正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「屈強ヤクザと故郷を麻薬カルテルに破壊されたメキシコ人の母の間に…」直木賞『テスカトリポカ』のあらすじが情報過多で読みたくなる

このあらすじで神様がどう出てくるのか気になる
213

読んだ方々の感想

酒本歩 @kanta04031818

佐藤究さん『テスカトリポカ』 初めの100Pを読みました。真藤順丈さんの『宝島』を読み始めた時と同様の興奮を覚えています。これはメキシコの歴史、特にアステカ文明と征服者、そして地理を知らないともったいないと思い、今、本を置いて調べ始めました。幸福な時間が約束されている予感で一杯です。 pic.twitter.com/ebMAnLqSQM

2021-03-23 17:19:54
拡大
酒本歩 @kanta04031818

これは直木賞決定だな、と思う作品に出会うことはあまりないのですが(読むタイミングも合わないですし)、『テスカトリポカ』は間違いないと思いました。思えば日本推理作家協会賞候補作の「くぎ」を読んだときの感動があって、佐藤さんの著作を読むようになったのですが、本当に良かったです。

2021-07-14 19:41:03
芦花公園(ろかこうえん) @ROKA_KOUEN

テスカトリポカ死ぬほど面白いと言うことは何度も呟いているのですが、やっぱり死ぬほど面白いので直木賞を取って、より沢山の人に読んで欲しい……恐ろしく精巧だしどんだけ?っていうくらい知識が詰まってるのに、めちゃくちゃ読みやすいんですよ……

2021-07-13 21:00:15
芦花公園(ろかこうえん) @ROKA_KOUEN

私はホラーが大好きで基本的にホラーしか読まないんですけど、テスカトリポカはここ5年で読んだものの中で大好きなホラー込みで一番面白かったんですよ……

2021-07-13 21:01:03
芦花公園(ろかこうえん) @ROKA_KOUEN

テスカトリポカ読んでファミリアになろうや

2021-07-13 21:02:29
ソーヤ @sawyer1876

テスカトリポカ、文庫化されるのも多分だいぶ先でしょうし、あの面白さは今体験してほしいな……

2021-07-14 15:48:28
🧪 @fgo387

死体を煮て証拠隠滅したり拷問したりシャブと臓器とアンダーグラウンドに神話が絡むので神々しくて凄惨で美しく退屈する場面がない 最近臓器の話してたのはテスカトリポカ読んだからです…………

2021-07-14 16:17:07
梅田 @danceneedlee

佐藤究『テスカトリポカ』前半はほぼ"ルポ川崎"で中盤は"ルポインドネシア"で最後の方は"ルポアステカ"で死ぬほど面白かった。

2021-07-14 17:40:24
青崎有吾 @AosakiYugo

『テスカトリポカ』の謎解き部分、浅学なので実際にそういう学説があるのか佐藤究さんのオリジナル解釈なのかわからないんですが、オリジナルだとしたら本当にすごいと思う……。

2021-07-14 18:02:22
既読 @gai_doku

『テスカトリポカ』、だいたいウシジマくんLv.99みたいな話

2021-07-14 18:04:50
@nahanohana

テスカトリポカ読了直後のわたくし。 ナチュラルに上からのまま何この熱量。我ながら怖い。 リベルタが生贄の儀式するところでテンション爆上がりました。 pic.twitter.com/LiRqvpsd8J

2021-07-14 18:35:18
拡大
拡大
kzwmn02 @euthanasia_02

佐藤究氏の『テスカトリポカ』が直木賞を受賞されたとのことで、便乗して以前『文藝』に寄せた書評を全文公開しておきます(編集長の許可取得済み) pic.twitter.com/uj0pt6Xqk4

2021-07-14 18:45:09
拡大
@1gho

テスカトリポカが直木賞を取ったので、大手を振って本編から異常者が業務中に上司を殺害してそのまま仕事を続けたり獣の臓物が詰まったドラム缶に入浴したりアステカ最強ウェポンで半グレが惨殺されたりするシーンを教科書に載せたり入試問題として出題することが出来る……ってコト⁉︎

2021-07-14 19:04:43
しゅげんじゃ @_shugenja

「テスカトリポカ」は文字通りEND OF MEXICOな物語なので、逆噴射界隈では必修科目と言えよう(適当

2021-07-14 19:32:24
岩木一麻 @kazumaiwaki001

圧倒的なクライムノベルだった。血の描写も圧倒的だったが、暴力という「永遠の謎」を、鏡と神性の文脈で「解き明かしてしまった」ことで、『テスカトリポカ』はミステリーとしても特異点の先に行ってしまった気がする。佐藤さん、おめでとうございます。 twitter.com/kadokawashosek…

2021-07-15 00:43:56
KADOKAWA文芸編集部 @kadokawashoseki

長い午後だった!……佐藤究著『テスカトリポカ』第165回直木賞を受賞いたしました!!!!!! なんかもういっぱいいっぱいで何ひとつ気の利いた言葉が思いつかないのですが、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます!!!!! kadokawa.co.jp/product/322003…

2021-07-14 17:40:30
いしいしんじ @umiusi141

「テスカトリポカ」はこの3年くらいで読んだ日本の小説で、そのリズムにいちばんのめりこんだ一冊。「彼岸花が咲く島」は全体が輝いていて、ほうぼうで掲載誌をめくっているうちボロボロになってしまった。

2021-07-15 00:47:32