竹本監督が語る”魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁”

竹本監督自らが語る”魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁”の制作秘話です 溢れるアイディアの泉がここに! 読んでから本編を観ると一層楽しめるはず!
9
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

かくして誕生した曽我町子さまによるマジエル様がご降臨される。マジエルを巨大な姿にしようと言い出したのは多分 私だと思う。とにかく一目で普通じゃない存在と解るようにしたいという思いだった気がする。 巨大なマジエルを前に驚愕する兄妹って所で今日はここまで。明日に続く。

2021-07-27 19:38:38
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

今日のマジ映画 シャインvsグルームの激闘。ラスタチに参加しない前提だったので、シャインにはここで見せ場を。頭を少しカットしたので謎の鎖が伸びてるのが見えてる。 グルームが強化体に変身。現場ではアバレモードと呼ばれていた。グルームは4パターンの鎧+マントさらにマスクオフと贅沢仕様。続

2021-07-28 20:10:08
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

シャインには悪いが、グルーム アバレモードの暴れっぷりが気持ちいい。ガラスを殴り割る時はフレーム外で同時にハンマーで叩き割ってる。そして車を持ち上げぶん投げる。 とにかく無茶苦茶やってほしいと石垣AC監督にお願いした。この頃はまだ、アクションの流れは決めてもカット割はお任せしてた。続

2021-07-28 20:10:40
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

銃を突きつけられ、万事休す。 養生が面倒な上 後処理が大変な 面に火薬で顔面+体も爆発。 倒れた顔面に大穴が空いてるショッキングな状態も一瞬、鎧が崩れ去り背後に浮かぶサンジェルの姿。 シャイン変身パターンで一瞬浮かぶサンジェルはCGなので、スーツ姿は初登場。この映画の為に作られた物。続

2021-07-28 20:11:33
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

奥の手であるサンジェルの姿を、いかに効果的に出すか?からの逆算でのピンチ演出(それでも噛ませになるが) ユニゴルオン貸与の申し入れを断るマジエル。地上のことは地上の人間で解決せよ、その為に魔法を与えている と。 魁はマジエルの裾にしがみついて懇願するも魔法で電撃を浴びて倒れる。続

2021-07-28 20:11:56
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ジュウレンのバンドーラ様の呪文は演じる曽我さんにお任せで(台本には『呪文』としか書かれてない)曽我さん自身がアラビア語だったかをアレンジして呪文を作って下さっていたが、マジレン世界の呪文には法則があるのでそれに則って頂く。台本にはなかったが「ここは『ゴジカ』で」とお願いした。続

2021-07-28 20:12:19
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

グルームを倒したかに見えたサンジェルだが、不意を突かれ槍で串刺しに。グルームの武器も3段階に変型する豪華仕様。腹を貫通、結構エグい事してますな。 指輪を奪い返され爆発に包まれるサンジェル。実はこの後廃工場ごと爆発してたんだが、そこはカット。 短いけど、今日はここまで。 また明日。

2021-07-28 20:12:42
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

今日のマジ映画 マジエルに問われる魁。インフェルシアから戻れない時、残された地上界はどうするのか?と。 「その時は俺達が戦います」立ち上がる兄姉達。魁以外がどうしても薄くならざるを得ない話なので、精神的にでも4人の見せ場を作りたくて、この兄姉の支えで末弟を先に進める展開になった。続

2021-07-29 20:08:58
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

4人もこの芝居の時は、かなり気合いが入ってたなぁ。寛也、ちょい力み過ぎだがw 4人の懇願に「親が親なら子も子じゃのう」とマジエル。彼らの母 深雪も同じ事を言っていた。 全キャラ登場を目指していたので、当然 深雪さんも出るのだが、回想以外で出せないので、4人の言動から回想に繋ぐ形に。続

2021-07-29 20:09:24
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

梓さん自らのアイディア「おでこ出し」で若さを表現した深雪がブレイジェルに代わり地上界を守ると宣言し「私達の武器は勇気。溢れる勇気は必ず魔法に変わるはず」と作品テーマを声にしてくれました。 それに心打たれたマジエルが兄妹を心底否定するはずはなく、全て解った上で試していたようです。続

2021-07-29 20:09:47
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

母の言葉に俄然 勇気を貰い、沸き立つ兄妹。すっかりインフェルシアへ行ける気になってるが、それをため息まじりの微笑で見るマジエル。やはり な、という感じか。 兄妹の思いに呼応したのか、魔法陣から現れるユニコーン。出ると同時にお辞儀するのが可愛い。 これが映画の目玉の一つユニゴルオン。続

2021-07-29 20:10:10
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

映画限定登場(当時)のユニゴルオンは、所謂リデコ玩具で、素になるバリキオン同様マジフェニックスと合体して巨大魔神になる設定。 巨大な姿だけだと本編に絡め難いので、バリキオンの様に等身大の姿を作る事になった。 とはいえユニコーンなのでツノをつけなきゃならず、馬に被り物をさせる事に。続

