放射能汚染を不安がる姉との対話

この夏の宿題は帰省したときに姉と低線量被曝の話をすることでした。 できるだけ「安心」とか「心配ない」とかを使わずに、個人が暮らしていく上でどう判断をしていったらいいのか、考え方を提案したかった。 結果、いくらか落ち着いてくれたのではないかと思っています。
89
s_matashiro @glasscatfish

@DiverAkinori ありがとうございます。危険だと思うにしても、安全だと思うにしても、共通の前提があると思うのです。自然放射能の存在とか、確率とか。そういうのを義務教育から少しずつ教えてもらえるといいのですが。 @Owly_Auwly

2011-08-15 09:57:07
浅見 明紀 @DiverAkinori

@glasscatfish @Owly_Auwly そうですね。人工の放射線量のみを問題にしても無意気なのではないかと思ってます。自然+人工の総線量で、議論するのが本筋ではないか、そうじゃないと、生涯線量で大きな差が出てくる。これは被ばく線量の地域差別ではないでしょうか。

2011-08-15 10:30:44
エイマエダカツタロウ @katsutaro

え、だから何?っていう感想しか出てこないのはオレがおかしいのかしら。。「放射能汚染を不安がる姉との対話」http://t.co/J79Sjjx

2011-08-18 18:08:33
牧原ゆりえ @YurieMakihara

Seijiさんのtogetter拝見しました。コメント17と確率の教育について、特にうなづいて拝見しました。確率の話と、確率が個人のリスク判断と行政が使う場合とで意味が異なる点など、別に私も話に参加してみたいので、つぃ投げちゃうかもしれません。 @glasscatfish

2011-08-19 06:12:10
牧原ゆりえ @YurieMakihara

(続) 話って時間がかかるけど、結局わかりやすいんですよね。その本人に合わせたレベルで進むから。 あと、もし私の理解がただしければ、今のところ無視されてますが、いいなさんを福島に連れて行ってやってみたいのは、こういう場でした。 @glasscatfish

2011-08-19 06:13:22
牧原ゆりえ @YurieMakihara

知識をいれるためじゃなくて、例えば2時間とか話をしていてたった1回訪れるかもしれない「知識がないとどうにもならない」観点から質問が来たとき、多分その人の目をみてちゃんと答えられる人がいたらいい。あとはおっしゃるとおり、人は自分で判断できるのです。 @glasscatfish

2011-08-19 06:15:28
牧原ゆりえ @YurieMakihara

…だめだ!うまく言えません。が、このtogetterよかったです。 沢山の幅がある「一般人」のイメージの一部をわかったというか、私が勝手に信じていた層はここなので、大拍手! あ、そうだ、Seijiさんはやっぱりお立場があるから福島にはいかれないの? @glasscatfish

2011-08-19 06:20:45
ben_oton @ben_benoo

なるほろ! 放射能汚染を不安がる姉との対話 http://t.co/ipWd5Hm

2011-08-20 08:35:24