正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ETV 特集 2011年8月14日(日) 夜10時 アメリカから見た福島原発事故 3/3 ( #etv )

まとめの上のほうと下のほうに番組の内容のまとめがあります。 番組HP http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0814.html より アメリカ原子力関係の国立研究所の元研究者、アメリカ原子力規制委員会の元幹部、そして「マークⅠ」を設計したGEの元技術者など、今回の福島第一原発の事故に注目する人々を取材し、「マークⅠ」型原子炉とは何なのか、そしてなぜ問題点の認識が日本側に十分に伝わらなかったのか、原発と安全、その本質に迫る。  -番組の中盤と後半の感想 (2/3) http://togetter.com/li/174512 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 65 次へ
トレコ @Ashley_Mayfair

日本では、建物って、もっと早いサイクルで建て替えてないか? <40年60年操業すれば、安価な電気が #etv

2011-08-14 23:28:17
れおポン @Leopon_A

いつも福島原発関係のTLみて感じるのだけど、犯人探しと攻撃に夢中で、自身の反省は無いんだよね。「30年前」には、電力会社が自ら「省エネ」のCMを大量に放送してたんだよ。それでも電気を浪費した日本人全体の責任は、だれも省みないんだな。 #etv

2011-08-14 23:28:15
@IN_1973

RT @HEPGoGoGo: 「原子力業界の最大の問題は、損害の想定の範囲を規定してしまうこと。その先は責任範囲にならず、想定しない」 とのこと。この人、アメリカの技術者じゃなくて、国立研究所の人か。 #etv

2011-08-14 23:28:14
yuco @yucoooi

RT @shbttsy74: ETV特集。ブライデンボウ氏「何がおこるのか正確に予想できれば、原子力をコントロールするのは可能。しかし1つが故障するとすべてがダメになる。だから予想することはできない。原子力をやめて代替エネルギーを」 #etv

2011-08-14 23:28:10
ぱと タシオ@けんざかい絵描き @Pato_727

RT @maki_fuji: 千年に一度あるかないかの災害に耐えられるようにしてたらコストが合わないんだったら、「安い電力」っていえないと思う。なるべく危険がなくなるようにしないといけないのに、いろんなところが手を抜いちゃう…。 #eTV

2011-08-14 23:28:09
🍛たろう @tarou1944

まあ、原発に関しては賛成・反対意見いろいろあるし、どちらの意見も説得力はあるんだけどね、一番怖いのは知識もなく感情論だけで賛成・反対言ってる連中だな #etv #nhk

2011-08-14 23:28:06
bashi @bashi0313

アメリカから見た福島原発事故視聴中。しかし「福島原発事故」と言うタイトルに違和感。 #etv

2011-08-14 23:28:03
miyukyu @miyukyu2011

RT @study2007: #ETV 後藤さん:「ベントを付ける際にフィルターを付けるか?の議論はあった。しかし、コストや見栄えを気にして結局フィルターは付けないことになった。」「また今回2つの弁のうち1つが開かなかった。そこも安全対策が無かった。要するに誰も本気で(ベントを使う気)はなかった。」

2011-08-14 23:28:02
Manabu KOHARA @manabukohara

RT @study2007: #ETV 後藤さん:「ベントを付ける際にフィルターを付けるか?の議論はあった。しかし、コストや見栄えを気にして結局フィルターは付けないことになった。」「また今回2つの弁のうち1つが開かなかった。そこも安全対策が無かった。要するに誰も本気で(ベントを使う気)はなかった。」

2011-08-14 23:28:02
小言幸兵衛(マノマチト) @aso_bitai

結局、アメリカの技術者たちは原発存続派 #etv

2011-08-14 23:28:01
Tamakist @ashitakaraha

村主さんは、東京電力の設計変更を「指針に違反した設計」だと言いながら、経産省が審査を通過させたことを、「M9なんて地震はありえない」と言って肯定する。なら、あなたの存在は不要だったじゃないかと思った。それなりの金を税金からもらってたろうけど、返せよ。 #nhk #etv