2021-07-29 20:11:31
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ツノ付きのマスクを作ったものの、それを嫌がらず被ってくれる白馬がいるのか懸念されたが、何とか被れる劇用の馬が見つかった。白毛ではなく芦毛の馬だが、まあ それも味かと思い、この馬に出演依頼した(後にTVに出たユニゴルオンとは違う馬) 他人に懐かない筈のユニゴルオンが魁を認めたとの事。続

2021-07-29 20:12:20
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ブレイジェルの魂を魁の中に見たのであろうユニゴルオンは魁を受け入れた。それを見て安心したのだろうが「勝手にどこへでも行くがよい」と捨て台詞を残し消えるマジエル。 曽我さんは、神的な威厳ある姿だけではなく どこか自分らしいお茶目な感じも出したいと仰っていて、ここで表現する事にした。続

2021-07-29 20:12:44
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ユニゴルオンに跨る魁。淳は馬に乗るのは初めてで、少々びびってもいたが、大人しい馬だったので何とかサマになった。 そもそも白いユニコーンが出るのが最初から決まってて、じゃあ 白馬に乗った王子様が囚われの姫を助けに行く話にしようってのが話作りの始まりだったので、ここでそれが実現した。続

2021-07-29 20:13:20
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

5人の兄妹が拳を合わせ、魁を送り出す。拳合わすカットと、合わさった拳ナメのそれぞれのアップがいい感じの画になったな と思う。 空を駆けるユニゴルオン。乗ってる魁ごとCGで作って貰った。そのまま変身し、魔法陣に突入した所で続く。続きはまた明日。 やっと半分超えた。先はまだまだ長いな…。

2021-07-29 20:13:47
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

今日のマジ映画 人々の精気を吸った傀儡の指輪を嵌められ洗脳される由佳。「私はグルーム様を愛しています」瞳のハイライトを後処理で消して洗脳を表現。キラメイ38話で宝路にもやった手法。思ったより効果的。 由佳の愛を手に入れたグルームは「これで不死身の死霊軍団も俺の物に」とほくそ笑む。続

2021-07-30 20:17:23
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

直ぐにこんな事言うから由佳への愛が死霊軍団復活の手段でしかないと思われるんだよグルームさん。由佳の愛を手に入れちゃったから、こんな事言っちゃったんですよ。ま、軍団復活させたいのも本音だが。 インフェルシアに突入したレッド。TVでお馴染みの全景に合わせて荒野でのナイター撮影で表現。続

2021-07-30 20:17:52
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

夜な上、正面にライトがあったりする中で被り物までした馬が走ってくれるのか不安だったが、何とか頑張ってくれた。 馬に乗ってるのも勿論 高岩さんで、安全に視界を確保する用にゴーグルが透明な面を作ったんだが、ほぼ使わなかった。この面は最終回で、変身した魁の顔が透けて見える場面で再利用。続

2021-07-30 20:18:21
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

ナイターの荒野の引きの画で走る馬という大掛かりな撮影してる時「あぁ映画撮ってるなぁ」って実感したような気がする。 立ち塞がるウルザード。当然こいつも出る訳だが、大筋に深く絡ませるには立場が微妙な時期で、この程度の出番にしか出来なかった。 結婚式場にマント付き正装で立つグルーム。続

2021-07-30 20:18:48
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

扉が開き花嫁姿の由佳が入場。 改めて見ると、これ「カリオストロの城」だなぁ。洗脳といい、パイプオルガンといい。全然意識してなかったんだがなぁ。 この式場、正面はいつものインフェルシアセットに祭壇風の飾りをしたものだが、扉向けは別のステージに建てられたセットで別の日に撮影している。続

2021-07-30 20:19:11
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

花嫁のベールを持って付いて歩くナイメアが、トリオか?てくらいフィットした衣装の組み合わせで、さすが篠原デザインの統一感である。 ドレスの正面裾がレースになってて透けてるとか、背中にも飾りがあるとか、色んな角度からしっかり花嫁衣装を魅せる意識で、歩みを撮った。 グルームと並ぶ花嫁。続

2021-07-30 20:19:43
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

「それではいよいよ最後の儀式」いきなり最後かい。ここまでに色々あったらしいよ。 「誓いのキスを」に大喜びのナイメア可愛い。 レッドがウルザードに突撃し、攻撃の中を駆け抜ける。爆発は、馬くんの為に合成で表現。 「愛する人を助けるまで、俺の勇気は、俺の魔法は止まらないんだー!」激突! 続

2021-07-30 20:20:11
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

魔法が止まらないとは?と議論になりそうなトコだが、何か勢いがあってよろしいと一発採用になった台詞。 ウルザードをぶち抜いて走り去るレッド。当然のように無傷で「やはり倒すには惜しい力」などと見送るウルザード。この後「もっと強くなれ」的な台詞があったが、泣く泣くカットした。続

2021-07-30 20:20:34
竹本のぼる(監督) @kzKEvzydE6zALJL

黒岩先生の漫画版には、それっぽい台詞 残ってたな。あの漫画は台本をもとに作られてるのでね(後半の展開はかなりオリジナルになるが) グルームが由佳にキスを迫る。竹内さん、キスシーンでは最初のテストから面を被って芝居をする紳士っぷりでした。 危うし山崎さんってとこで、明日に続く。

2021-07-30 20:20:58