
『ルックバック』作品内に不適切な表現があるとの指摘を読者の方からいただきました。 熟慮の結果、作中の描写が偏見や差別の助長につながることは避けたいと考え、一部修正しました。 少年ジャンプ+編集部 shonenjumpplus.com/red/content/SH…
2021-08-02 12:00:58
【最新話まで全話無料】の新作連載が60作以上!週刊少年ジャンプの定期講読もできるマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の公式アカウントです。お問い合わせはアプリまたはサイトからお願いします。#ジャンププラス 公式Instagram→instagram.com/jumpplus_offic…

ルックバックの修正、「絵画から自分を罵倒する声が聞こえた」という表現には創作を志し、挫折した人間特有の捻じれたコンプレックスを感じ、印象的だっただけに一気にチープになってしまった感覚がある pic.twitter.com/FVfB0X4T2G
2021-08-02 13:03:49


@shonenjump_plus 何でもかんでも修正をしていたら、やがて過去の作品も対象になりますよ。いいんですか?
2021-08-02 12:16:01
@shonenjump_plus 個人的には素人が他人(架空の人物含め)の言動から病名を推測することの方が偏見や差別の助長につながると考えるので無用な修正かと思う。 ただ作品性を著しく損なう程の修正ではないように見えるので判断は尊重したい。素晴らしい作品を生み出してくれた藤本先生に改めて感謝。
2021-08-02 13:12:12
集英社、アンケ至上主義のはずなのに厄介そうな属性のついた連中の言うことだけはほんとホイホイ聞くよねヒロアカといいルックバックといい
2021-08-02 12:36:40
配慮としては順当だなと思った、いっぽう創作の妄想によって救済できたかもと解釈することと妄想で凶行に走るということの表裏一体を描いていて、さらに藤野の妄想の中の犯人像として極端に描写されているという皮肉でもあるのだと解釈していたから全然違う感じになっていてちょっと困惑した
2021-08-02 12:32:13
認知の歪みと無敵に近い状況といえばおれもそれにかなり近いのでウッとなった。すでに流れが出来上がっていてピースを差し替えるにあたって何を配慮するか・しないか選ぶのに苦労したんだろうなという感じがする
2021-08-02 12:34:34
ルックバック、 修正前の犯人は「自分と同じクリエイターがココロを病んでしまった成れの果て」で、 修正後の犯人は「クリエイティブを軽んじて表現を抹殺する無責任なモンスター」になっているんですね。 「ありえたかもしれない自分の姿」から「全き他者」に変えている、と分析できるかもしれない。
2021-08-02 12:59:18
ルックバックの殺人犯修正、元の犯人像から偏見が生まれる心配よりも「みんなで声を上げれば作品を修正させることが出来る」という成功体験を与えてしまったことを心配した方がいいし、本当に現実世界に有害な影響を与えてしまったのは後者なのではないか
2021-08-02 13:18:42
「ルックバック」の表現修正、巻頭あるいは巻末に元ネタになった事件や加害者表現への正しい理解を促す注意書きを載せるという選択肢もあったはずなのに、結果的に作品のメッセージや機微を損なう形での決着になってしまったのはとても残念だ。 twitter.com/shonenjump_plu…
2021-08-02 13:34:09
読み手の知識や価値観によってステレオタイプを強化してしまう可能性があるなら、そこをより深い作品理解や現実の問題への関心を喚起させるための補助線を引くことが、むしろこの場合では必要だったのではと思う。修正後の描写を見る限り、むしろ犯人の背景が薄くなり、より危うくなった気がする…。
2021-08-02 13:41:39
ルックバック修正、「統合失調症患者が傷害事件を起こすという偏見を助長する!」と怒る意見も、逆に「自由な表現が殺された!」と怒る意見も、まさにこの作品に書かれている「実際には存在しない敵に憤って攻撃する犯人」に重なって見えるという皮肉…。 twitter.com/shonenjump_plu…
2021-08-02 12:28:17