できるだけ法律論に絞って考える「不法侵入」の話

https://mainichi.jp/articles/20210622/k00/00m/040/328000c の話題については、まとめがもう片手では余るほどできています。多くの議論はそれらにお任せした上で「不法侵入」をできるかぎり法律論に絞って考えるとどんな論点があるのだろう?と。以前から、微妙な境界線の議論がこの周辺では面白かった気がするので。
38
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
右に左折です @t310231k

@rockfish31 たしか大学構内に立ち入った私服警官が取り押さえられたことがあったはずなので、社会的・政治的集会でなければ正当な理由ではないので立ち入りは禁止というのが裁判の見解だったような。。 警官がそれならアポ無し取材なんて無理でしょうね

2021-06-23 06:04:17
もへもへ @gerogeroR

不法侵入についてのマスコミの見解をまとめると「我々だい新聞の記者は取材なんだから犯罪するつもりはない。勝手に私有地に侵入したときの扱いを一般人と違うものとして忖度して特別扱いしてほしい」っていってんだよな。 これどれだけヤバいかわからないなら頭がおかしい。

2021-06-23 06:19:18
Toshiki Miyazaki @TMiyazaki3415

朝起きたら多くの反応があって驚いた。整理するべきは記者の取材状況、大学当局が取材中の記者を現行犯逮捕する必要性があったのかどうか。記者を引き渡された道警の手続きはどうだったのか。道新はこの記者を守ってくれるのか。メディア各社はこの異例の事態にスクラムを組めるのか。続報を待ちたい。

2021-06-23 06:51:38
JSF @rockfish31

大口病院に無断侵入疑い 雑誌記者ら2人逮捕 神奈川県警: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… こっちは5年前の事件。この手の逮捕は普通に前例があるね…

2021-06-23 06:59:07
リンク 日本経済新聞 大口病院に無断侵入疑い 雑誌記者ら2人逮捕 神奈川県警 入院患者の中毒死事件があった大口病院(横浜市神奈川区)に無断で立ち入ったとして、神奈川県警神奈川署は30日、扶桑社記者の男(46)=東京都杉並区善福寺3=と、私立大学生の男(20)=同区西荻北1=を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。同署によると、2人は「病院内を撮影するため侵入した」と話している。神奈川署によると、30日夕、同病院の4階廊下で大学生がスマートフォンをかざしながら
おとうにゃん余命宣告になんか負けるかボケぇ @sanapapaahnan19

記者を建造物侵入罪で逮捕するのは前代未聞? 記者だろうが警官だろうが国会議員だろうが無断で建物内に侵入したら建造物侵入罪になるのでは? それとも記者様は特権階級なのか? twitter.com/setsumori/stat…

2021-06-23 07:00:24
オルタナ編集長 @setsumori

どんな理由であるにせよ、記者を建造物侵入罪で逮捕するのは前代未聞。これを許せば、正当な取材すら出来なくなる。新聞もテレビも力を合わせて警察に抗議すべきなのに。信じられない。

2021-06-23 00:15:18
うそつきべ んごし。💉×5 @LiarLawyer800

取材だから反意がない ってどういう理屈なんやろ?? twitter.com/n_kenta1995/st…

2021-06-23 07:27:28
中村建太 @n_kenta1995

独断だろうが上司からの指示だろうが、取材として立ち入ったのだから犯意がないのは明白なはず。こんな逮捕を許してたら、「夜回りもストーカー規制法違反だ」とか言われかねないのではと心配してしまう。病院と道警はここまで踏み込んだのだから説明を尽くし、道新はしっかりとこの記者を守ってほしい twitter.com/TMiyazaki3415/…

2021-06-22 23:54:13
宮路豊 @koneko_club

@rockfish31 正当な理由の意味をはき違えてるとしか思えない。入られる側が進入を禁止していれば、その時点でアウトでしょ。でないと、よくある「関係者以外立入禁止」の表示のトコロにマスゴミが入り放題になってしまう。「報道関係者」という肩書きは、免罪符にはならない。

2021-06-23 07:27:37
木造平屋建て@ドスベり坂46 @marl2828

この件は職員が不法侵入の現行犯逮捕を行なっているので、正当な理由かどうかは司法で判断されるものであり、警察が逮捕するのは当然かと思われます。これが許されれば、取材という理由にすればどこにでも入れるし盗聴しても構わないということになってしまいます。そこはしっかりケジメをつけるべき。 twitter.com/tmiyazaki3415/…

2021-06-23 07:29:01
Toshiki Miyazaki @TMiyazaki3415

逮捕はやり過ぎではないか。取材自体は公益性のある行為なわけで、これは「正当が理由がないのに」という建造物侵入罪の構成要件を満たさないのでは?しかも逮捕されたのは22歳。新人記者で上司の指示の元に動いたと推察できる。逮捕の適否と共に道新の対応も問われるぞ。 mainichi.jp/articles/20210…

