-
denchu_standing
- 104085
- 113
- 188
- 221

るろうに剣心1話、いきなり逆刃刀の解説を欄外で「※」であたかも本当にそんなものが実在したかのような蘊蓄として処理するの、「歴史物が上手い」な… pic.twitter.com/rh0XvoqvWk
2021-06-05 01:57:06

汀こるものです。おさかな大好き。『探偵は御簾の中 同じ心にあらずとも』11月15日発売! @_thanatos666 は宣伝アカウントです。

「歴史フィクション」では考証をしつつしれっと大嘘用語を1つ2つ作って本物だと信じ込ませ、流行らせるくらいの気概がなければならないと悟った
2021-06-05 01:57:06
フィクションであるからにはどこかで嘘をつく。そこで嘘だからって照れたりせず堂々と胸張って言うことこそ「真面目」なのだ
2021-06-05 02:21:56
るろうに剣心モノクロ版期間限定無料、BOOKWALKERならブラウザから読めて便利! bookwalker.jp/series/24950/l…
2021-06-05 02:46:55
2巻もキレキレやな。台詞だけ見たらアホみたいだが絵のヴィラン力が強いのでかえって怖い刃衛の印象を見せつけつつ左之助と弥彦の会話から剣心の居場所がバレたのがわずか半ページに圧縮されて「兼ね」ている。情報処理の段取りがいいのでこの後、剣心と背景描くのに大ゴマが使える pic.twitter.com/iraFKw1JOf
2021-06-05 03:02:44

これちょっと小さくてわかりにくいのが薫がさらわれる大ゴマで読者が驚いてこのページまで戻ると「あっ描いてあった!」ってなるマンガならではの情報処理。読者にはページをめくったり戻ったりする自由がある
2021-06-05 03:14:08
3巻。原作と映画で同じ台詞なのに全然意味が違うのが映画グッジョブ pic.twitter.com/lyCyENjGTO
2021-06-05 03:31:54

この注釈見て実在するものやと信じていた、、、 twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 22:12:18
歴史モノに限らず、必要な前置きや説明を最小限にして、物語の流れを遮らないようにする工夫は大事よね。 twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 21:21:02
連載終わってから逆刃刀の実物が発見されてるのでややこしい twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 17:58:04
後宮小説も架空の歴史書からガンガン引用していて面白かったです^ ^ twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 17:50:15
二重の極みの理屈といい ケレン味でツッコミの声を抑えるのるろ剣は上手だよな twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 14:10:42
子供の頃は逆刃刀だから安心 と思ってたけど 鉄の塊を思いっきり殴ってきたら良くて後遺症、最悪… と思うようになった時に大人になれた気がする twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 13:50:49
実在はしたらしいけど、剣心連載当時はまだ発見されてなかったらしいから、このさらっとした紹介は逆に信憑性があってすごい。 twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 16:12:19
作者コメントで「そもそも『流浪人(るろうに)』という言葉もありません」って書いてあったときは衝撃だった。 twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 13:41:19
我々の書く報告書では割と常套手段ではないか、これは。 twitter.com/korumono/statu…
2021-06-05 13:14:58