昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

La Legion saute sur Kolwezi - RBT

La Legion saute sur Kolwezi: 1978/05/19 1540, Urban Operations, Nuts! Publishing - Report by Twitter. 第二次シャバ紛争「外人連隊のコルウェジ降下」シナリオのソリティア。
1
N村 @enumura

1978年5月19日。コンゴ民主共和国、ルアラバ州コルヴェジ。市街を占拠し市民を人質に取ったコンゴ解放民族戦線(FNLC)に対し、フランス第2外人落下傘連隊は市内競馬場に降下。ただちに掃討作戦を開始した。 #UOFA01 pic.twitter.com/5xej0JiNjj

2021-06-05 23:10:47
拡大
N村 @enumura

久しぶりでいろいろ確認に手間取ったので、本日はここまで。Battle of Kolwezi en.wikipedia.org/wiki/Battle_of…

2021-06-05 23:13:21
N村 @enumura

仏軍プレイヤーの担当する黒中隊3個小隊の任務は、マップ上の[?]マーカーに伏せられた人質の救出、左翼の駅施設の確保、旧市街(マップ左側)への早期突破。 pic.twitter.com/GT9mMdinOF

2021-06-06 15:12:08
拡大
N村 @enumura

Urban Operationsのシナリオにある、この漠然とした状況説明マップはすごく好き。敵サイドの同図や配置と照らし合わせると、微妙に内容がズレてる解像度の粗さとか。

2021-06-06 15:15:17
N村 @enumura

第1ターン終了。黒中隊は駅前公園、交差点を囲む拠点を警戒して散開。駅舎と公園隣の屋根に見える敵影が厄介(ダミーか否かを問わず、敵の視線が通る範囲では、全力移動が実施できない)。 pic.twitter.com/o8HTSoWQld

2021-06-06 16:15:18
拡大
拡大
N村 @enumura

第2ターン終了。交差点の敵影はダミーと判明し、中央に押し出す黒中隊。左翼第2小隊は、旧市街突破のため屋上からの射撃を無視して街路を駆ける。 pic.twitter.com/h5jaLgSeJ5

2021-06-06 17:08:01
拡大
拡大
N村 @enumura

また西側ホテルから北に押し出す予定だった第1小隊は、広場北側に市民の影を確認。被害を避けるため、針路を駅舎方向に変更。経験者はわかる、この人質の位置のえげつなさ(本作の射撃は最初の壁を貫通して、背後に付帯的損害を与えます pic.twitter.com/B5a2ztOb4g

2021-06-06 17:10:17
拡大
N村 @enumura

訂正。ホテルは東側(画像右下の人質がいるところ)。

2021-06-06 17:21:17
N村 @enumura

コンゴ解放民族戦線側は、西への突破路を4ターン守り切れば増援の装甲車、歩兵各1個小隊が駆け付けるはずだった、すでに仏軍第2小隊がなだれ込んでるので望み薄。ついでに見切れてる北側マップに本部小隊が居るんですが、奇襲効果で未だ混乱中。

2021-06-06 17:25:12
N村 @enumura

第3ターン終了。中央第3小隊の援護射撃により、公園脇屋上の敵分隊、駅舎の狙撃兵をそれぞれ制圧。西側第2小隊は旧市街への突破目前。対して中隊が西に寄ったため、ホテルの人質も守らねばならない右翼は守勢に。 pic.twitter.com/9oW2K2iXEH

2021-06-06 18:35:42
拡大
N村 @enumura

コンゴ解放民族戦線側の視点はこんな感じ。駅南側のがら空きぶりがひどい。駅屋上のスナイパーが、外人部隊とのスナイパー対決で即死したのが痛い。これで駅前広場の先に視線が通らず、中央を一気に食い込まれました。そういえば本部小隊も動き出しました(中隊長は3ターンで着くと言ってます pic.twitter.com/6MpPFAwVVJ

2021-06-06 18:37:51
拡大
拡大
N村 @enumura

第4ターン終了。第2小隊突破の消化試合かと思われた左翼。突破路手前の家屋に取り残されたFNLC分隊が突如覚醒。仏軍小隊4ユニットを相手に、2ステップの損害で5ステップの損害を与える大活躍。対する右翼では、第1小隊の集中射撃で仏軍優位に。中央第3小隊は、先鋒が駅の背後まで進出。 pic.twitter.com/zywQ6Nck0M

2021-06-06 22:30:43
拡大
拡大
N村 @enumura

解放民族戦線の中隊長直率の第一小隊は、予告通り追いついてきました。中隊長と小隊長だけBRDM2に乗ってるけど。 pic.twitter.com/2UkB03lIfx

