#Nゲージ ⁦‪#モデルアイコン‬⁩ 製 ⁦‪#チキ6000‬⁩ (越中島3輌編成仕様)製作記(+TOMIX ソ80)

珍しくインジェクションキットを作りました。 レール輸送用のいわゆる『工臨』のチキですね。 例のチで挟む3輌編成…です。 まぁ、いつもながらそのまま組むはずもなく…な訳ですけども、プロトタイプが素材キットとあれこれ異なる部分も多いことから、あれやこれや他から持ってきたり3Dプリンターやらで自作(?)したりで仕立てていきます。 続きを読む
3
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

チ1000の標記を貼り付ける板とブレーキテコの試作 燻製のかほり… pic.twitter.com/yDUAFMm90u

2021-06-13 18:27:15
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

標記を貼り付ける板とボディの間に隙間が開くのでスペーサーを切り出し ざっと貼ってみてまぁこんなもんかなぁ… もうちょっと薄くてコシのある素材があれば交換したいけど ひとまずチはデカールの選定待ちで一旦ここまで #チキ6000 #モデルアイコン #チ1000 #ウッド調 #木質表現 #透過法 pic.twitter.com/fRtJs2a7Ms

2021-06-13 22:37:07
拡大
拡大
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

床下を覗き込むとシルエットで浮かび上がる…みたいな 配管の細密化とかあるわけですけども、こーゆーのでいいんぢゃぁあなかろうか…と (一部『お前が言うな』な声は甘んじて(?)ウケるにして(ウケンナ)) 真下から見るとまぁちょっとズレたりはあるものの、部品ちょこちょこ作る事考えたら…ね pic.twitter.com/Q8a843HYDz

2021-06-14 00:25:47
拡大
拡大
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

少し太めに調整して出し直し 元(KATOのレ12000)の空制配管ディテールを削り取り、配管パーツは瞬着の含浸をしてからエッジが眠くなるようにサフと黒を厚めに塗ってみたにゃけど、個人的にはなんかもうこれで充分だわ💧 #チ1000 #紙はいいぞ (笑) pic.twitter.com/rE16RO282u

2021-06-14 02:04:07
拡大
拡大
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

各部寸法を見直してカットし直し もうちょっとテコを長くしても大丈夫そうな感じはするものの、カプラーポケットの取り外しや首振りを考慮するとそれほど余裕も無く…と 雰囲気的にはこんなもんで充分しょ #チ1000 pic.twitter.com/gCS6EzDlBE

2021-06-14 22:28:15
拡大
拡大
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

カプラー解放テコでけた あとはブレーキ用のステップと手すりが付けば造形的にはいいのかな? ナカナカインデナイ? (๑╹ω╹๑ )〜♪ #チ1000 #Nゲージ #ウッド調 #木質表現 #透過法 pic.twitter.com/RYDHRK51Ec

2021-06-15 00:13:04
拡大
拡大
拡大
拡大

チキ6000 の小部品もぼちぼち追加〜

Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

真鍮パイプでターンバックルをちまちまと切り出し カプラー解放てこを台車マウントカプラーの首振りの干渉があるので短めにしてセット 緊締装置の端っこの穴は貫通しています、フックの上はサポート材兼用でボルト&ナット表現ディテール入り #チキ6000 #モデルアイコン #ウッド調 #木質表現 #透過法 pic.twitter.com/CxINgtUUep

2021-06-15 23:50:47
拡大
拡大
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

ターンバックル仮組み なかなかシャープでいんでないでしょーか 0.2㍉のピアノ線に0.5㍉の真鍮パイプを挿してあります (๑•̀ㅂ•́)و✧ オモッタヨリイイカモシンナイ。 #チキ6000 #モデルアイコン #ウッド調 #木質表現 #透過法 pic.twitter.com/qn3oQ6qGiY

2021-06-16 02:01:28
拡大
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

ブレーキ操作用の手すりはムリかなぁ…🌀 pic.twitter.com/GwqeJ49Fst

2021-06-17 00:23:11
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

なんとか…した。 塗膜で厚くなるのもなので下地はガンブルーで黒染め。 pic.twitter.com/Mck4MHIuPm

2021-06-17 02:23:34
拡大
拡大
拡大

チ1000 の加工がほぼ完了しました

Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

ブレーキ関係の部材の切り出し 手すりは0.3㍉の洋白線をガンブルーで黒染め後、マスキングして非鉄金属プライマー→クレオス白サフ 他は組み上げてグレーサフ→ツヤ消し黒 #チ1000 #Nゲージ pic.twitter.com/xyuE3vjIGR

2021-06-23 18:07:41
拡大
拡大
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

ひとまず『お約束』の車番でデカールを貼って造形的なところは完成な感じ (やれやれ) スーパースムースクリアーのツヤ消しを吹いたものの、ツヤ有りを吹き直そうか悩みちう まぁまぁやりたかった形にはなったから良しにする #チ1000 #Nゲージ pic.twitter.com/XMjXYWXV4g

2021-06-24 00:12:39
拡大
拡大
拡大
拡大

チキ6000 も造形的には目処がついてきました

Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

#チキ1000 の目処がついたので #チキ6000 の本体で途中になっていたブレーキ関係の手すりの追加を ほぼこれで造形的なところはいいのではないかと思うのだけど…『大丈夫』はだいたい大丈夫ぢゃないので時間を置いて確認しよ💧 #モデルアイコン #ウッド調 #木質表現 #透過法 pic.twitter.com/6XLpQzKBdS

2021-06-24 02:48:52
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

(高さ合わせて平行に真っ直ぐとか… む り で す 。) pic.twitter.com/NlLeNqWAcb

2021-06-25 00:42:38
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

全体の進行度としては80〜90%といったあたり…かな あれがあそこがはままあるのだけど(インレタとか…(‘、3_ヽ)_…)、まぁまぁ…ここまでは持ってきたという感じ そこそこ形にはなってきたんじゃあなかろうか🤔 #チキ6000 #モデルアイコン #チ1000 #ウッド調 #木質表現 #透過法 pic.twitter.com/qqdc5fDTkH

2021-06-25 02:40:03
拡大
拡大
拡大
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

今夜はあれこれ情報量多め(笑) pic.twitter.com/UhjkEA4Ixb

2021-06-25 02:47:04
拡大
Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

緊締装置のストッパーを載せて 造形的にはこれでほぼ完了 金属部分を中心に錆表現やウェザリングを足すんですけども、そういう意味では素の状態は今だけ…と やりたかった事はほぼ盛り込んで やろうと思ってた状態にはしたぞと #チキ6000 #モデルアイコン #チ1000 #ウッド調 #木質表現 #透過法 pic.twitter.com/aTBDbyF8tB

2021-06-26 02:14:03
拡大
拡大
拡大
拡大

チキ6000 完成デース

Pochi。工房 @Pochi_Ko_Bo

残りの部品を取り付けて、緊締装置や滑り台に錆表現を加え、#モデルアイコン #チキ6000 完成デース 標記の足りないところは手持ちのモノが一部記号が違ったりなので、良さそうなのがあれば追々追加します とりあえず作った。(๑•̀ㅂ•́)و✧ #ウッド調 #木質表現 #透過法 pic.twitter.com/tztkbValQd

2021-07-17 22:51:17
拡大
拡大
拡大
拡大