仕掛学の独自性について

仕掛学を提唱している松村先生(@matumura)が,仕掛学の独自性について述べたことをまとめてみました. 関連するまとめ 「人工知能学会・仕掛学OS(11/6/3)」 http://togetter.com/li/143834 続きを読む
8
えふわん @formula1_99

人の意識を特定の方向へ向かわせて設計者が意図するような行動を促すことと,その行動を持続させること.その二つがモチベーションデザインにおける留意すべき点かと思います.後者を考慮したデザインというのはまだ少ないように思うし,この点を今後極めていきたいと考えています.#shikake

2011-08-11 17:51:55
24 @nishinohi

となると今回は僕がインターフェースデザイン、モチベーションデザイン、mutoさんにファンクションを担当してもらっているわけか、ありがたい話です。

2011-08-11 17:52:19
中村聡史(BADUIの人) @nakamura

JSAI仕掛学での松村先生の学生さんの発表は両方ともデジタルだった気が… RT @matumura 多少の語弊を無視すれば、従来はデジタルなモノ、仕掛けはアナログなモノ、と言うことができるかもしれません。アナログなので、電気なんかなくてももちろんオッケーです。 #shikake

2011-08-11 17:52:50
matumura @matumura

ははは、あれは仕掛け+工学的機構の事例です。汗 RT @nakamura: JSAI仕掛学での松村先生の学生さんの発表は両方ともデジタルだった気が… RT @matumura 従来はデジタルなモノ、仕掛けはアナログなモノ、と言うことができるかもしれません。 #shikake

2011-08-11 17:57:01
えふわん @formula1_99

この点は完全に同意.ITSに関わる人に今一度考えて欲しいこと.RT @matumura: もちろん「仕掛け」に工学的機構によるファンクションを組み込むことも可能であり、それもアリですが、工学的機構を組み込むことはあくまでオプションである、というスタンスです。 #shikake

2011-08-11 17:57:34
えふわん @formula1_99

とはいうものの,私の所属・立場上,工学的機構を組み込んだ研究ばかりです(汗 ただし,本質はあくまでもモチベーションデザインに置いています. #shikake

2011-08-11 18:01:26
m.mat @m2nr

現時点では僕もそう思ってたり RT @nakamura: 仕掛学はやっぱりフィールドマイニングの方がわかりやすくていいんじゃないかなぁとか思ったり

2011-08-11 18:20:24
m.mat @m2nr

僕は仕掛け学の根底に「副作用性」があるように感じます。社会的制度設計などのように明示的な規範によって行為を誘導するのではなく、別の目的を提示しておき(便器のハエマーク)、その副作用として得られるもの(飛散防止)がある、と。

2011-08-11 18:23:29
m.mat @m2nr

そしてその副作用性をControllableにするための体系化が仕掛け学によってなされるのではないか、と。

2011-08-11 18:24:35
Taro Sugihara @ts_pawn

フィールドマイニングは,フィールドの何を鉱脈とみなしているのか不明なので言葉の選び方を変える必要があるかなあ.仕掛学でも同じ問題は残っているけれど.新しい試みなので試行錯誤は続くのだろうね

2011-08-11 18:24:42
matumura @matumura

うえーん(ウソ泣き) RT @m2nr: 現時点では僕もそう思ってたり RT @nakamura: 仕掛学はやっぱりフィールドマイニングの方がわかりやすくていいんじゃないかなぁとか思ったり

2011-08-11 18:25:53
m.mat @m2nr

ACMの記事 Designing Games With A Purpose(CommACM 2008|VOL.51|NO.8) なんかは、仕掛け学に通じるところがあると思います。ユーザはゲームを楽しんでるんだけど、それによって裏で知識が獲得されるという枠組み。

2011-08-11 18:44:01
matumura @matumura

ゲーミフィケーションもモチベーションデザインの重要な要素ですね! RT @m2nr: ACMの記事 Designing Games With A Purpose(CommACM 2008|VOL.51|NO.8) …ゲームを楽しんで…裏で知識が獲得 #shikake

2011-08-11 18:51:03
Sato Hiroshi @rapsodica

仕掛け学と聞いてピンとこなかったが,副作用の制御と言われたらなんとなく判った気になった.

2011-08-11 19:20:47
Sato Hiroshi @rapsodica

ああ,違う.副作用を制御するのではなく,副作用を意図的に取り込んだデザインと言うべきか.

2011-08-11 19:21:35
m.mat @m2nr

ああ、その方が表現としてピンと来ますね。RT @rapsodica: ああ,違う.副作用を制御するのではなく,副作用を意図的に取り込んだデザインと言うべきか.

2011-08-11 19:40:38
うろちい @ichiroblanc

「仕掛け」には、アフォーダンスがあふれていないと!

2011-08-12 09:15:06
tori tori @toritorix

@matumura 未だに仕掛け学の学問的本質がわからない・・・

2011-08-12 09:19:10
matumura @matumura

仕掛学の学問的本質は、一見するとまとめようのない仕掛けの事例を体系化することです。できれば成功、できなければ方針変更。 RT @toritorix: @matumura 未だに仕掛け学の学問的本質がわからない・・・

2011-08-12 09:31:44
matumura @matumura

#shikake モチベーションデザインに応用できますね。 RT @kaihiraishi: 逆転仕掛学? こころ学 - 無秩序の連鎖 http://t.co/WSNa7ye via @kaihiraishi

2011-08-12 09:37:14
Masashi Komori @masashikomori

@matumura 仕掛けの学問的体系化を志向する方向と,最適な仕掛け設計を目標とする「仕掛け工学」的アプローチがあるとすると,前者だということなんでしょうか?

2011-08-12 09:53:11
tori tori @toritorix

@matumura 事例研究ということですか?

2011-08-12 10:34:50
matumura @matumura

事例研究と仮説検証の両方です。 RT @toritorix: @matumura 事例研究ということですか?

2011-08-12 10:50:34
matumura @matumura

後者を目標にしつつ前者を進める、といった感じでしょうか。 RT @masashikomori: @matumura 仕掛けの学問的体系化を志向する方向と,最適な仕掛け設計を目標とする「仕掛け工学」的アプローチがあるとすると,前者だということなんでしょうか?

2011-08-12 10:51:30
matumura @matumura

#shikake RT @hikaru33: Wharton Gamification Symposiumがおもしろそう http://sgp.cm/ba2469

2011-08-12 10:52:35