-
AraiLawoffice
- 2654
- 21
- 0
- 6

「Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響」 amzn.to/3boBcNH 『日弁連所有者不明土地問題等に関するワーキンググループの幹事として法改正の議論を丁寧にフォローしてきた著者が、誰よりも早く、コンパクトに解説!』 これは持っとくべきかな。
2021-05-13 08:37:12
「Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響(日本加除出版 荒井達也/著)」 改正民法・不動産登記法の本の中では、今一番のおすすめされている本です。 kajo.co.jp/c/book/4087700…
2021-05-31 16:04:53
荒井達也「Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響」(日本加除出版)今般の改正は,司法書士の実務においても極めて重要であるが,上記は,その解説書として,お薦め◎|司法書士内藤卓のLEAGALBLOG blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/51…
2021-06-01 14:49:34
5月の単行本全体売上ランキング第1位は「Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響」 当社ホームページでは、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、行政書士、市町村、法務局の業種別売上ランキングを公開しています!是非ご確認ください。 kajo.co.jp/f/ranking?utm_… pic.twitter.com/xop8IibbcI
2021-06-01 18:09:00

【実務日記】 民法、不動産登記法が改正される予定で司法書士実務にも影響が出ると。 たまたまある先生のブログでオススメ本が紹介されていたので購入。 #司法書士の日常 #司法書士実務 pic.twitter.com/nKJ5jV3vAr
2021-06-05 13:59:58

「Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響」読了!オススメ! ツイートが引用されている専門書は初めてかも。 amzn.to/3pnWl0a pic.twitter.com/rKRGiG2Iy8
2021-06-06 09:49:43

Amazon登記法カテゴリーで1位獲得! (6月7日13時現在) Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響 荒井達也/著 amzn.to/3ppQxU6 現在Amazonで在庫切れとなっております。在庫補充に動いておりますので、今しばらくお待ちください 当社ホームページではご購入可能です pic.twitter.com/qPHJeJZDR1
2021-06-07 13:56:04

honto ビジネスの法律通販ランキングでも1位獲得! (2021年6月7日13:00現在) Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響 荒井達也/著 honto.jp/netstore/pd-bo… pic.twitter.com/7DQv0wZoat
2021-06-07 13:56:23

届いたよ。 目次見ただけで興奮してきたよ。 pic.twitter.com/mbHBABQScl
2021-06-11 13:39:44

荒井弁護士の民法•不動産登記法の改正本を購入。間違えて2冊買ったわけではなくて、事務所内の司法書士全員分を買った。改正施行までに勉強しなければ実務家として取り残される? pic.twitter.com/gmqMaLiFl8
2021-06-11 20:21:04

荒井先生にご恵贈いただきました!実務的な論点が網羅され、項目立てや図表の使い方が秀逸で分かりやすかったです。本文で言及されているとおり、所有者不明土地問題への対応にとどまらない改正で、(準)共有の改正などは金融法務等にも十分影響があり得ると認識を改めました amazon.co.jp/dp/4817847336/… pic.twitter.com/TjvApRcaNr
2021-06-12 12:11:56


自分は吉祥寺のジュンク堂で入手しまして、帰りに「さとう」でメンチカツ買いました😊 pic.twitter.com/GYtoxXGGNv
2021-06-13 17:25:58

「Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響(日本加除出版 荒井達也/著)」実物が届きました。図解も多く読みやすいです。 pic.twitter.com/KM0Mo1nXgv
2021-06-15 14:10:37

本書に関する素敵な意見をありがとうございます! カルアパ様のこのツイート twitter.com/lawyer_alpaca/… を本書126頁「【コラム】我妻民法はタイムトラベラー?」にて掲載させていただいております! twitter.com/lawyer_alpaca/…
2021-06-16 10:01:45
我妻民法は、ある程度リサーチしたけど分からなくてうんうん悩んでるときに、「いやいやそんな何十年も前の本に書いてあるわけn…書いとるやんけ!」ってことが時々あって、この人タイムトラベラーなんかなって思うことある。
2020-04-13 21:25:47
よく来たな。待っとったで。順番来たら呼ぶから空いてるとこ座っとって。 pic.twitter.com/GEC5T08f9V
2021-06-17 16:56:05

