リンク限定

【資料】女性とキャリアに関する調査

限定公開。
1
akupiyocco @akupiyocco

不覚にも今知った。 "日本女子大学現代女性キャリア研究所が実施したアンケート調査「女性とキャリアに関する調査」(2011年)では、「結婚し2人以上の子どもを持って正規雇用の初職を継続している女性は1%にすぎない」" style.nikkei.com/article/DGXMZO…

2021-07-01 00:51:09
akupiyocco @akupiyocco

日本女子大学現代女性キャリア研究所が実施したアンケート調査「女性とキャリアに関する調査」(2011年) p.178にあった。そもそも初職継続が15%。 riwac.jp/publication/re… pic.twitter.com/6PI17uN6Bt

2021-07-01 07:42:04
拡大
akupiyocco @akupiyocco

調査対象者は2011年時点で25−49歳の短大(専門学校含)卒以上の関東圏在住女性5155人。 引用されていた「高学歴の女性が仕事を辞めるのは、家事や育児という要因よりも、職場に起因した理由によることが多く、それが高学歴女性の離職率を高めている」という研究が興味深かった。 pic.twitter.com/tfpjDP3Etk

2021-07-01 08:59:39
拡大
拡大
akupiyocco @akupiyocco

2011年首都圏25−49歳女性調査。 "女性は「子どもなし層」においても初職離職率が高く、女性は子どもがいようがいまいが、キャリアが断続している" 杉浦 浩美 「就労意欲と断続するキャリア ―初職離職、転職、再就職行動に着目して― 」p.183 から riwac.jp/publication/re…

2021-07-01 20:17:51
akupiyocco @akupiyocco

先進先進国は1920年に専業主婦が8割という時代を経験しているが、日本では女性就業率は一貫して6割、1975年が専業主婦のピーク。労働力として期待された農家の嫁から、そのまま家計を補助する「非正規」労働へと移行した。70年代から2000年代まで、8割が第1子出産時に仕事を続けられていない。 pic.twitter.com/KIFZXm3jjU

2021-07-01 20:37:56
拡大
拡大
拡大
akupiyocco @akupiyocco

私は1%だという証言が結構あるんだけど、2010年あたりからやっと日本でも「女性の社会進出」(この「社会」が意味不明!)が始まったから。 ただしこの間、学歴による分断が進み、初職が非正規雇用の女性は増えている。 twitter.com/akupiyocco/sta…

2021-07-01 20:42:38
akupiyocco @akupiyocco

「女性の社会進出」っていやつは、日本では2010年になるまで起こってないんじゃないの?(暴 pic.twitter.com/GRpXPmtovP

2017-06-17 17:33:04
akupiyocco @akupiyocco

2012年の学籍別の比較。大卒では正規雇用(紫)かなり多くなったが、高卒以下では初職から非正規雇用が多いのがわかる。 pic.twitter.com/3a40BXKyOe

2021-07-01 20:48:06
拡大
akupiyocco @akupiyocco

先の調査は関東圏だけども、もっと正社員女性が多い都道府県もある。夫の転勤がないこと、短い通勤時間、親との同居・近居、保育所なども要因。けれども管理職率が高いとは限らない。その結果、地元の女性差別を嫌う女性が都市部へ行き、東京都の出生率は1.15という地獄な。 pic.twitter.com/9k4U2t3rUy

2021-07-01 21:28:47
拡大
拡大
拡大
拡大
akupiyocco @akupiyocco

こんなの掘り出した。 都道府県別の男女賃金格差×女性の管理職比率 女性の勤続年数×女性の管理職比率 正社員が多く、勤続年数も長いのに地を這う県ががが 賃金格差は男性が低いと男女差が縮まるのかな。 pic.twitter.com/4PibryJS9r

2021-07-01 21:49:22
拡大
akupiyocco @akupiyocco

菅原 佑香「女性活躍に積極的な地域はどこか(後編) 女性管理職比率を高めている要因は何か」大和総研 2018年2月9日 dir.co.jp/report/researc… pic.twitter.com/smZuz3HI0v

2021-07-02 06:18:02
拡大
akupiyocco @akupiyocco

誤字を訂正  5枚目 6割→ 5割 7枚目 学籍別→ 学歴別

2021-07-02 07:02:06
akupiyocco @akupiyocco

2019年の男性の育児休業制度の取得率は7.48%、同年に出産した女性のうち育児休業を利用した人の割合はどれに近い? 直感で答えてね!

2021-07-02 20:16:58
akupiyocco @akupiyocco

そもそも初職継続なんてという意見があったのでおいておくね。 男性では30歳までにほとんどの者が初職に就いており、30歳台から 50歳台半ばまでは約半数が初職から離職することなく就業を継続している。『平成26年版 労働経済の分析』(2014) mhlw.go.jp/wp/hakusyo/rou… pic.twitter.com/CGKo6AJCjF

2021-07-02 21:24:07
拡大
akupiyocco @akupiyocco

「雇用身分社会」と呼ぶ研究者がいるくらい、日本は二極化しているんですよ。 twitter.com/akupiyocco/sta…

2021-07-02 21:30:35
akupiyocco @akupiyocco

他国では非正規雇用は試行錯誤のための手段だが、日本では正規雇用者の転職は少ない。一方、初職で教育程度と性別が影響し非正規になった後は固定化。 流動化しながら非柔軟! 岩上真珠2016「国際比較でみる日本の非典型雇用 ─ 雇用流動化のなかの非柔軟な構造」 pic.twitter.com/nc5TPzE63L

2019-11-17 00:27:30
akupiyocco @akupiyocco

意図的にそうしたの。 twitter.com/akupiyocco/sta…

2021-07-02 21:33:24
akupiyocco @akupiyocco

日本政府は「主婦」を「福祉の含資産」と考えていたので、80年代に男女雇用機会均等法を成立させた裏で、それを骨抜きにするため年金・税制度で既婚女性が短時間かつ一定金額以下で働くよう誘導した。 待遇が上がることを望まない労働者を作りだしたのは世紀の大失政。 pic.twitter.com/KRBs6QFmtp

2019-06-30 09:21:15
akupiyocco @akupiyocco

80%では?と思った人、ごめんなさい。ひっかけました。 厚労省発表の数字は在職中に出産した女性が分母であり、資格がない人や出産前後に辞職辞した人は入りません。 出産した女性のうち4割、が正解。 調査から10年で倍増してます! 女性の育児休業取得率も、まだ4割程度 dir.co.jp/report/column/… twitter.com/akupiyocco/sta… pic.twitter.com/1UKrnjsmXp

2021-07-03 20:24:58
拡大
拡大