねない。

2021-05-25 17:25:14
shinshinohara @ShinShinohara

私は中学生のころから35年間、新聞の科学の欄を収集する習慣を続けているが、ここ何年か、NTTグループなどの通信会社から、新しい通信技術が開発されたというニュースを見ない。iモードを世界に先駆けて開発したころは、科学の欄を常に賑わす常連だったのに。

2021-05-25 17:27:19
shinshinohara @ShinShinohara

ネット業界での新技術開発は、経済の軸足がますますネット世界の中に置かれようとしている以上、極めて重要なはず。ところが現政府は、通信技術への投資を可能にするための儲けを、どんどん減らそうとしている。これは国を衰えさせる政策になりかねない。

2021-05-25 17:29:26
shinshinohara @ShinShinohara

通信技術への投資を加速させ、ネット世界での日本の存在感を高めることが、今後の日本では極めて重要だ。ところが携帯料金の値下げを強く求めることで、通信会社の経営を苦しくし、投資が難しくなる状況をわざわざ作っている。

2021-05-25 17:31:06
shinshinohara @ShinShinohara

政治家には今からでも、方針転換をすることをお勧めしたい。携帯料金を安くするよう通信会社に求めるのではなく、携帯料金を少し高めに維持することを容認する代わり、 ①雇用を増やすこと ②新技術への投資を加速すること を促すことだ。

2021-05-25 17:33:01
shinshinohara @ShinShinohara

もし、①、②のどちらも怠ったうえで携帯料金が高いのなら、それは通信会社の経営陣が丸儲けしていることになり、容認できる話ではない。しかし、雇用を増やし、新技術への投資を行うための原資として、儲けを回すのなら、それは経済を活性化させる効果がある。

2021-05-25 17:34:40
shinshinohara @ShinShinohara

雇用が増えれば、お給料をもらえる人が増え、買い物をする人が増える。買い物先のお店も儲かり、そこの従業員の生活も改善する。ケインズのいう乗数効果がここで現れ、経済全体が上向く可能性がある。雇用が充実し、経済が上向けば、少し高めの携帯料金も皆が負担可能になる。

2021-05-25 17:36:29
shinshinohara @ShinShinohara

新技術への投資が増えれば、技術者の雇用条件が改善し、部品を納品する工場も経営が改善する。これも日本経済全体を上向きに押し上げる。しかも新技術がうまく開発できれば、世界との競争にも勝てて、輸出産業にもなる可能性がある。

2021-05-25 17:38:30
shinshinohara @ShinShinohara

今の日本の政策は、この逆をやっている。携帯料金を下げることで通信会社の儲けは減り、なんとか経営のつじつまを合わせるには、正社員を減らし、給料が安くてクビを切りやすい派遣社員に置き換えることになる。給料が安いので、安い携帯料金さえ負担が苦しくなる。クビになればそれさえ払えない。

2021-05-25 17:40:15
shinshinohara @ShinShinohara

また、通信会社は投資も難しくなり、古い通信技術のままでなんとかしのごうという行動をとるようになるだろう。日本のネット産業はどんどん世界から後れを取り、後進国になりかねない。投資が行われない分、日本全体の景気も上向かない。

2021-05-25 17:41:31
shinshinohara @ShinShinohara

つまり、携帯料金を安くする政策は、日本窮乏策だ。どんどん貧しくなっていく。携帯料金を安くすることで、国民の給与水準がどんどん下がり、安いはずの携帯料金も払えなくなり、また携帯料金を下げて、すると給料が下がって・・・デフレスパイラルそのもの。

2021-05-25 17:43:10
shinshinohara @ShinShinohara

ケインズの乗数効果は、何も道路工事でしか通じない話ではないし、公共事業でなければ達成できないものではない。携帯料金の価格を少し高めに設定することを容認する代わりに、雇用を増やし、新技術への投資を加速させる。そうすれば、まさに乗数効果が機能する可能性がある。

2021-05-25 17:44:46
shinshinohara @ShinShinohara

商品は安ければ安いほど良い・・・ウソ!それを作っている人、売る人の生活を考えてみよう。あんまり安すぎたら、その人たちの生活が成り立たない。そうなると、なるべく手を抜いてたくさん作ろうとする動機も働きやすい。日本の技術がどんどんひどくなっていく。

2021-05-25 17:46:44
shinshinohara @ShinShinohara

丹精込められた商品には一定の対価を。そのかわり、その企業には、しっかりした雇用(給料)と投資をお願いする。従業員にきちんと給料で報い、投資をする企業を、社会全体で応援する。そうした空気に変われば、日本はまだまだ復活する可能性がある。

2021-05-25 17:48:30
shinshinohara @ShinShinohara

今後、大儲けする企業があったら、商品を値下げしろというより、「雇用を増やせ、投資をしろ」と要求するようにしよう。そうすると、社会全体にお金がいきわたりやすくなる。要求項目を変えるだけで、経済の在り方がずいぶん変わるように思うが、いかがか。

2021-05-25 17:50:21