まだ第一章総論とちょっとしか読んでないけど、わかりやすい記述で整理されてていい感じです。 pic.twitter.com/f5eclkJvXa
2021-06-19 18:48:09

改正民法・不動産登記法に関する書籍が届きました。 所有者不明土地問題に端を発する改正ですが、現時点で施行日は未定ではあるものの、原則として公布後2年以内の政令で定める日とされています。 moj.go.jp/MINJI/minji05_… 司法書士業務との関係でも重要改正なので、本書を読み込みたいと思います‼️ pic.twitter.com/EBj6MrMMEN
2021-06-19 19:00:00


民法の物権と相続が大幅改正された? 相隣関係や共有、所有者不明土地の不動産登記も大幅変更に~Ken不動産研究書籍の紹介 youtu.be/SRIn2IAXxsY @YouTubeより
2021-06-21 21:02:17
正直、債権法改正より今年の物権・相続分野の民法改正・不動産登記法改正の方がマチ弁にとってはヤバげです。 この本は多分必読… amazon.co.jp/Q-%E4%BB%A4%E5… twitter.com/hKodama/status…
2021-06-26 17:00:40
修習生から、最新の知識をアップデートし続けるにはどうしたらいいですかと聞かれたので、「メジャーな判例雑誌どれかは必ず読むのと、あとは…ツイッターで弁護士500人くらいフォローしといたらいいんじゃないかな」と答えておきましたので、皆さま有益なツイートをよろしくお願いします。
2021-06-26 16:40:26
弁護士はマジで荒井達也先生のこの書籍買った方がいいですよ。 「所有者不明土地対策の立法なんでしょ?」とか思ってる方は特に… 私見やコラムが豊富かつ法の不知による弁護過誤リスクを煽ってこられるのでヒリヒリしてます! twitter.com/AraiLawoffice/…
2021-06-27 06:11:31
実は、先日、東京地裁に行った際、こちらに立ち寄り、思わずお店の方に「売れてますか…?」と聞いてしまいました。すると、鈴木専務が直々に「売れてますよ」と笑顔でご対応くださりました。嬉しさと恥ずかしさで、すぐ退散してしまいましたが、直後に「何冊か本を買うべきだった…」と反省しました。 twitter.com/nihonkajo/stat…
2021-06-23 20:03:37
⇒『郵送請求が認められないこと、司法書士等による職務上請求の対象とならないなどの難点があ』る。 「Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響」p283 amzn.to/3hb5pSl
2021-06-27 09:40:57
ツイートが実務本に載る、そういうのもあるのか。いいじゃないか。ツイートも本もメディアは違えど思いが同じなら。 twitter.com/AraiLawoffice/…
2021-06-27 11:40:25
カルアパ先生には事前にご連絡させていただき、ご了解のうえ掲載させていただいたのですが、不躾なお願いにもかかわらず、とても丁寧かつ誠実にご対応いただきました。本書の最大のセールスポイントですので、見つけてくださってとても嬉しいです! twitter.com/shoheikoyanola…
2021-06-27 10:03:25
何と言っても、共有の管理・変更行為に関する規律を変更している上に、所有権以外の準共有でも適用があるので、あうあう、ってなります。 例えば、中小企業の支配株の準共有とか…共有者に意思無能力者がいるときとか… twitter.com/lawyer_alpaca/…
2021-06-27 12:41:17
私も恥かしながらこう思ってたんですが、荒井先生(@AraiLawoffice)の本を拝読して認識を改めました…😇 >「所有者不明土地対策の立法なんでしょ?」 twitter.com/shoheikoyanola…
2021-06-27 10:41:55