米国NAS, NAE, NAM連名によるCall to Actionにおける勧告まとめ

これからの科学教育の進展に向けた勧告が示されています
3
🦏サイPsytohAutopoiesis🪙 @PsytAutopoiesis

では,最後の【活動領域3】です.ここは,最近の私の主張とも関わるところですが,「より良い,より公平な科学教育に向けての進捗の文書化」についてです. twitter.com/tomsent/status…

2021-07-31 14:14:56
🦏サイPsytohAutopoiesis🪙 @PsytAutopoiesis

以上が活動領域2ですね.かなり名指しで行動を促しています.この辺りは,アメリカらしいというところでしょうか.日本の国内でもこういったところをご理解頂ける主体が出てきており,格差解消についても目指していけるところかと思います. twitter.com/PsytAutopoiesi…

2021-07-31 14:13:19
🦏サイPsytohAutopoiesis🪙 @PsytAutopoiesis

勧告7:各州は、科学に特化した、K-16の科学・テクノロジー・エンジニアリング・数学(STEM)教育を公平に提供するための、データに基づいた州レベルの計画を策定し、実施すべきである。 twitter.com/tomsent/status…

2021-07-31 14:17:16
🦏サイPsytohAutopoiesis🪙 @PsytAutopoiesis

これらの計画には、どこに機会があるか、どこに機会の格差があるか、格差をなくして州のSTEM教育計画の目標を達成するためにどれだけの進捗があるかを記録し、追跡する「STEM機会マップ」が含まれるべきである。STEM機会・マップは、地域や地方の「STEM機会同盟」の文書を取り入れるべきである。

2021-07-31 14:17:16
🦏サイPsytohAutopoiesis🪙 @PsytAutopoiesis

勧告8:連邦政府は、州と準州におけるK-16学年における科学、技術、工学、数学(STEM)教育の状況を記録した「各州におけるSTEMの機会」レポートカードを毎年作成し,科学とその他のSTEM分野の生徒の機会の公平性を追跡すべきである。 twitter.com/tomsent/status…

2021-07-31 14:22:42
🦏サイPsytohAutopoiesis🪙 @PsytAutopoiesis

以上が,同文書に示されている勧告になります.以下,具体的な記述がありますが,その辺は本文をご参照下さい.基本的に文書化(Documentation)というのがとっても大事なのですが,日本の学校はそれに相当苦しめられている部分もあります.証拠として確実に必要なものにへの選択と集中も必要です. twitter.com/tomsent/status…

2021-07-31 14:25:15
🦏サイPsytohAutopoiesis🪙 @PsytAutopoiesis

以上のものは取りあえず以下のリンクにまとめました.いずれ体裁を整えてコメント・訳語も整理したいと思います.sbw.mond.jp/blog/2021/07/3… twitter.com/tomsent/status…

2021-07-31 14:27:23