大道芸経済

現在の経済システムは、いかに人を楽しませるかで対価を稼ぐ、エンターテイメント化が進んでいる。新型コロナは、多くのエンターテイメントの提供を難しくし、対価としてのお金の分配システムがうまく機能しなくなっている。
4
shinshinohara @ShinShinohara

私は、経済について変わった考え方をしている。農業など、人間が生きるのに必須な商品を作る産業以外は、大道芸と同じ、と。 大道芸は人を楽しませることでお金をもらう。これは、YouTubeも、スマホも、インターネットも、基本的に同じ。レストランだって、旅館だって。人を楽しませる産業。

2021-05-26 17:44:42
shinshinohara @ShinShinohara

つまり、現代社会の経済システムは、エンターテイメントが大きな原動力になっていると考えている。人を楽しませることで、より多くの対価をもらえる。古くなり、飽きられると、人を楽しませる力を失い、対価を支払ってくれる人がいなくなる。儲からなくなる。今の経済は、多くが大道芸化している。

2021-05-26 17:47:02
shinshinohara @ShinShinohara

私は、このことを好意的にとらえている。楽しんだもの勝ち、と考えているから。そう考えると、仕事はつらく苦しいものととらえ、部下にその苦難を平気で課す上司が世の中に多いのは、意味が分からない。 遊びをせんとや生まれけん。戯れせんとや生まれけん。それでいいやん。

2021-05-26 17:48:52
shinshinohara @ShinShinohara

新型コロナの厄介なのは、非常に多くのエンターテイメントが提供できなくなったこと。居酒屋でみんなで楽しく飲むことが難しい。旅行に行って人と触れ合うことも難しい。ライブで音楽を聴きに行って叫ぶことも難しい。カラオケでシャウトもできない。野球観戦もままならない。

2021-05-26 17:51:04
shinshinohara @ShinShinohara

「人を楽しませて対価を得る」ということが、多くの職業で困難になっている。提供できるエンターテイメントの種類が、新型コロナのために大きく変質している。コロナの状況下でも楽しみを提供できているネットなどの事業は成長している。提供できるエンターテイメントに異変が起きている。

2021-05-26 17:52:52
shinshinohara @ShinShinohara

他方、政府が十分に資金を供給し、それが国民に行き渡りさえするなら、そして農業や医療、介護、運輸といった「エッセンシャルワーカー」が頑張ってくれさえしたら、私たちは生存可能であることも分かった。つまり、お金の分配の問題だ。

2021-05-26 17:54:25
shinshinohara @ShinShinohara

「人を楽しませる」ことでお金という対価をもらうシステムが、機能不全を起こしている。しかし、エンターテイメントが仮に完全に機能を停止したとしても、食料などの、生存に不可欠な商品は製造され続けている。もし分配さえうまくいくなら、餓死する人はいないリクツ。

2021-05-26 17:55:50
shinshinohara @ShinShinohara

問題は、食料などの生存に不可欠な商品は、「お金」がないと買えないというシステムであり、また、そのお金は、「人を楽しませる」ことの対価としてもらうもの、という経済システムであること。楽しませたくても楽しませようがないから、お金がうまく分配できない。結果、食料の分配もうまくいかない。

2021-05-26 17:57:15
shinshinohara @ShinShinohara

楽しみを提供できなくても、その間、お金というチケットさえ分配するなら、食料は充分量生産されているのだから、誰も飢えずに済む。しかし、「誰も楽しませていないだろう」という理由のもとに、お金がその人たちに行かない現在の経済システム。何か、その点はゆがんでいる気がする。

2021-05-26 17:59:00
shinshinohara @ShinShinohara

分配をどういうルールで行うか、というデザインの問題。どうデザインすれば、みなが納得しやすいか。みなが納得できる分配ルールがデザインできれば、誰も飢えずに済む。苦しまずに済む。そんなデザインはできないか。たとえ、一時的でもよいから。

2021-05-26 18:00:08