発達障害の物欲メカニズムを知ると『生活リズム改善』に役立つかも知れない。

82

発達障害の人は『やるべきこと』のために『やりたいこと』の裁量を削減出来ない傾向に

凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

発達障害の人は「やるべきこと」のために「やりたいこと」の総量を削減できない傾向があるので、労働で日中に失った自分の時間を夜に取り返そうとして睡眠不足になる『リベンジ夜ふかし』と呼ばれる行動パターンに嵌りがちなのだが、それが生活リズムやQOLを崩壊させる元凶になってるみたいなんだよな

2021-09-04 00:09:35
凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

顕著な例では「欲しい物があると、それについての詳細な情報をリサーチし続けてしまい、買うことを逡巡して先延ばしにすればするほど、深夜の物欲情報収集癖がやめられなくなる」というものがある。

2021-09-04 00:19:26
凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

欲しい物があるADHD、待機状態の物欲がワーキングメモリを常時圧迫することで仕事や睡眠に支障が出るなど心穏やかに過ごせなくなるので、購入の決断を焦らして甘美な情報収集に耽るよりも「すぐ買ってしまう」ことで物欲への過集中を解除したほうがQOL的な解決につながる場合がある。

2021-09-04 00:27:53
凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

心穏やかに過ごす、つまり規則正しくセロトニン優位で過ごすためには、必要な物があれば必要なだけ買い、ハマっているものがあればキリのいい所までやり、ダラダラと焦らして過集中せず、なるべくすぐ飽きるようにする、など「煩悩を滅尽する」ことが大事なのだが、ADHD特有の「生きてる感」は無くなる

2021-09-04 00:38:27
凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

ドーパミン優位でやりたいことをたくさん抱えがちなADHD諸氏は、全ての領域で「一定のカタルシスに達するまで高速でやり尽くす」癖をつけ、待機状態の「やりたいこと」の総量を常時少なく保つよう意識すると、睡眠を削ってダラダラ過集中してしまう不健全な充実感から少しずつ抜け出せるかもしれない

2021-09-04 01:24:10
凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

とにかく「生活リズム改善」というのは優先度が最も高いライフハックなのですね

2021-09-04 01:35:01
凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

補足。。 【画像】自閉症スペクトラムと健常者の「やりたいこと」の認識の違いが話題に hattatu-matome.ldblog.jp/archives/53330… pic.twitter.com/qswkcutgXr

2021-09-05 14:23:25
拡大
凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

【衝撃】”1日が終わるのがもったいない”と感じて眠れない現象→『報復性夜ふかし』が原因だった… hattatu-matome.ldblog.jp/archives/58265…

2021-09-05 14:24:36
凹凸ちゃんねる @hattatu_matome

【悲報】ワイADHD「欲しい物の詳細」を調べまくる過集中が発動→睡眠不足になる hattatu-matome.ldblog.jp/archives/58390…

2021-09-05 14:26:15

それに対する同意意見

かるかん@kanpan @tyobimeet368

@hattatu_matome 夜になると自分時間キター! (゚∀゚)になって毎晩夜更かし、 睡眠時間5時間以下になる なお翌午前中😇

2021-09-04 00:23:12
@nagilull

@hattatu_matome 同意。平日で擦り切れて休日は寝て過ごします。 何か創作を始めるとペース配分がおかしくなると自覚してるので、クリエイティブな活動に着手しないようにしてます。もう若くないから回復が遅いし、若くないけどまだ死にたくないから。 やめるなら一切やらない方がほどほどよりもずっと易しいです。

2021-09-05 13:54:00

誰にでもあるという意見も……

そもそもそういう傾向は誰にでもあると思われがちだが、グレーゾーンと呼ばれる人達は、それ故に仕事も生活も出来ないという方々も多く居ることが問題と。

浮世雲@調整金は奴隷養成手段 @foodelizm

@hattatu_matome そもそもそんな傾向は誰にでもある。何故発達障害やADHD特有みたいな決めつけをするのか理解に苦しむ。A型B型の性格みたいな評価。 10人いれば10人違うはず。

2021-09-04 23:49:58
おおかみずき @Mizuki_ADHD

@foodelizm クシャミや鼻水なんて誰でも出るんだから花粉症とか鼻炎みたいな決めつけは良くないですね

2021-09-05 00:14:42
浮世雲@調整金は奴隷養成手段 @foodelizm

@Mizuki_ADHD うんうん。僕はそう思いました。それ言い出すと、あっちもこっちもADHD?になっちゃう。それはそれでおかしいですよね。心療内科の人は繁盛するだろうけど。

2021-09-05 00:16:36
おおかみずき @Mizuki_ADHD

@foodelizm それだと現在グレーゾーン診断で制度の狭間に落っこちて苦しんでる人が多数居るのが説明つかないんですよねぇ… 儲かるなら金にならないグレーゾーン診断とかはせずにガンガン薬出せば良いじゃないですか

2021-09-05 00:18:39
浮世雲@調整金は奴隷養成手段 @foodelizm

@Mizuki_ADHD 自分は診断してもらったことないけど、あーいうの言われると、あー俺も当てはまるから、そうなんのかな?って思うけど、思うだけ。

2021-09-05 00:21:57
おおかみずき @Mizuki_ADHD

@foodelizm 「当てはまるかも?」なんて生ぬるい状態じゃなく、生活が成り立たなくなって生活保護か自殺かに追い込まれる様な人の方が多いですね それこそ花粉症の例ですが「ちょっと鼻が痒いかも?」程度ではなく、止まらないクシャミや発熱で生活に支障が出てる人が多いのと同じですね

2021-09-05 00:26:10
きょうかいびと @Kyoukaibito0655

@hattatu_matome 「やりたいこと」が「やるべきこと」に削減されているのはQOL的にどうなんだ…? やっぱ程度の問題?

2021-09-05 11:11:41