東京在住の方の北海道がんセンターのWBC測定データを見て多少判った事とまだ判らない事

北海道がんセンターでのWBCデータを公開して頂き、個人的には大変参考になりました。 ①K40は想定されているとしてもCs134とCs137が同定度混在することが予想されるデータの取り扱いが興味深く、 ②また経口摂取による被曝の程度と、それが今後は居住地域にあまり依存しないのではないか?という懸念が現実味を持ちそうな1例の様にも感じられ今後ともWBCのデータには注目してゆきたいと思います。
26
studying @kotoetomomioto

まあ、ヨウ素が有効数字4ケタで不検出なわけだから、仮にセシウムが不検出、あるいは検出限界200Bq以下のノイズレベル程度ならカリウムと同程度なオーダーにはならないよね。と言う見方をしてるワケです。

2011-08-09 22:19:20
studying @kotoetomomioto

まあ「一日当たり100Bq飲食してしまう」というのはもはや地域性ではなく食生活による分類が必要になりつつある段階だし、検査の優先度は住んでいる県なんかでは決められない。なにより100Bqが多いか少ないかは他人が決めて説教する話でもないはず。

2011-08-09 22:31:31
@kiyoman5

そうですねぇw RT @miyack: ちょっと食用にはならなそうですね。 RT @kiyoman5: http://bit.ly/peK7XO 北海道がんセンターでWBC。セシウム137が868bq セシウム134が、6373bq ヨウ素は測定限界値(200bq)以下でND

2011-08-09 22:33:36
拡大
@kiyoman5

http://p.twipple.jp/u34Ey これも北海道がんセンターでもらった測定結果なんですが、この図から分かることはなんでしょうか?(先生は説明してくれましたが、記憶から抜けています…) @kshino1219

2011-08-10 10:28:49
拡大
studying @kotoetomomioto

生データありがとう御座います。誤差にもっと埋もれてるのかと想像していましたが大体の様子は判りました。1時間くらいじっくり測れれば良いと思うのですがもっと高い被曝を想定してるのかもしれませんね@kiyoman5 http://t.co/ln1UGhE 北海道がんセンター測定結果

2011-08-10 19:31:55
拡大
studying @kotoetomomioto

ホールボディカウンタの維持・管理等についてhttp://t.co/C03zmA6

2011-08-10 23:12:50
studying @kotoetomomioto

RT @mizuhofukushima: これまでずっと要求してきた、全国のホールボディカウンタの台数について、ようやく資料が出ました。「福島みずほのどきどき日記」に掲載しましたので、ぜひご覧下さい。http://m.. http://togetter.com/li/144470

2011-08-10 23:13:40
studying @kotoetomomioto

(資料)ホールボディーカウンター保有台数 ※PDFファイルが開きます http://t.co/abBHOlO

2011-08-10 23:17:37
studying @kotoetomomioto

NaIとGeのエネルギー分解能の違いみたいな図:「つくば市の土壌のNal 検出器によるγ線スペクトル(a)と Ge (Li)半導体検出器によるγ線スペクトル(b)」 http://t.co/BpyyKXd

2011-08-11 22:03:11
拡大
studying @kotoetomomioto

エネルギーの弁別はNaIが7%ぐらい、冷却とか必要なGeで0.002%なんでシャープさが全然違います。例えばNaIでは600keVに対して60keVくらいずれたピークなら弁別できますが、それより混み合ってるとなまってどろ〜んとしたなだらかな山になってしまう。と。

2011-08-11 22:08:08
studying @kotoetomomioto

で、放医研が簡易型ではあるけれどNaIよりよさげな素子を使って福島原発の瓦礫を測った1例。http://t.co/tMF4w9A のスペクトル図。Cs134とCs137が混じった測定。 http://t.co/D5npvPC

2011-08-11 22:10:58
拡大
studying @kotoetomomioto

でNaIだと放医研の図よりも5倍くらいピークが拡がって見えるわけなんだけど、「カウント」をどう数えるかは普通はちょっと注意が必要で、バックグランドノイズだけでなく同時に検出しちゃう他の核種からの影響とかもさっぴいいたりする。の図。 http://t.co/yPKQaFB