2011-08-14 23:28:01
もふワンコ sinner @sing_bird

RT @yasmaro: ベントは米で既にマークⅠ型原子炉の安全性について疑問を呈されたが、この原子炉が持つ根本的に安全性を解決させるものではない。日本では、放射性物質を排出するベントを用いることを想定していないから、吹き出し口にフィルターすら付けなかった。 #etv #genpatsu #genpatu

2011-08-14 23:28:01
MIZUKAMI Little @no___lla

RT @shbttsy74: ETV特集。ブライデンボウ氏「何がおこるのか正確に予想できれば、原子力をコントロールするのは可能。しかし1つが故障するとすべてがダメになる。だから予想することはできない。原子力をやめて代替エネルギーを」 #etv

2011-08-14 23:27:59
いむらや @reichi062

「原発は安くつく」という考え方が間違いだという点は賛同できる。安全は簡単に手に入らない。きちんとコストをかけなければ手に入らないものだから。 #etv

2011-08-14 23:27:53
馬ヒシュ馬ティの馬になりたい馬 @yoocoo_n_n

RT @KozLotus: RT @NHK_PR: 再放送のご要望は、@ではなく、ハッシュタグ #nhk_rerun でツイートしていただくと、各部署の関係者が拝見する仕組みになっています。ただ、全てのご要望にお応えは出来ませんので、その点は予めご了承ください。#etv

2011-08-14 23:27:52
Tamakist @ashitakaraha

RT @no_lla: 村主さん、M9の地震が起るかどうかと、指針に違反した設計が審査通過してたことは、明らかに関係ないですよね。逆ギレみたいに、M9なんて地震はありえない、みたいに言ってたけど。この取材記者、よくキレなかったね。 #nhk #etv

2011-08-14 23:27:51
りょう @xryos_kx

「原子力はより安全でコストをかけなければならない」 #ETV

2011-08-14 23:27:48
ドローン鷹匠かえで/drone hawker kaede @kaede5014

RT @ohnosan: What a gift ! ほんとになんて贈り物!だよ。いらねーよ。アメリカに返す。おことわる! #原発とめろ #ETV

2011-08-14 23:27:48
人生劇場 @oshamanbe_pe

原発段階的削減の間に技術者、研究者がいなくなったら、どうやって保守、点検、管理して行くのだろう? http://t.co/u8sZC8o #etv

2011-08-14 23:27:43
ミュー @0720032maro

ベントについて後藤氏も放射性物質を閉じ込める格納容器の役割と矛盾する構造と。当然フィルターをつけるだろうと思ったが安全上義務付けられていなかった為付けられなかったのが悔やまれると。 #etv 「アメリカから見た福島原発事故」 http://t.co/zKOXI00 #原発

2011-08-14 23:27:43
mana@JP @manajpn

RT @ohnosan: What a gift ! ほんとになんて贈り物!だよ。いらねーよ。アメリカに返す。おことわる! #原発とめろ #ETV

2011-08-14 23:27:39
桜月 @SA2KI_

RT @topaz28: 「アメリカから見た福島原発事故」この番組、すごいかも。何故こういう情報が何ヶ月もなった後に出てくるのだろう。 #etv

2011-08-14 23:27:35
ポエトロジック @poetlogic

RT @reichi062: 「米国では赤字だった原発ビジネスが、日本では儲かった」。この言葉の指す意味は重い。 #etv

2011-08-14 23:27:33
Yas @yasmaro

ベントは米で既にマークⅠ型原子炉の安全性について疑問を呈されたが、この原子炉が持つ根本的に安全性を解決させるものではない。日本では、放射性物質を排出するベントを用いることを想定していないから、吹き出し口にフィルターすら付けなかった。 #etv #genpatsu #genpatu

2011-08-14 23:27:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 65 次へ