2021-06-06 22:35:34
拡大
N村 @enumura

全15ターン中5ターン終了。タイムアップの第2小隊は旧市街へと突破(突破条件が5ターン以前)。FNLC敗残部隊は九死に一生を得る(まだ死地だけど)。右翼ではFNLCの1個分隊を撃破した第1小隊が前進。そして駅舎北側にはFNLC第1小隊が到着。 #UOFA01 pic.twitter.com/6BVSz8YRDX

2021-06-06 23:28:09
拡大
拡大
N村 @enumura

本シナリオ、登場するのが実質軽歩兵のみ。守るFNLCが奇襲効果で活性化が鈍く、エリートの外人部隊が段取り通りに押していけるので、仏軍初心者でのインスト戦に良さそう。UOの面白ポイントのひとつ、民間人が勝利条件になるのもいい感じ。

2021-06-06 23:59:51
N村 @enumura

本シナリオの外人部隊、降下時の齟齬で携行対戦車ロケットのコンテナと生き別れていて、毎ターン小隊ごとに「ロケットは見つかったか?」ロールが必要だったりする。 en.wikipedia.org/wiki/LRAC_F1

2021-06-07 13:44:26
N村 @enumura

実戦ではなんとか回収が間に合って、コンゴ解放民族戦線が捕獲したAML装甲車を1台はこのロケットで、もう1台を小銃擲弾(!)で撃退したそうな(3台目は逃走)。 ja.wikipedia.org/wiki/AML%E8%A3… このシナリオでも再現可能だけど、今回は第2小隊の突破で増援登場フラグがつぶされた格好。

2021-06-07 13:46:36
N村 @enumura

小田英朗「シャバ紛争の一考察」 koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/module… FNLCは西欧人の解放について宗主国のベルギーまで特使を送ったけど、ザイール政府を怒らせたくないベルギーが協議を避けて赤十字を斡旋。手を汚さない穏便な解決を望んだけど、業を煮やした仏英米の主導で介入になったと。

2021-06-07 14:06:44
N村 @enumura

これまでのあらすじ。ザイール(現コンゴ民主共和国)のルアラバ州コルヴェジに降下したフランス第2外人落下傘連隊。市街を占拠するコンゴ解放民族戦線(FNLC)との交戦に入った黒中隊は、敵左翼から第2小隊を旧市街へと強行突破させることに成功。しかしFNLCにも増援が到着しつつあった。 pic.twitter.com/ASa0lUlwOV

2021-06-12 16:08:08
拡大
ハナザー@BUZZ THE BEARS230706静岡UMBER @kazu_hanaser

@enumura ダウンロードされた三百余人のうち、ウォーゲーム畑の方は何人くらいかなあ?

2021-06-12 16:24:00
N村 @enumura

@kazu_hanaser あら、300ダウンロードいってますね。先週見つけたときは250ちょっとでしたので、50人くらいは増えた計算。

2021-06-12 17:06:55
N村 @enumura

第6ターン終了。右翼第1小隊が大きく前進。しかし左翼第3小隊は、駅舎で前進を停止。左翼後方に敗残の敵分隊が立てこもっており、正面の敵主力とこちらを同時に対処するには兵力が足りない。通常なら放置前進だが、周辺に未確認を含む人質3個が存在するため無視できないジレンマ。 pic.twitter.com/xUs1BQngdh

2021-06-12 17:11:44
拡大
N村 @enumura

また中央北側にはFNLC本部小隊のBRDM2が登場。車載重機によるアウトレンジ攻撃を目論んだが、第1小隊は回収していた対戦車ロケット(LARC)で反撃。BRDM2はかろうじて逃走に成功(リアクション回避)。

2021-06-12 17:12:18
N村 @enumura

現状、奇襲効果も薄れてきて、攻める外人部隊の方が頭数で負けてるでのが辛い(第2小隊が突破で出ていったので、2小隊対3小隊弱)。

2021-06-12 17:30:56
N村 @enumura

第7ターン。第3小隊は後方の掃討を優先。一個分隊が家屋に立てこもるFNLC分隊(残1ステップの徴募兵)を攻撃。しかしFNLC分隊も巧みな待ち伏せで粘る。※2個分隊を投入できれば、一番手で待ち伏せボーナスを消費させ、二番手でとどめを刺せる場面。力押しキツイ。 pic.twitter.com/rPRMR1CXnV

2021-06-12 18:28:54
拡大
拡大