2011-08-11 22:25:43
拡大
studying @kotoetomomioto

あ「3倍くらい」かな。まあこの放医研のは1台欲しいなあ。(と言いつつ誰にねだれば貰えそうか算段中w)@study2007 でNaIだと放医研の図よりも5倍くらいピークが拡がって見えるわけなんだけど、

2011-08-11 23:47:40
studying @kotoetomomioto

コンプトンエッジが(2Er^2)/(2Er+0.511)みたいな話があってそれが丁度600keV付近にきたりするだろうし、でも1365keVのラインはK40に埋まるだろうし。まあ要するに「Cs134の処理の手順をどうやったか?」というのは私にはよく判らないので聞きたい所ではある

2011-08-11 22:32:17
studying @kotoetomomioto

ん?報道ステーションで斑目さんが市民の皆さんに怒鳴られている。まあ怒鳴られても仕方ない話かもしれないんだけど、この5ヶ月色んな場面で「怒鳴り込む人達」をみてきたけど「相手の話を遮ってたたみ込むように怒鳴り続ける集団」というのはその意見の内容に関係無く話にならない感じがする。

2011-08-11 22:38:39
studying @kotoetomomioto

で、そういう目でWBCのスペクトルを見ると600keVから800keVあたりに「おや?なにかありそうじゃない?」と思うのが普通に何か研究してる人の感覚。対比として右のヨウ素131は「う〜ん、検出器変えないと見えないかもな」という感じ。 http://t.co/GeSXyLM

2011-08-11 22:50:24
拡大
studying @kotoetomomioto

今後WBCを受ける人の多くはK40, Cs134, Cs137が混在したデータになるだろうから、せっかく検査するのであれば、以下の点を確認してくれると嬉しい気がする。①空っぽの状態のバックグランドのデータ(多分2分〜5分程度?)②(多分)Cs137を置いての較正データ、、

2011-08-11 22:55:08
studying @kotoetomomioto

③Cs134は何keVのピークをカウントしているのか?(Cs137は662keVでしょうが)④おそらく順序としてはK40を測り→K40の散乱成分を計算しCs134のピークからさっ引き→Cs134をどっかで評価し→Cs134の散乱成分を計算しCs137のピークからさっ引いてる?

2011-08-11 22:59:52
studying @kotoetomomioto

(ただ分かんないのはその手順で行くと誤差の伝搬からして分散はCs137が大きくなりそうなもんだけど、むしろ小さいので、多分エネルギーが高い所でエネルギー分解能が悪い(ピーク巾が広くなる)寄与が入ってる気がするけど、まあ幾何学的な配置とかサイズが判らないと判らないので判らない)

2011-08-11 23:06:56
studying @kotoetomomioto

(もちろん生で溜め込めるカウント数にも誤差は依存するだろうし、逆にCs134とCs137の分散の比からすると見てるピークはCs134の796keVのライン(の面積)かな?、とかいろいろ聞いてみたい)

2011-08-12 13:08:20
studying @kotoetomomioto

まあ、判らないことも多々あるんだけど、要するに6000±30000[Bq]という表示どおりの程度のデータでありそうな事はこの図を見てだいたい判ったという感想。

2011-08-11 23:12:21
studying @kotoetomomioto

まあ北海道がんセンターに限った事ではないけれど、もし私がWBCを受けて要望を言うとすると①せめて測定時間はもう少し長くして欲しいという事と②生データや較正データのファイルをCD-Rかなんかに焼いて欲しいという事。

2011-08-11 23:21:14
studying @kotoetomomioto

(訂正)さらに医療関係者に考えて欲しいのは(児玉先生も仰る様に)従来の様な「1.3×10^-8[Sv/Bq]で換算しコンマ何mSv以下なので安心」といった古い考え方ではなく「より低蓄積量まで警戒し数千Bq以下までクリアに測る」という事を考えて頂きたい。

2011-08-12 09:07:04
studying @kotoetomomioto

「6000±30000」は「6000±30000」なんであって「0±30000」でも「12000±30000」でもない、といったことを一応言わないといけなくなったのも原発事故後の1つの弊害。

2011-08-12 00:05:31
studying @kotoetomomioto

もっとも「安全マージンを取って6000を7200と考えとこう」というのは以前から普通に存在したんだけど「心配しすぎるのは体に良くないから6000を0と思いなさい」というのは恐らく3つか4つの間違いが重なった結果の様に思える。

2011-08-12 00:10:05