「上司より高いメニューを頼まないのがマナー」→上司側の立場では「誰より高いのを選ぶのが配慮」になるという話
-
Q1BQ5NmejlKpfgl
- 56981
- 81
- 82
- 6
- 183

Cerevoという会社で,駆け出し魔法少女をやっている17歳です。たいへんなこともいっぱいあるけれど,いつか立派な魔法少女になって,みんなの夢と希望を叶えたいです。 ※ みんなの夢と希望を叶える開発受託サービスのご相談は cerevo.com まで ※ 電気/メカ/ソフトウェアエンジニア積極採用中。DMください。

「上司より高いメニュー頼まないのがマナー」とか言われると「上司の人はいちばん高い料理+サラダ・スープ・ライス・ドリンクバーセット+ライス大盛り+サイドメニュー2品くらい+季節限定デザートと,誰より高くなるように頼むのがマナーですよね」と思ってしまう。そして自分なら実際そうする。
2021-07-29 18:55:19上司側の声

上司「無料の水だけで過ごすぞ (タダより高いものはないので)」 店「ふざけんな」 twitter.com/kunukunu/statu… .
2021-07-30 01:35:11
@kunukunu 若者が「このメニューを食べたそう」と思うと、自分が「食べたいメニューを諦めて同じものにする」とか気を遣ってしまうものですよね・・・。
2021-07-29 23:33:01奢られる側の声
立場上、難しいこともある

これとかそうなんだけど、「自分はそうする(上司より高いものは頼まない)けど他人にはそうされたくない」みたいなの、難しいねえ。
2021-07-29 21:31:59
食事誘った側からすれば相手に先に頼んでもらいたいけど、相手からすれば気を使って好きな物頼めなかったり… せーの!で指差しでこれ頼む!ってすりゃいいのか?()
2021-07-30 01:19:47
上司・部下というより、お金を払う立場のときはあまり安いもの頼まないようにするかな。 twitter.com/kunukunu/statu…
2021-07-29 19:12:02
それやると上司が食いすぎて太るので、ほどほどに遠慮せず頼むのが良いと思うの。上司がケチくさくザル食ってる横で何倍もする特上海老天そば食うとかは、食っていい?って聞いてもいいかもしれんけどw twitter.com/kunukunu/statu…
2021-07-29 21:10:17