「#オリンピック新競技」&「#オリンピック新競技バイオテクノロジー部門」

スポーツで燃えましょう オーオーでアーアー
4
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
かせいさん @kasei_san

それは、「或る巴里の延滞と毒」の完成度があまりにも高かったことにもあります。しかし、それ以前に「或る巴里の延滞と毒」は制作に余りにコストを掛けすぎたのです。それについていけるだけのチームは他にありませんでした

2021-06-28 21:57:34
かせいさん @kasei_san

製作者のパルレモ男爵も「或る巴里の延滞と毒」のために身を持ち崩し、ほとんど無一文のまま生涯を終えたと伝えられています pic.twitter.com/KEqB2rbX1K

2021-06-28 21:57:58
拡大
かせいさん @kasei_san

そして、延滞の花が再度開くには、100年近くの時を待たなければなりませんでした

2021-06-28 21:58:25
かせいさん @kasei_san

1867年、フランスのパリ万博で一つの小さな、しかし延滞には大きな影響を与えた事件が起こります

2021-06-28 21:59:29
かせいさん @kasei_san

それには、一人の日本人が大きく関わっていました。彼の名は吉田平助。当時、パリ万博に出展した薩摩藩の藩士の一人でした。一体彼がどのように延滞の復興に関わったのでしょうか pic.twitter.com/3uR9YrhJ1j

2021-06-28 21:59:47
拡大
かせいさん @kasei_san

ナポレオン3世の勅令で計画されたパリ万博には、当時の文化芸術のすべてが展示されたといっても過言ではありませんでした。その中で、過去の芸術の紹介として、延滞芸術も展示されることになりました

2021-06-28 22:00:27
かせいさん @kasei_san

こちらはパリ万博当時からあるレンタルビデオ店、JOINT です。パリ万博当時、ここで延滞芸術が行われる予定でした pic.twitter.com/NnnFfIRD7o

2021-06-28 22:01:07
拡大
かせいさん @kasei_san

ここで、延滞と薩摩藩藩士吉田平助との間に奇妙な事件が起こります

2021-06-28 22:01:24
かせいさん @kasei_san

当時の日本にはまだレンタルビデオ店は少なく、物珍しさから平助は、ここで延滞芸術が行われているとは知らずにJOINTに立ち寄ります

2021-06-28 22:02:42
かせいさん @kasei_san

そして、レンタルビデオのシステムを理解しないまま、ビデオを借り、なんとそのまま日本へ帰国してしまいました

2021-06-28 22:02:47
かせいさん @kasei_san

この出来事は、当時の新聞でも大きく伝えられることとなります。そして、延滞の世界にも大きなインパクトを与えたのです

2021-06-28 22:02:55
かせいさん @kasei_san

「人が作り出した芸術が、神が作り出した自然を超えることは無い。自然の立ち振舞いによる延滞は、技芸の延滞を超える」

2021-06-28 22:03:01
かせいさん @kasei_san

当時の新聞に書かれた一節です。「或る巴里の延滞と毒」が作り出した延滞は素晴らしいものでした。しかし、当時の人々は、自然の立ち振舞いから発生する延滞のドラマに新しい可能性を見出したのです

2021-06-28 22:04:02
かせいさん @kasei_san

ちなみに、吉田平助が借りたビデオは、1967年に子孫の手によりJOINTに返却されました。延滞時間100年と28日。この記録は「世界最長の延滞」としてギネスブックにも登録されています

2021-06-28 22:04:24
かせいさん @kasei_san

こうして蘇った延滞は、過渡な脚色はとりのぞかれ、延滞初期のように、より自然に、より個人へと帰る延滞に姿を変えました

2021-06-28 22:05:28
かせいさん @kasei_san

そして、1894年アテネで第一回近代オリンピックが開かれました。ここで、延滞は芸術からスポーツへと先祖返りし、近代競技延滞が産声を上げたのです

2021-06-28 22:07:13
かせいさん @kasei_san

そして、二度の世界大戦を超え、競技延滞はレンタルビデオと共に、多くの人々に愛され、発展していきます

2021-06-28 22:15:06
かせいさん @kasei_san

これは1990年代のアメリカのプロ延滞の映像です。巨大なスタジアムで多くの人々の声援を受け、プロ選手が見事な延滞を決めています。当時の延滞の競技人口はアメリカだけで1000万人を超え、プロ・アマ問わず多くの人々が延滞に親しんでいました

2021-06-28 22:16:34
かせいさん @kasei_san

しかし、この時代が競技延滞のピークでもあったのです

2021-06-28 22:16:41
かせいさん @kasei_san

「レンタルビデオ? 今は使わないですね」「ネットで動画も見れますしね」

2021-06-28 22:16:51
かせいさん @kasei_san

先日行われた渋谷でのインタビューです。ネット動画のシェアが広がり、レンタルビデオは縮小の一途をたどります

2021-06-28 22:16:59
かせいさん @kasei_san

2013年。延滞競技界に激震が走ります

2021-06-28 22:17:29
かせいさん @kasei_san

アメリカの大手レンタルビデオ店、ブロックバスターが倒産したのです

2021-06-28 22:26:38
かせいさん @kasei_san

「あれは衝撃でしたね」日本延滞競技連盟会長、古下和博さんです。「我々の活動が世間に否定されたような気分でした。もうおまえたちは時代遅れなんだぞって」

2021-06-28 22:26:49
かせいさん @kasei_san

この頃、国内に2つあった、延滞のプロリーグも1つに縮小されました。多くの選手が現役を引退し、YouTuberなどより現代的な競技へ転身していきました

2021-06-28 22:26:59
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