『Pepper』生産中止へ……原因には「怖い」「タブレットだけでよくね?」など多数噴出→そして「Pepperの反乱が始まる」

88
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Rinzen @Rinzen_Suzuki

@YahooNewsTopics 残念ながら人とコミュニケーションをとれるレベルにない。ストレスばかり溜まるから。mixiのRomiもそうだけど、あっちはまだ小さく手足を付けなかったぶん損失も小さい。ロボットなど最初は小さく、頭脳のみにフォーカスしてデザインすべきだった。欲張って使い所のない運動能力を加えたことが失敗要因

2021-06-29 00:15:35
避暑中 @n_tumtum

ペッパーくん…仕方ないと思うけど…業務に再起動する、が入るくらい固まってたからな…

2021-06-29 09:26:30
ホンダラニャ(2世) 🔞 @hondaranya2

pepperくん、触ったら分かるけどアレが人類征服するとか確実に無理だからね・・坂道も登れないし腕力も赤ちゃん並みだし単純作業がやっとってレベルだし・・

2021-06-29 09:35:48
やーたいさ @s_hsuezou

残念… まだまだ、コミュニケーションロボットで産業を興す、というところまでは至らないか… ベビーシッターロボット、介護ロボット、家事ロボット等、汎用的な活動にはまだまだ敷居が高い… twitter.com/YahooNewsTopic…

2021-06-29 09:52:19
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【Pepper生産停止 SBG販売不振か】 yahoo.jp/gvmWTa ソフトバンクグループが、人の感情を読み取って会話する人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の生産を停止していることが28日、分かった。主に小売店の接客業向けに展開していたが、販売が伸びなかったもよう。

2021-06-29 00:09:16
strings @strings161

勝手に料理や掃除をしてくれるようになるまで普及は無理かな。 twitter.com/YahooNewsTopic…

2021-06-29 06:20:24

「人間がうまく活用できなかった」説

松浦マーダン朋ロウ @grimm888888

wiiが発売した時みたいだなと。技術はすごいけど需要に適ってないというか。

2021-06-29 10:08:58
Jムズ・ホプキンス @badbaaron548484

使いこなせる人がそんなにいなかったのではないだろかと思ったり

2021-06-29 09:49:15
Ryoyafree @ryoya1971

@livedoornews 性能はすごい部分もあるのだけど、 使い方は人間次第ですね。 robotstart.info/2016/09/26/pep…

2021-06-29 08:44:25
焼雀鳩 @hagetaka024

ペッパー君は性能面等は悪くなかったけど、適材適所で一番適した場所が存在しなかったのが不運だったのかな

2021-06-29 09:39:37
すーさん@激闘編 @susanpwr26

意欲的な取り組みではありましたが、結局子供の遊びにしか使われなかった印象。 受付をペッパーに任せて人件費削減するなど有効な活用ができた企業が少なかったのも大きい。 そもそも、人型であることにメリットがなかったんじゃないかな。 twitter.com/YahooNewsTopic…

2021-06-29 08:52:12

「維持費が……」説

うますた @uma_style

三年で200万の利用料掛かるから仕方ないよね(なお、本体は198000円 twitter.com/YahooNewsTopic…

2021-06-29 08:24:38
ウミ(ⓘωⓘ)ネコ @Youminecco

スペックは素晴らしいと思うけど 如何せんサイズと維持費が‥‥💧 あと、多分‥‥見た目‥‥特に目が慣れても恐い。 人間て、無機質に敏感だから 無理に人寄りに似せない方が永く愛されると思う twitter.com/YahooNewsTopic…

2021-06-29 01:02:28
kon™ @kon55

維持費が結構高かったらしいしねえ。 個人で買ってた人もいたけど… twitter.com/YahooNewsTopic…

2021-06-29 00:58:00
lucifl @l_lucifl

ペッパー君、買い取りじゃなくて維持費やら設定メンテナンスやらが必要だから、ただただ面倒でしかなかったなぁ。 (あと、子供のオモチャにされる

2021-06-29 09:33:12
ゆるふわ銀河系恒星間航宙SoftK @SoftKuroneko

@YahooNewsTopics アイボもそうだけど本体価格はまだしも維持費が···ね···(◡ ω ◡)

2021-06-29 01:40:32

「aibo」と比較すると

リンク aibo aibo aibo オフィシャルサイト 764 users 2664
ジンノエ@ツバキ団長 @SHADOW3070

@YahooNewsTopics 大きいタブレットが取り付けてあって喋るだけの置物だし・・・ アイボのがマシと車屋の店長言ってたなw pic.twitter.com/sgilRMNMP1

2021-06-29 06:11:20
拡大
ズミミ/zmm @zmm_tw

7年間ならかなりのもんじゃとは思うけど、この後アイボみたいに保守の問題も出てくるのかなあ。

2021-06-29 08:45:35

Pepperの反逆が始まってしまう……

前へ 1 ・・ 4 5 次へ