-
somali_bleu
- 103014
- 240
- 203
- 297
話のきっかけは「牛タン定食」から

エリックサウスとかの中の人/変態料理人/ナチュラルボーン食いしん坊/近著『ミニマル料理』(柴田書店)/質問soudanbako.com/user4589b5b342… (相談箱)mond.how/ja/inadashunsu… (mond)

牛タン、とろろ、南蛮、浅漬け、が付いてくる牛タン定食でご飯のおかわりをしない人がどういうライスマネージメントを行なっているのかが気になる 牛タン以外だけでも二膳が最低ラインなのではないか
2021-08-21 23:51:30
僕は今日の昼、最初からめちゃくちゃ計算して理性フル稼働でコントロールすることによってなんとか二膳で納めたんですが、こんな緊張感の中で飯を食うくらいなら最初から三膳を前提にすればよかったと後悔しました。 二膳でも明らかに無理がある。
2021-08-21 23:57:58
スープ以外の布陣の中で強いて言えば最も米を必要としないのが牛タンなので、牛タンは米無しでこなす事で「ご飯二膳」に収めようというプランだったが、牛タンを頬張った瞬間うっかり無意識のうちに米をかき込んでしまい、早々にマネジメントプランが崩れたのです。序盤で既に負けが確定していた。
2021-08-22 00:12:44
そもそも牛タン定食って、 「主艦たる牛タンは対ご飯戦闘力が低い、なので強力な援軍を集めて配備しよう」 という発想で編まれたものだと思うんですが、そういう構成の定食ってありそうで無いですよね
2021-08-22 10:30:37
戦後の西洋料理店がこの発想に至っていれば、コキールやフリカッセや仔牛料理など、「ご飯に合わない」が故に淘汰された料理の数々も、洋食屋の定食として生き残れたのではないか、と妄想してしまったわけです
2021-08-22 10:35:55こんなお店も

@inadashunsuke 新橋の居酒屋系ランチ定食に問答無用で生卵がつく理屈ですね。卵かけご飯なら醤油だけあればいいから
2021-08-22 13:47:52
@inadashunsuke 少し話がずれますが、やよい軒で対ご飯戦闘力が最も高いのは漬物のような気がしています。どの定食を頼もうが、結局はあの漬物でご飯をおかわりしている感覚。
2021-08-22 14:23:28揚げ物系もごはん戦闘力が低い?

@inadashunsuke え、カキフライ定食やアジフライ定食なんてオカズ力低くないですか? タルタルやソイ・ウースターなどソースの触媒みたいなもんだと…
2021-08-22 10:38:19
@inadashunsuke あと、エビフライは単体が美味しければ美味しいほどオカズ力下がるという悲しきモンスターだなあと。 日本酒ワインで合わせたいです。
2021-08-22 10:43:07
レストランに行く人を増やす/千葉県八千代市出身/編集者/飲食店のnote プロデュース/食コンテンツのディレクション/レストランのコンセプト/料理人付き編集者/「料理王国」元副編集長/#CookForJapan /note公式 #フード ピッカー/シェフレピ/RiCE/シェフと茨城/オージー・ビーフ/アートも書ける

@inadashunsuke 汁っけがないと戦闘力低い気がします 唐揚げ定食とかだとマヨという装備がないと戦ってくれない ただこれが弁当になると逆転するのは面白いですよね
2021-08-22 10:51:34
から揚げ定食をメインコンテンツにするにあたって、不必要なほど濃い味のタレと共に、卓上に塩辛とチューブのマヨネーズを置いた〔からやま〕の中の人は、極めて真剣にこの問題と向き合ったんでしょうね。リスペクト。 twitter.com/icro_erkme/sta…
2021-08-22 11:03:22
ソースたっぷりのカツレツとご飯の組み合わせを「旨くない」という日本人はいない、と喝破したのは池波正太郎先生ですが、後にまさにこのことが対ご飯特化型決戦兵器「とんかつ」の台頭を促し、カツレツの衰退を招いたという歴史。 pic.twitter.com/3xDPT7njYt
2021-08-22 10:55:16

タルタルソースで食べる牡蠣フライ定食には強力な援軍が欲しいトコロ。なかには物量で圧倒してくる店 einfinity.blog.fc2.com/blog-entry-720… もありますがw twitter.com/inadashunsuke/…
2021-08-22 11:08:32