2021-06-22 21:28:57
ひっぽぽ 僕は悪いロリコンじゃないよ @MrPokeBites

@fukutyonzoku 「壁耳」を「だけ」と思えるあなたの良識に疑問を覚えます。

2021-06-23 07:37:38
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

公の機関への不法侵入等で、一定の違法性阻却が認められなかったら、「報道の自由」「取材の自由」という特別な類型の「表現の自由」を議論する意味はないし、だからこそ、興味本位で取材を自称してるだけの場合と、一定の報道倫理に基づいて行動する記者の正当業務との間に差異が生じるわけでねぇ。

2021-06-23 07:42:05
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

今回のケースがセーフかアウトかはさておき、このギリギリのバッファがなかったら、報道なんて、プレスリリースの棒読みになっちゃうんだよ。

2021-06-23 07:43:09
クジラ猫MAXです。 @8KUZIRA

@rockfish31 事前にコロナ対策で大学側から通知あったって毎日新聞が… yahooニュースや時事通信では掲載していなかった pic.twitter.com/tMoiWc6ciZ

2021-06-23 07:43:23
拡大
拡大
JSF @rockfish31

壁耳取材って双方が了承してる暗黙の了解の場合であって、了承が無く勝手にやるのは単なる盗聴では…? twitter.com/fukutyonzoku/s…

2021-06-23 07:48:08
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

取材で大学建物内に入っていた記者を捕まえて警察に突き出す方も突き出す方だが、逮捕する警察も警察、それを「記者の女」として報道するテレビもテレビだ。恐らく会議室の廊下で「壁耳」してただけだろう。非公開といっても記者に聞かれたらそんなにまずい議論だったのか? news.yahoo.co.jp/articles/e80bd…

2021-06-23 00:32:28
迷子 @who_person_

@sanapapaahnan19 建物の中に入るには、受付で名前・連絡先や理由を書いてからだし、この人「正当な取材すら」って言ってるあたり、今回の取材は不当です、と言ってるように感じるね。 どんな人であろうと、どんな理由であろうと敷地内建物内に許可なく勝手に入れば不法侵入だわ(꒪꒳꒪ )

2021-06-23 07:51:14
朱雀 @suzaku515

@fukutyonzoku 私も取材で御社の会議を壁耳したいのですが、好き勝手やってもよさそうですね!

2021-06-23 07:54:58
もへもへ @gerogeroR

取材目的で犯意はないから不法侵入には当たらないのでは?っててめーら取材目的で盗聴機しかけたり、かってに郵便受け空けたりしたことあったじゃねぇーかと。 取材目的だから犯罪しないという確証なんてない。そもそも今回だってあわよくば会議の内容を盗み聞きしようとして侵入してるんでしょ。

2021-06-23 07:57:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

本件、逮捕されるような話なのかどうか疑問。大学は一般にいろいろな方が出入りされる。「正当な理由」は取材趣旨も含め総合的に判断されるべき。組織防衛の過剰反応。 「学長の解任問題」取材中に"女性記者"逮捕…非公開の選考会議 会議室付近で大学職員発見し取り押さえる news.yahoo.co.jp/articles/e80bd…

2021-06-23 08:12:10
曽我部真裕/Masahiro SOGABE @masahirosogabe

この点、非常に重要だと思います。説明できる内容の報道倫理規範を用意しておくこと、個々のケースがそれに依拠していたと主張できるようにしておくこと、裁判所もそれを尊重すること、こういったことがジャーナリズムに確固たる基盤を与えるものと考えます。 twitter.com/ogi_fuji_npo/s…

2021-06-23 08:13:25
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

道新のドジッ子記者(違 問題 「正当な取材行為」か「不法侵入」かという問題よりも「おいおいこの程度で警察権力を介入させるなんて大学の自治はどうした」ってなってしまう

2021-06-23 08:20:31
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

個人的には学生時代、キャンパスに勝手に入り込んだ記者が取材をしようとしてきたことがあったのでいい思いはない 道新が若い記者を使ったのも学生を装ったつもりなんだろうか

2021-06-23 08:21:56
弁護士 亀石倫子 @MichikoKameishi

詳しい事情はわからないけど逮捕する必要があるのか?疑問を感じる。 そして相変わらずヤフコメがひどい。 「学長の解任問題」取材中に"女性記者"逮捕…非公開の選考会議 会議室付近で大学職員発見し取り押さえる news.yahoo.co.jp/articles/e80bd…

2021-06-23 08:22:41
ぶさいくジャンヌ @busaikujyannu

@MichikoKameishi sakigake.jp/news/article/2… そうか、なら逮捕者を出した北海道新聞のビルに取材と称して侵入していいんですね、弁護士の亀石さん? 強引な取材をし市民に害を及ぼすことが許されることはない、記者は封建時代の貴族ではない。

2021-06-23 08:30:48
宇宙超魔王サイケギドラ-1.0🌐 @k_sawmen

@LiarLawyer800 元ツイにストーカー規制法が出てきてたので一瞬「ストーカー規制法は目的犯だからってことかな」と思いましたが、建造物侵入の話なんですよね……

2021-06-23 08:32:17
うそつきべ んごし。💉×5 @LiarLawyer800

@k_sawmen ですです。 北海道新聞の記者が、大学の建物内に侵入してたみたいですです。

2021-06-23 08:33:29
前へ 1 2 ・・ 9 次へ