昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

重松象平レクチュア@京都造形大

あとで読むために、とりあえずハッシュタグ #kz0819 だけ集めた。ハッシュタグってすぐに探せなくなってしまうんで。
6
もりむら よしひろ @orihihs0y

重松:スタジオの内部プランを検討するときにクライアントが建築学科だったのでもめた。しかし時間をかけて、教育理念を話しながら、内部プランを一緒に検討していった。そのおかげか新しい学科もでき、相互な関係がうまくつくれた。 #kz0819

2011-08-19 19:40:05
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

重松:内部に。上の会はスティールで平面的に、地上界にコンクリートを使った巨大な鎌倉の様な空間を作った。このホールは家具もデザインし、シーンによってドラスティックな変化が生まれる。 #kz0819

2011-08-19 19:43:16
もりむら よしひろ @orihihs0y

男の人と女の人が常に隣り合う緊張感のあるトイレのデザインについて。 #kz0819

2011-08-19 19:43:35
海野泰史 @Yasu_umi

!? RT @orihihs0y: 男の人と女の人が常に隣り合う緊張感のあるトイレのデザインについて。 #kz0819

2011-08-19 19:44:14
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

重松:僕はずっと日本でやりたいと思ってたんですがなかなかできなかった。やっとできたのがこれですM.M.M. #kz0819

2011-08-19 19:44:53
もりむら よしひろ @orihihs0y

個人的にやった、マルタンマルジェラのPJ。 #kz0819

2011-08-19 19:44:55
てっぷ @TEP_

RT @orihihs0y: 男の人と女の人が常に隣り合う緊張感のあるトイレのデザインについて。 #kz0819

2011-08-19 19:48:40
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

重松:NYのアーティストのグループ展の会場デザイン。ギャラリーとカフェを。作品の沿った壁を対角線上にならば前後には阿智。影のグラデーションが生まれる。ここでは二項対立でなくグラデーションを作りたかった。そのため展示用の壁の裏側を黒くし、歩いて抜けることも。 #kz0819

2011-08-19 19:49:03
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

重松:続いて渋谷慶一郎さんのライブ会場のデザイン。ヴァーチャルとアクチュアル。映像と鏡を使った多面的な会場に。 #kz0819

2011-08-19 19:51:11
もりむら よしひろ @orihihs0y

@keiichiroshibuy さんとのPJ。手の動きや彼の存在をマキシマムに空間に。鏡面に映った手の動きがみえる。鏡面と本人が混じり合う。 #kz0819

2011-08-19 19:52:26
もりむら よしひろ @orihihs0y

GINZAのコンペ。ファサードだけのコンペ。銀座でファサードをやるのはハードルが高い。負けてもいいのでこの状況へ一石投じようとした。ファサードではなくボリュームを削り取ってファサードに。 #kz0819

2011-08-19 19:59:58
もりむら よしひろ @orihihs0y

削り取ることで地上に大きなパブリックスペースができる。またデパートの内部があらわにできる。銀座の縦上のサインを反転したようなイメージで軒下がサインになっているようなことができないか考えた。クリスマスはファサード自体がクリスマスツリーになるような笑。 #kz0819

2011-08-19 20:02:27
もりむら よしひろ @orihihs0y

今回の震災関連PJ。今回の震災で提示されたのは国土の安全とエネルギー問題。震災にあった土地を復興させるとは建築家としてどういうことか考えないといけない。開発する感じでもない。右肩上がりの時は建築家は国土計画をするがこういう時にこそ国土計画ではないかと個人的に思う。 #kz0819

2011-08-19 20:06:21
もりむら よしひろ @orihihs0y

日本の国土は自然エネルギーに適している。自然エネルギーをネットワークしてオルタナティブな国土計画。今はグリット状に西日本、東日本と分かれているが、新しいネットワークをつくって新しい国土を考えることはできないか。 #kz0819

2011-08-19 20:08:38
もりむら よしひろ @orihihs0y

地球的規模で震災後の国土計画を考えられないか。これまで歴史上、シルクロードやフラーも日本でネットワークが終わる。なのでいわゆる近代都市は東京で終わっていいのではないか。縮小するときに新たな価値を提示できる新たな国土軸を。 #kz0819

2011-08-19 20:10:42
もりむら よしひろ @orihihs0y

浮世絵は海から山を見上げている。これは日本人の習性?今回の震災で平地に住むことを考えないといけない。中腹に住むような。断面的に国土を考える。まだこのPJは途中です。 #kz0819

2011-08-19 20:12:13
もりむら よしひろ @orihihs0y

重松:今は自分がOMAだったら何をするか考えてやるようにしている。できるだけオープンな人のほうがデザインが発展していくことを学んだ。 #kz0819

2011-08-19 20:15:34
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

質問者は自身を明らかにしてほしいでしゅね… #kz0819

2011-08-19 20:16:12
もりむら よしひろ @orihihs0y

重松:無印の評価と日本人建築家のある流派がなにか似ていることに関してなにか議論されるべきだと思う。海外で日本的だねといわれることで解決されてしまうことが多い。それは本当か考えたい。 #kz0819

2011-08-19 20:18:05
natsutaro @nakabaosan

RT @orihihs0y: 今回の震災関連PJ。今回の震災で提示されたのは国土の安全とエネルギー問題。震災にあった土地を復興させるとは建築家としてどういうことか考えないといけない。開発する感じでもない。右肩上がりの時は建築家は国土計画をするがこういう時にこそ国土計画ではないかと個人的に思う。 #kz0819

2011-08-19 20:19:25
もりむら よしひろ @orihihs0y

重松:政治システムが違っても建築を建てていかないといけない状況に対して、文化に対してオープンなマインドは日本にいたらつくれなかったかもしれない。日本人建築家と建築家の使命みたいなことで話があわないことがある。どこがベースでもよい。海外の日本人建築家にされたくない。 #kz0819

2011-08-19 20:20:09
keisuke fukuda @92_1FM

RT @orihihs0y: 浮世絵は海から山を見上げている。これは日本人の習性?今回の震災で平地に住むことを考えないといけない。中腹に住むような。断面的に国土を考える。まだこのPJは途中です。 #kz0819

2011-08-19 20:22:28